1歳さくらんぼ組2022年度11月のまとめ

食事

変わらず野菜の残が多いが「野菜おいしそうだね」「どんな味かな」と野菜に興味を持てるような声かけを続けている。全部食べ終えていなくても、食べたい子にはおかわりをあげ、食べる意欲と満足感を大事にして給食が楽しい時間となるようにしている。今までストローを使って飲んでいた子も上手にコップのみができるようになってきた。お皿が動いて食べにくい子にはお皿に手を添えることをさりげなく教えている。

排泄

給食やおやつを食べた後など活動の節目にトイレへ誘っているが、最近は寒くなってきたせいもあり、今まで意欲的にトイレへ行っていた子も嫌がるようになってきた。紙パンツが濡れてないことを褒めて「トイレでおしっこがでるかもね」とトイレへ行ってみようかなと思えるような声かけをしている。無理強いはせずに便器に座れたことを褒めて意欲に繋げていきたい。

健康

鼻水や咳が出ている子が多く、発熱で早退する子もいた。また、流行性角結膜炎に罹患した子もいたが、他の子に感染することはなかった。一人一人の健康観察をしっかりと行い、身体が温かく感じ体調の変化が見られたら、実測で検温していくようにする。また衣服の調節や室内の換気、温度、湿度にも気を配り、水分補給も忘れずに摂取するようにした。

睡眠

今までスムーズに入眠出来た子も、ヒートアップして布団の上を走りだしたり、いつまでも遊んだり、ぐずって泣いてしまう姿が見られるようになってきた。その中でも自分で布団に入り横になって入眠する子もいる。子どもの様子を見ながら、一人一人が安心して入眠できるような対応をしていきたい。

環境

暖かい日は戸外へ出て遊ぶ機会を沢山作った。少人数での散歩もあるが、初めてクラス全員での散歩も経験した。散歩先の秋の実り、はらっぱでのどんぐり拾いや落ち葉拾いなど秋の自然に沢山触れることができた。

言葉

自分の名前が言えるようになった子はまだ言えない子の代わりに名前を言ってあげる姿も見られる。言葉に関しては個人差があるが、うまく言葉にできなくても保育者が気持ちを代弁することで気持ちが通じ合うことができる。気持ちが通じ合う喜びを十分に感じられるように

子どもの言葉に丁寧に応答していきたい。

育児あれこれ