4歳りんご組2024年度3月の保育日誌

3月5日(水) 雨
様々な種類の材料を用意し、自由にてるてるぼうず作りをする。友だちと一緒に作りたい子、自分で一つの物を作りたい子がいたので分かれて作った。作る前に保育者が質問はあるか聞いたが、手を挙げる子はいなかった。みんな迷いなく自分の作りたい物がイメージできていて、どんどん作り進めていた。できた物を飾れるようにリボンをつけたり、実際作ってイメージと違うサイズだと大きさを変えてみたりしながら色々な工夫をする姿があった。

3月7日(金) 晴れ
ぶどう組のお別れ会だった。りんご組の子ども達は今日晴れるようにてるてるぼうずを作ったり、会食に飾る花を作ったり準備をしてきた。たくさん遊んでもらったぶどう組の友だちとゲームをしたり感謝の気持ちを伝えたりする姿はとても素敵だった。

3月13日(木) 晴れ
3月生まれの誕生会だった。誕生児の子は心待ちにしていたようで嬉しそうにみんなの前に座っていた。また、今月から誕生会のはじめの言葉と終わりの言葉をりんご組が担当したのでとても張り切っていた。誕生会後はぽっぽの公園へもも組と一緒に遊びに行って遊んだ。園に戻ってから昼食までに時間があったので季節の移り変わりに合わせて折り紙でパンジーを折った。

3月15日(金) 晴れ
のんびり室内遊びをしているところに避難訓練の放送が入った。最近ちょっとした放送音や気づかないくらいの地震の知らせが回ってきたときも、自ら速やかにテーブル下に潜り込む。しっかり身についてきている。避難後、散歩に出る。本日の流れを一緒に考え、確認し、“お昼ご飯はテラスで食べようね”と楽しみにして出かけた。はらっぱは出席が少ないのと、他クラスもいなくて広々していた。走り回り、探索し、春の野草や花への関心も以前より大きくなり、「これなに?」と匂いをかいだり、よく観察したりしていた。テラスランチは、そよ風が吹くくらいの気温で、おしゃべりも楽しそうにほおばっていた。

3月24日(月)
今日からぶどう組で過ごす。よく遊びに行っていたからか戸惑う様子はなく、りんご組にはなかったような玩具で遊んでいた。英語の前にぶどう組と一緒に広場に出た。ぶどう組と遊べるのもあと1週間。一緒に遊ぶ時間を大切に過ごしてもらいたい。英語の後、マットの上で動物の動きをイメージして体を動かして遊んだ。子どもたちから「ライオンもやりたい!」「ひよこは?」とリクエストがあり、良い運動になった。

育児あれこれ