2歳もも組2022年度6月のまとめ

【食事】

スプーンを使い、食べ残しもなく、きれいに完食できる子もいる。手で食べている子は、一緒に手を添えながら食具を持つ習慣をつけていった。姿勢が曲がってしまう時には、「お腹は机にぺったんね。」と伝えながら体を直していく。楽しく食事しながらも、食事中のマナーが意識できるようにしていく。

【排泄】

布パンツの子で、自分からトイレに行き、排泄する子も見られた。トイレに関心がなかった子も、友だちの影響を受け、自分からトイレに座ったり、ズボンの着脱をしたりする子も見られるようになった。丁寧に声をかけ、自信に繋げていく。

【健康】

季節の変わり目で、熱が出たり、咳や鼻水が出たり、体調を崩して欠席する子がいた。子どもたちの様子をしっかりと観察し、検温や機嫌など注意しながら見守っていき、家庭とも連携を図っていった。気温の高い日も多くなり、水分補給をこまめにし、室温にも気を付けて調整していった。

【睡眠】

夏の日差しを浴びたり、泥んこ遊びなどの水を使った遊びをしたりすることで、体が疲れて、午睡中は全員入眠している。午前中の活動を充実させていくことで、生活リズムを整えて、元気に暑い時期を乗り越えていけるようにしていく。

【環境】

暑い日も多くなり、戸外に出て日差しを浴びながら、小さな虫を見つけて観察したり、草花を摘んだりして楽しんでいた。保育室で遊んでいても、窓の外に虫が止まっていると、友だちや保育者に伝えたり、雨が降っていると「あめがふってきたよ。」と気候に興味を持ったりしている。子どもたちの発見や気付きに共感していく。

【言葉】

子ども同士で少しずつ、おもちゃの貸し借りが出来るようになってきた。「かして」「いいよ」「これつかってるから」と言葉を通してやりとりする姿が増えた。時には上手くいかないこともあるので、保育者が仲立ちをしていくことで真似て、相手に言葉を伝えようとしたり、貸し借りが成立した時には、自然と「ありがとう」という言葉が出るようになったりしている。

【人間関係】

子ども同士で人形やままごとでごっこ遊びをしたり、一緒にブロックや積み木を組み立てたりして遊ぶ姿が多く見られ、やりとりを楽しんでいた。友だちとの関わりが増え、「~ちゃん(くん)といっしょにあそびたい」と名前が出ている。玩具の取り合いや、思いがぶつかってトラブルになることもあったが、自分の思いを伝えたり、トラブルに気付いた他の子が、泣いている子の頭をなでて慰めてあげる姿も見られたりして、成長を感じた。

育児あれこれ