5歳らいおん組月のまとめバックナンバー

5歳らいおん組2019年度1月のまとめ

健康

○感染が流行り、子どもたちにも意識する事が多かったので、手洗いうがいを丁寧にする姿が見られた。

○大きく体調を崩す事はなかったが、下旬になると鼻水・咳の出る子が数名おり、鼻水は自分で気づいてかめるような声掛けをしていく。

人間関係

○子どもたちでルールを決めて遊べるようになったが、ゲーム中に変えてしまう時もありトラブルになる事があった。参加している友だちと話し合い、ルールを確認してから遊べるようにしていきたい。

○異年齢活動では、年長児としてリードしたり、難しい所は教えたり手伝ってあげる姿もみたれた。

環境

○寒い日が少なく、氷作りの実験がなかなか出来なかったが、下旬に実験をする事が出来た。氷になる時とならない時の違いを知る事が出来た。

○正月の伝承遊びに多く触れることができた。上達するまで何度も繰り返し楽しんだり、自分でけん玉を作るなど工夫して遊ぶ姿が見られた。

言葉

○連休中にたくさん年始の挨拶をした子が多く、子どもたちから進んでお正月の挨拶をする姿があった。又、年末に出した年賀状が届いたと喜び、年賀状に興味を持つ事が出来た。

表現

○鬼のお面では、角の本数や何色の鬼にするのかなど、自分たちで選んで制作を行い、ハサミの使い方やノリを使う量などを確認しながら行った。出来上がりを楽しみに意欲的に取り組んでいた。…

5歳らいおん組2019年度12月のまとめ

健康

○乾燥から手荒れになる子もいたので、手洗い後はしっかり水気を取る事を伝えていった。又、ワセリンを塗り保湿した。

○感染が広がり、ペーパータオルや紙コップを使用する理由を伝え、健康に過ごす大切さを知らせていった。

人間関係

○友達が困っていたり、分からない事があると優しく教えてあげる姿もあり、助け合う大切さを他の子にも共有していった。

○友達が劇や合奏の練習をしていると、他の子も集まり一緒に楽しむ事が出来た。

環境

○リースや年賀状制作をし、年末の伝統的な行事に触れ興味を持って作る事が出来た。又、実際に年賀状をポストへ投函しに行き、届くのを楽しみにする姿が見られた。

言葉

○劇遊びをする中で普段使わない言葉や抑揚を知り、やりとりをしながら色々な言葉の使い方を楽しむ事が出来た。

○年末年始は普段とは違う挨拶がある事を知らせ、保育者と一緒に挨拶を行った。

表現

○筆を使って年賀状制作をし、絵具で塗る時の筆の使い方や鉛筆・クレヨンとは違う感触を味わう事が出来た。筆の持ち方や力の入れ方に苦戦しながらも、制作を楽しんだ。…

5歳らいおん組2019年度11月のまとめ

健康

〇気温や湿度に合わせて加湿器を使用し、快適に過ごせるようにしていった。
寒くなると上着を着る子が増えたが、体を動かすと暑くなり自分で衣服の調節をしていった。

 人間関係

○大きな行事を振り返り、みんなで同じ目標に向かって取り組んだ経験を通し、友達と一緒に行う楽しさを伝えていった。

環境

〇寒い日に温度計を外に出し、針の動きや温度計が冷たくなっている事を発見し変化を楽しんだ。
○横断歩道の渡り方は分かっているが、実際に散歩へ出掛けると他に目が向き忘れてしまう姿があるので、その都度伝えていく。

言葉

〇会話している時や人が話している時に話しかける姿が多い。順番がある事や相手が話している時は聞く事を伝えていく。

表現

〇色々な楽器に触れ、鳴らし方やどんな音が鳴るのかなど、楽しみながら楽器に親しみを持つ事が出来た。

〇劇をする絵本を読んだり、子どもたちで案を出し合い、考えて作っていく楽しさを味わう事が出来た。…

5歳らいおん組2019年度10月のまとめ

健康

〇暑い日が続き、薄着で過ごす日が多かった。又、暑さと運動量も多くあり、水分補給がとれるよう促した。子ども達も進んで水分をとっていた。

人間関係

○みんなで合わせる事や、悔しい気持ちを次にどう繋げていくかを子ども達と話す事で、友達との関わりを深めることが出来た。

環境

〇行事を通して、頑張りや楽しさを友達と共感することで、気持ちを高め合う事が出来た。

○木の実拾いや芋掘りをし、秋の自然を感じ触れる事が出来た。又、芋のつるを使ってリースの土台作りを楽しんだ。

言葉

〇お互いの意見に違いがあり話しが進まない時は、どうすれば良いか子ども達と考え、周りの意見も聞きながらみんなで話し合う事で、友達の気持ちを知る事が出来た。

表現

〇画用紙を千切って制作を行った。指先を使って連続切りをするのは難しかったようで苦戦している様子だったが、出来上がりを見て嬉しそうにする姿があった。

○行事の思い出を浮かべながら、頑張った事や楽しかった事、印象に残った事などを絵で表現した。…

5歳らいおん組2019年度9月のまとめ

健康

〇季節の変わり目から鼻水や咳の出る子が増えた。大きく体調を崩す子はいなかったが、体調に留意した。

〇身体を動かすことが多かったので、様子を見ながら休息がとれるようにしていった。

人間関係

○運動会を通して異年齢と関わったり、手を繋いでリードするなど自分の役割を理解し取り組むことができた。又、友達とは仲間であり競争相手であることを理解し、励まし合いながら挑戦していく姿があった。

環境

〇おじいちゃんとおばあちゃんと遊ぼう会では、子ども達から進んで関わり、自分の祖父母ではなくても親しみを持って一緒に遊ぶことが出来た。

〇ソーラン節では、左右が分からない子は、円になると前にいる子と同じ向きになってしまう為、その都度正しい左右の向きを伝えていった。

言葉

〇リレーやかけっこなど、自分たちの意見を出し合いながら順番を決めていくことが出来た。自分から意見を言えない子には保育者から声を掛け、気持ちを引き出していった。

表現

〇初めて使う版画の道具に興味を持ち、どんな風に出来上がるのかを楽しみにしながら制作を行うことが出来た。

〇ソーラン節ではかけ声やダンスが揃ってくると、更に気持ちがまとまるようになり、表現にも気合が入る姿が見られた。…

5歳らいおん組2019年度8月のまとめ

健康

○数名が熱で休むこともあったが、食欲や体力が大きく落ちることもなく元気に過ごした。

 人間関係

○出席児が少ない日は異年齢児と同じ部屋で過ごし、一緒に生活や虫捕りをしながら異年齢との関わりを持つことが出来た。

○連休明けは、久しぶりに会う友達に嬉しそうに声を掛ける姿があった。

環境

○ホースから霧を出すと太陽の光と重なり虹を発見したり、夕立ちの雲の色の違いを観察するなど自然現象に興味を持つことが出来た。

○栽培物では、実らなかった物について何が足りなかったのかなど考え、命の大切さを知ることが出来た。

言葉

〇自分の思いだけを伝えトラブルになることがまだあるので、相手の気持ちにも気づき譲り合う事や、どうしたらお互いが納得できるか話す事を伝えていった。仲立ちした後は、子どもたちで解決しようとする姿が見られてきた。

表現

○ゆびえのぐを使って、2色3色の色を合わせると何色が作れるか発見しながら、手型足型を楽しんだ。

○発泡スチロールに自分で色を塗ったり組み立て、自分だけの舟を作った。完成後はプールに浮かばせ楽しんだ。…

5歳らいおん組2019年度7月のまとめ

健康

夏の暑さで大きく体調を崩す子はいなく、健康に過ごす事が出来た。

暑い日は水遊びをし、決まりを守ろうとしながら、水に触れる気持ち良さを味わい楽しむことが出来た。

人間関係

友だちとの制作やリズムを合わせるなど、心を一つにして一つの物を作り上げていく難しさや楽しさを感じながら協力していった。出来た時の感動も友だちや保育者と共有する事が出来た。

環境

栽培物に水やりをする際は、水や雨を子ども達の食事と考え、水やりをした方が良いかどうかを一緒に考えていった。

制作をしながら気持ちを膨らませ、作った物を飾る事で更に雰囲気を味わいながら参加する事ができた。

言葉

自分の思いだけを伝えトラブルになることがあるので、相手の気持ちにも気づき、譲り合う事を伝えていった。

言葉の伝え方や言い方などでトラブルになる事や傷つく事もあるので、どう伝えたらいいのかその都度伝えていった。引き続き伝えていきたい。

表現

夏まつりやKSPまつりでは、みんなに披露する際は緊張しながらも堂々とした姿で参加し、終わった後は満足そうな表情を見せていた。

泥遊びでは、水を運ぶ人と砂を掘る人に分かれ友だちと協力しながら作り上げた。その後、水たまりに飛び込み、ダイナミックに水しぶきを楽しんだ。…

5歳らいおん組2019年度6月のまとめ

健康

〇下旬から嘔吐する子がいたので、体調の変化に気を付けてみていった。
○汗をかいてもそのままの服でいる子もいたので、汗をかいたら着替えることを伝えていった。
○歯磨きする際、隣に座っている友だちと話してしまうこともある。意識して丁寧に磨けるような声掛けをしていった。

人間関係

〇カードゲームなどのルールが分かるようになり、友だちを誘って遊ぶ姿が多く見られるようになった。

○グループに分かれ神輿作りを行なう。色々な意見や案が出る中、みんなの気持ちをまとめる難しさや譲り合う気持ち等を伝えたり感じながら、みんなで一つの物を作り上げていくことを楽しんでいった。

環境

○移動動物園では、少し恐がりながらも動物に興味を持ち、エサやりをする子や積極的に触れ合う子もいた。
〇次の活動をする前に時間を伝えたり、食事のおかわりの時に数を指定し、数に関心を持てるようにしていった。

言葉

〇自分の思いだけを伝えトラブルになることがあるので、相手の気持ちにも気づき、譲り合う事を伝えていった。
○トラブルになると強い言い方で話す姿がある為、自分が言われたらどうかなど考え、どのように話したら良いか伝えていった。

表現

〇神輿やちょうちん作りでは、ハサミやテープ、のりなどを使い、切ったり貼ったりなど楽しんで制作し、完成した物を見て喜ぶ様子が見られた。
○子ども達からいつ太鼓をするのか確認ある程、意欲的に取り組み楽しく参加していた。…

5歳らいおん組2019年度5月のまとめ

健康

○大きく体調を崩す子はいなく、休み明けも元気に過ごした。
○脱いだ服をそのままにする子が多かったので、その都度声掛けをしていった。習慣づくまで引き続き伝えていく。

人間関係

○自分の気持ちは言えるが、相手の気持ちに気付けずトラブルになる事がある為、お互いの気持ちに気付けるような声掛けをしていった。
○行事で地域の方と触れ合う時は、緊張しながらも一緒に歌を唄ったり、触れ合い遊びを行い楽しんだ。

環境

○苗植えをした野菜に親しみが持てるよう、子どもたちで名前を決めていった。水やりを積極的に行い、発見や生長を楽しみにしていた。
○散歩へ行く前は、安全に出かける為に紙芝居でも交通ルールを伝え、みんなで再確認をした。

言葉

○トラブルになると強い言い方で話す姿がある為、自分が言われたらどうかなど考え、どのように話したら良いか伝えていった。
○連休中の様子や体験したことを保育者や友だちと話し、会話を楽しんだ。

表現

○友だちと触れ合い遊びを少しずつ親しめるようにした。地域の方には得意気に教える姿が見られた。
○みんなで太鼓の歌を唄ったり一人ひとりのリズム打ちをし、夏まつりへと期待を繋げていった。…

5歳らいおん組2019年度4月のまとめ

健康

○手洗い後、簡単にタオルで拭いていた為、手荒れになる子が多かった。しっかりタオルで拭き取る事や手洗いの流れを再度確認し、生活習慣へ繋げていきたい。又、手荒れをした時はワセリンを塗っていった。

○鼻水が出ている事に気づかない子や袖で拭いてしまう子もいる為、その都度声を掛け、自分でも気付けるようにしていった。

人間関係

○進級し一番年上になった事を喜び、年下の子と積極的に関わり、優しくお世話する姿が見られた。
○生活する中で担任との信頼関係を少しずつ深めていき、担任や友達の手伝いを意欲的に取り組んでいた。

環境

○当番活動を楽しみにしている子が多く「やったー、給食当番だ♪」と、当番が回ってくると喜ぶ子が多く、意欲的に取り組む姿が見られた。
○栽培をする為の土作りでは、なぜ作るのかなど興味を持ち、理由を理解すると土作りをしながら友達と「栄養いっぱいにしないと」など話しながら取り組んでいた。

言葉

○登園降園時に進んで挨拶をする子や、保育者や大人が挨拶をする事で声に出す子もいた。
○トラブルが起きた時は、話し合いをして解説しようとする姿もあるが、自分の気持ちを通そうとする事が多く言い合う姿が見られる。相手の気持ちにも気付けるような言葉掛けを引き続きしていきたい。

表現

○友達が制作をしていると、順番を待ったり近くで様子を見たりし、制作を楽しみにする子が多かった。完成した物を飾ると、友達はどんな色を使っているのかなど見比べ、完成を喜んでいた。
○太鼓の表を掲示すると、担任から声を掛けなくても覚えているリズムを口ずさんでいた。太鼓に興味が持てるよう練習用のバチを用意し、遊びの中でも楽しく取り組めるようにしていった。…