1歳さくらんぼ組2024年度12月の保育日誌

12月4日(水) 晴れ
12月に入ってから、以前よりも子ども一人一人の自己主張が増えてきた。保育者の声かけに「嫌だ」と首を振る子が増えたが、しばらくすると自ら行動することができているので、必要以上に関わり過ぎないことを心がけている。今日は10時20分頃まで園庭で遊び、室内ではシール貼り、お絵描き、折り紙などそれぞれ好きな遊びを楽しんだ。体力がつき、園庭遊びだけでは遊び足りない、満足できない様子が伺える。園庭で遊ぶ子、園周辺を散歩する子に分かれた活動もしていく。

12月11日(火) 晴れ
ぬり絵を楽しみつつ、名前を呼ばれた順に身体測定を受ける。嫌がることなくスムーズに測定できた。10時からりんご組と人道橋、ぽっぽの公園へ散歩する。天気、気候も良く、りんご組のお兄さん、お姉さんに優しく誘導され喜んで歩く姿が見られ嬉しく思う。人道橋で電車に手を振り、公園で、異年齢で追いかけっこをしたり、麦茶を入れてもらったりし、満足そうな表情だった。前回より上手に歩き、帰り道で泣く子もいなかった。日々の積み重ねを大切にしながら楽しんでいきたい。

12月17日(火) 晴れ
朝おやつの後は、自然とトイレへほとんどの子が行くようになった。オムツ替えをして、すぐに身支度をして早めに戸外へ出た。散歩に行くことが嬉しい様子で手を繋ぐ。担任以外の職員と繋げない子が数名いて組み合わせが難しかったこともあり、トトロの森からの帰り道も手を繋がなくてもいいコースをなるべく選んで帰園した。子どもたちが密集するとトラブルが多く発生してしまうので、朝は集まらず、早めに戸外へ出たりし、できるだけ少人数ずつの移動を心がけ、怪我のないよう見守り、様子を見ていきたい。

12月26日(木) 晴れ
避難訓練に参加した。急に遊びを中断され、驚いた様子だった。避難訓練の話をしている保育者の方を見て、じっと話を聞いていた。その後、前半後半に分かれて園周辺を散歩した。楽しかった所(別のルート)を覚えていて「あっち行く」と主張をする子どももいる。「また、今度行こうね」と約束をして納得できるような声かけをしていく。

育児あれこれ