5歳らいおん組

5歳らいおん組2024年度3月のクラスだより

おたよりが読み込まれるまで時間がかかる場合があります

2503_5lion

>>クラスだよりをもっと見る

写真を見る

5歳らいおん組2024年度2月の保育日誌

2月4日(火) 晴れ
 なかよしランドに向けて撮影をする。自分で作ったり友だちと協力して作ったりした作品を並べた。園庭では鬼ごっこや鉄棒で遊んだ。誰が一番最初に逆上がりができるようになるかと練習に夢中になっていた。

2月6日(木) 晴れ
 三匹の子ブタのパネルシアターの撮影をした。友だちの動きに合わせてセリフを言うことは難しかったが、何度か繰り返すと息が合うようになっていった。

2月12日(水) 晴れ
 卒園式の日に保護者に渡す手紙の内容を考えた。どんなところが好きか、ありがとうを伝えたいことは何かと真剣に考え、自分なりの言葉で表現していた。

2月28日(金) 晴れ
 友だちが喧嘩していることに気づくと、相手の気持ちを一緒に考えて代弁し、解決に向けて働きかける姿が見られた。卒園式の練習では役割があることにより、意欲的に参加するようになった。

もっと読む

5歳らいおん組2024年度1月のまとめ

健康

○感染症が流行っている話を聞くと、念入りに手洗いをする姿が見られた。
○咳やくしゃみが出るときは肘で抑えるなど、感染防止のための習慣が身についている。

人間関係

○休み明け友だちと一緒に遊ぶことは楽しいという気持ちを言葉に表したり、会話や遊ぶ姿から友だちの良さを認め合ったりしている様子が見られた。
○なかよしランドの話し合いでは自分の意見を言うだけではなく、相手の考えを聞いて意見をまとめるなど、1つの目的に向かって協力していこうとする様子が見られた。

環境

○カプラを増やすとケースに入りきらないことに気づき、どうすれば全部入れることができるかを工夫していた。
〇ダンスの発表動画を撮る背景を自分たちで作った。また、周りの子たちも「〇〇ちゃんが作ったものだから大切にしよう」と言い壁の飾りに当たらないように遊んでいた。

言葉

○新年の挨拶を知り楽しんで言葉を使う姿が見られ、お正月ならではの習わしに興味関心を広げていった。
〇自分で平仮名表を見ながらなかよしランドの値札やチケット作りをした。文字を書くことが苦手な子も意欲的に参加していた。

表現

○なかよしランドで流す映画のためにカプラとラキューで遊園地、レストラン、電車の街を作ったりダンスを踊ったりパネルシアターをしたりした。自由遊びの中で友たちと作るものを相談したり台本の読み合わせをしたりして楽しんでいた。
○鬼の帽子作りをした。スズランテープを髪の毛に見立てて自分の好きな長さに切ると、「美容師さんごっこみたい」と楽しんでいた。

もっと読む