1歳さくらんぼ組2018年度12月のまとめ

食事

全体的によく食べている。絵本や紙芝居などを通して食べ物の名前に興味を持つ姿が見られる。食べ物の名前を繰り返して楽しそうにする様子がある。苦手なものがあった時に、子ども達が「少し口にしてみようかな」と思える言葉掛けをしながら関わるようにしている。少しでも食べられた時は一緒に共有し、満足感を味わえることに努めている。

睡眠

体力がついてきたようで、今までのように食後すぐ布団に入るより、少し遊んでから入眠するようになる。

早く食べお終わった子は少し落ち着いて遊べる環境を作りそこで過ごしている。眠くなった子から布団に入っている。個人差はあるが一定時間眠る。

泄排

トイレに座る経験を繰り返してきたことで、ほとんどの子が抵抗なく便器に座れるようになる。排泄の言葉掛けをすると自らズボンを脱ごうとしたり、積極的にトイレに行こうとしたりする姿が増えた。個々の排泄のタイミングや間隔を把握していきながら、遊びや生活が途切れないように援助をしている。

健康

散歩の距離を伸ばしたり、広いはらっぱで走ったりとたくさん身体を動かす経験をしてきた。今までは、散歩の帰り道歩けなくなってしまうこともあったが、みんなで帰って来れるようになり、体力がついてきたことを感じている。園庭では、巧技台のよじ登り、はしごわたり、鉄棒のぶら下がり等で様々な動きで遊んでいる。

環境

散歩先や園庭でくるまやトラックなどを見て興味をもって見ている様子がある。また、ねこや犬なども、見つけると知らせる姿がある。製作で作ったクリスマス製作を飾っていると、自分の作品はどれかと探していて、周りの環境の変化に気付く姿が増えた。子ども達の発見に共有し、遊びの中で取り入れる様にしている。

情緒

友だちの存在を意識し、一緒に同じことをしたり、近くで微笑み合ったりして楽しそうにする姿がある。それぞれの自己主張も強く見られるのでトラブルもあるが、危険のないように見守り、楽しく関係が広がるように援助している。

言葉

壁面に星を貼っていたところ、それを見つけ「きらきら星」の歌を自然と口ずさんでいる様子などがあり、季節の歌や、手遊びを楽しんでいる。それぞれの発達に合わせて、二語文、三語分で気持ちを伝えようとする。友だちとの関わりの中でも言葉のやりとりがあるが、上手く伝わらない時は気持ちを代弁し言葉で伝える楽しさや心地よさも味わえるようにしている。

育児あれこれ