1歳さくらんぼ組2016年度2月のまとめ

食事

高月齢はフォークを使って刺して食べることが出来るようになり、お皿に手を添えて食べるように声を掛けると「見て」と自ら手を添える姿を見せてくる子もいた。また、低月齢はフォークを使用し始めた。汁がすくえず戸惑う姿も見られたが、徐々に使い方に慣れ始めてきている。

睡眠

咳や鼻水で寝苦しそうにする姿があった。室温や湿度に気を付けた。
電気を付けると、保育者の真似をして「おはよう」と寝ている友達に声を掛けて起こそうとする姿も見られた。

排泄

寒いため、排尿の量や間隔に気を付けた。
排尿していない子には、子どもが行きたがった時だけ、トイレに誘うようにもした。トイレでできた時は出来た気持ちを共感すると喜ぶ姿があった。

健康

インフルエンザが数名出たが、広まることもなかった。鼻水や咳が出る子がいた為、小まめに拭いた。また「鼻水出た」と伝えられる子には、自分でかみ始めが出来るように声掛けを行なった。

身体発達

リトミックを行なうと、動物や物になりきって身体を動かして楽しむ姿がある。また、少し難しい”かめ”の動作を伝えると、一人の子が出来ると友達が出来ているのを見て、やってみようとする子もいた。

情緒面

身の回りのことを自分でやりたいという気持ちが強くなってきた。低月齢の子はズボンと紙おむつを中心に自分でやろうとしている。また、上の服も出来るようになった子には、少しずつ服の畳み方を伝えると、保育者に出来ているかどうかを確認しながら行なっている。

言葉

友達との関わりが増え、低月齢の子は友達が話した言葉を真似して楽しんでいる。また、高月齢の子は「なんで」が増え始め、保育者との会話の中で「なんで」「どうして」と言った、疑問詞が多くなってきた。

育児あれこれ