2歳もも組2018年度8月のまとめ

食事

全体的によく食べている。フォークやスプーンを使い自分で食べている。苦手なメニューは進まなくなるが、「おいしそうだね。」などと声掛けをし、少しでも食べられた時は一緒に喜んで、楽しく食事ができるように進めていった。暑さや疲れから、食事中に眠たくなったり、食事が進まない姿が見られたが、一人一人の様子を見て無理のないようにした。デザートがある日はとても喜んで食べていた。

排泄

布パンツに移行している子が数名いるが、何名かはトイレに誘った時だけでなく、自分から尿意や便意を知らせてトイレに行く子もいる。尿意を知らせない子は間にあわず布パンツに出てしまう子もいるが、トイレに誘うと排尿することが多い。紙パンツで過ごしている子もタイミングが合うとトイレで排尿している。排尿する感覚がわかってきたようである。出た時は一緒に喜んで自信につながるようにした。

健康

アデノウィルスやRSウイルス、ヘルパンギーナなどの感染症にかかる子が数名いた。また、微熱があったり、喘息や気管支炎にかかる子もいた。一人一人の体調を把握して普段と違う様子が見られた時は,検温をしたり

保護者に様子を伝えるようにした。

睡眠

水遊びの疲れもあるのか、給食中に眠たくなる子も見られた。そのような時は布団を出すとすぐに入眠していた。布団に横になり、一人で眠る子が多い。中には気に入った人形や絵本を持って横になる子もいる。また、保育者が側についてもらい、背中などをさすってもらいながら入眠する子もいる。

身体発達

水遊びを楽しんでいる。中には両手をついてワニ歩きをしたり、四つ這いになって歩いたりダイナミックに水遊びを楽しむ姿が見られた。水鉄砲の遊び方がわかり、遠くまで飛ばしたり保育者に水をかけることを喜んでいた。

室内では巧技台からのジャンプを繰り返したり、バランスストーンの上でバランスをとりながら歩くことに挑戦していた。また、保育士が転がしたフラフープを追いかけたり、一人で上手に転がしたりして喜ぶ姿が見られた。輪の中に入って電車ごっこを楽しむ姿が見られた。

情緒

休んでいる友だちや泣いている友だちを気にする姿が見られる。

友だちが組み立てていたブロックが壊れてしまうと、「一緒に作ってあげる」と作り直すのを手伝ったり、玩具を探して持ってくる子もいた。「嬉しいね。」と気持ちを代弁したり、優しくしてくれた気持ちを大切に関わるようにした。また、さくらんぼ組の友だちを気にしたり、玩具を貸したりと優しく接する姿が見られるようになった。

嫌なことがあった時は、大きな声を出したり泣いて思いを通そうとする姿が見られる。

言葉

自分の思いや、家庭で経験したことを友だちや保育者に言葉で伝えようとしている。お店屋さんごっこでは「いらっしゃいませ。」「何にしますか。」「メロンジュースです。」などの簡単な言葉のやりとりを楽しんでいる。

「かして。」「いいよ。」と言葉で玩具の貸し借りをする姿も見られる。まだはっきりしていない子も少しずつ言葉が増えてきている。全体的に嫌なことがあると言葉より先に手が出たり、すぐに言葉にできず大きな声を出すことも多い。

 

育児あれこれ