健康
11月に比べ気温も下がったが元気に戸外に出て遊んだ。まだ行ったことのない遠い公園にも行くことができ、寒さに負けず体を動かした。水道に砂時計を設置し、手洗いの時間の目安を作ると同時に手洗いをする意欲に繋がり感染予防に努めた。
服装が薄い子がいるので登園時に服装を確認し、戸外に出る際には1枚着るなどして寒くないようにした。
年末には子どもたちと一緒にずっと使ってきたお部屋の大掃除を行った。一人ひとり一生懸命床やテーブルなど拭いて綺麗にしてくれていた。
人間関係
集団遊びをする回数が増え、子どもたち同士でも鬼ごっこやドロケイをし始める姿があった。その他にも保育者も一緒に入り、花いちもんめをするなどお友だちと一緒にルールのある遊びを楽しむ姿がみられるようになった。ウィンターバイキングや冬のパーティー、散歩に出かけるときに異年齢との関わりを多く持つことができた。年長児と楽しそうに会話を楽しんだり、一緒に遊んだりした。
環境
部屋での子どもたちの動きや遊び方を見て、机や棚の位置などレイアウト変更をした。
戸外では落ち葉が大量に落ちていて子どもたちは1ヶ所に落ち葉を集めベッドを作り4,5人で寝転んで遊んでいた。11月から集団遊びをしてきていたので子どもたち同士でも協力しながら楽しそうに遊ぶことができるようになった。
気温が低かったこともあり子どもたちと一緒に氷作りをして冬を感じることができた。
言葉
子どもたち同士でおままごとやカードを使って遊んでいる中で言葉のやり取りを楽しんでいる姿が見られた。まだ全体への声掛けでは伝ることができていない子がいるので
個別での声掛けをして分かりやすくした。お友だち同士で仲良く話をしていると時々良くない言葉使いをしていることがあるので今後も気を付けて耳を傾けていく。
表現
お楽しみ会で歌を歌ったことで自信がついたのか歌の練習をする際にみんな真剣に練習に取り組んでいた。遊びの最中でも歌を歌っている子や家で歌ったという子が多く見られるようになった。