0歳ばなな組2023年度9月のまとめ

食事

初期食、後期食、完了食とそれぞれの形態の食事を喜んで食べている。月齢に応じて手掴み食べや、食具を使って食べるように働きかけている。食事が楽しい時間になるように言葉かけをし、楽しさおいしさを共有できるようにしていった。授乳のみの子どもも、お腹が空くと泣いて訴えたり、指吸をし始めたりして知らせる。

睡眠

子どもの睡眠状況と体調を考慮し、午前睡が必要な子どもは午前睡をするようにした。午睡時は眠くなった子どもから順次、入眠していき、一時間から二時間ほど眠る。まだ、途中覚醒することもあるが、保育者の顔を見て安心して再入眠することもある。

排泄

保育者に支えられながら立って、オムツを交換する子どもが増えてきた。排便の際は、寝て行うが、嫌がって泣くこともある。オムツをこまめに交換し、気持ちよく過ごせるように配慮している。

健康

こまめに体温を計測し、体調の変化に留意し、家庭との視診をしっかりと行っている。残暑も厳しかったので、熱中症にならないように水分補給を行っていった。

環境

保育室の環境や玩具の見直しなどをして、発達にあった遊びができるようにした。園内散歩をして、様々な環境や人に出会えるようにした。

情緒

保育者との信頼関係を築けるように、優しい声で語りかけ、触れ合い遊びを楽しむようにした。友だちにも興味を持ち始め、近くにいる友だちに手を伸ばして触ろうとする姿もある。触りたい気持ちを受け止めつつ、怪我に繋がらないように配慮している。園内散歩の中で、異年齢児との関りや様々な保育者と関わりを深めている。

言語

低月齢児は喃語を発して楽しむ姿が見られ、保育者は優しく応答している。高月齢児は、保育者が「いないいない」というと「ばあ」と言ったり、食べ物を食べた時に「うま」と言ったり、その場に合った発語が見られるようになってきている。

育児あれこれ