健康
大きく体調を崩すことなく過ごすこができたが、お腹の調子が悪い子どもが数名いたので、数日水あそびや泥んこ遊びは控え様子を見るようにした。また、手洗いをしっかりするよう声を掛け感染予防に務めた。連日暑い日が続き室内で過ごすことも多くエアコンで体が冷すぎてしまうことがないようにこまめに調整をするようにした。
人間関係
友だち同士あだ名をつけて呼び合ったりしてお互いを認め合っているような様子が見られたり、プールを嫌がっている仲良しの友だちに「だいじょうぶ、いっしょにはいろう。」と、優しく声をかけてあげたり関わりの深まりを感じる。全体的に一方的ではなくお互いの気持ちを理解しようとする姿が見られるようになってきている。
環境
暑い日が多く散歩にも出られない日が続いたので、テラスで氷遊びや色みず遊びなど涼を取りながら遊び、室内でも子どもたちの興味がわくような制作を多く取り入れ教材の準備もするようにした。また、レゴブロックの遊びが集中してパーツが足りなくなり遊びが中断してしまうことがあったので、大きさの違うブロックも出して遊びが分散し子どもたちが十分に楽しめるように棚や机の配置を変えるなど環境設定を行った。
言葉
楽しくて会話をしながら遊ぶ姿が多く見られるが、自分中心で話しているので聞いてもらえなかったり、相手の声を消すかのようなヴォリュームで話している子がいるので、そのような時は相手に聞いてもらえるよう落ち着いて話すように声を掛けている。ゆっくり落ち着いて話すと同調したりお互いの気持ちがわかり、再び会話ができているので繰り返し経験していくようにする。
表現
自由遊びの時に友だちと夢中で制作し、出来上がった物で遊んでいる。どの子もたいへん満足そうである。ある日、自由に制作している間にテーマがおばけ屋敷になり、クラスの子どもたちはお化けを作り始めた。自分なりの怖いを表現して作ったり、驚かせ方を工夫し考えたりしながら順番でオバケになり、「きゃあきゃあ。」言いながら楽しんでいた。