5歳らいおん組保育日誌バックナンバー

5歳らいおん組2021年度9月の保育日誌

9月10日(金)  天気 晴  記録者 三浦
10時ごろ昔あそびを楽しむ会を始める。始める前には敬老の日などの説明をし、トントン相撲・こま・的あてのコーナーを設定しそれぞれ楽しんだ。トントン相撲は人形も自分たちで作りそれを使って楽しむことができた。

9月17日(金)  天気 晴  記録者 三浦
久しぶりに緑道の方まで歩いて行き散歩に出かけた。たくさんのどんぐりが落ちていて子どもたちは大喜びだった。広場では鬼ごっこをしたりして身体をたくさん動かす姿もあった。

9月22日(水)  天気 晴  記録者 三浦
運動会の予行練習3回目だった。自分たちの番が来るまでくま組・きりん組の応援をしていた。自分たちの番が来るとかけっこやダンス・鉄棒・竹馬など気合を入れて取り組む姿が見られた。

9月30日(木)  天気 晴  記録者 三浦
園庭で遊ぶ。竹馬を練習する時間を設けた。普段やらない子も出来る子に刺激を受けて頑張る姿が見られた。入室前にはリレーを行い走る順番は子どもたちに決めてもらった。…

5歳らいおん組2021年度8月の保育日誌

8月4日(水)    天気 晴れ  記録者 三浦
10:30頃色水遊びをする。赤・青・黄色・緑の4色の水を用意し好きな色のジュースを作って遊んだ。色を混ぜて新しい色を作ったり発見をしたりして楽しんでいた。

8月10日(火)   天気 晴れ  記録者 三浦
欠席が多く11名の出席だった。久しぶりに廃材を使って工作を楽しんだ。考えながら黙々と作っていた。また、あやとりも友だち同士で教えながら楽しんでいた。

8月20日(金)   天気 晴れ  記録者 三浦
室内で自由に遊んだあと、10時過ぎから絵の具を使って遊ぶ。画用紙に絵の具を垂らしストローで吹く吹き流しという技法を使った。なかなか絵の具が広がらず苦戦していたがコツを掴むと出来たと喜び最後まで楽しんでいた。

8月27日(金)   天気 晴れ  記録者 三浦
10:30分ごろに外に出る。プールじまいで水運びリレーを縦割りグループで行った。子どもたちは水をこぼさないように慎重に水を運び楽しんでいた。そのあと、最後のプールに入った。子どもたちはいつも以上に張り切り楽しんでいた。…

5歳らいおん組2021年度7月の保育日誌

7月6日(火)    天気 曇り  記録者 三浦
10:00頃より夏まつりの予行練習をする。はっぴやハチマキを巻いて行ったため子どもたちはとても気持ちが盛り上がっていた。本番と同じ流れで行い声もよく出て楽しんでいる様子だった。

7月12日(月)   天気 晴れ  記録者 三浦
浴衣や甚平を着て夏まつりごっこに参加をする。登園時から着てきたため友だち同士で見せ合ったりして嬉しそうにしていた。夏まつりごっこではどのコーナーも楽しみながら遊んでいた。

7月21日(水)   天気 晴れ  記録者 三浦
久しぶりにプールに入る。準備の仕方などを一緒に確認しながらやったが子どもたちは覚えていた。プール内ではフープくぐりや宝探しなどを楽しんでいた。そのあと、7月生まれの子たちの誕生会をくま組と合同で行った。

7月27日(火)   天気 曇り  記録者 三浦
なかよしルームで過ごす。また、高校生の実習生が入り一緒に遊んだ。絵本を読んでもらったり絵を描いたりして楽しむ姿があった。雨が止み園庭に出て遊んだ。高校生と一緒に鬼ごっこをして身体をたくさん動かして遊んでいた。…

5歳らいおん組2021年度6月の保育日誌

6月3日(木)  天気 晴  記録者 三浦
ちょうちん製作をするため染め紙を行った。見本を見せながら説明をすると「すごい」「きれい」と言ってとても反応がよかった。3色の絵の具を用意したが3色全てを使って染め紙を楽しんでいた。

6月8日(火)  天気 晴  記録者 三浦
フロンターレ教室では、ドリブルをしたり2チームに分かれて試合をしたりして存分に楽しんだ。子どもたちはコーチの話をしっかりと聞き最後まで楽しむ姿が見られた。

6月18日(金)  天気 晴  記録者 三浦
順番にちょうちんづくりの仕上げをする。以前、染め紙をした紙に新聞紙をくるみ金魚を作っていった。くるむところが少し難しく苦戦する様子が見られたが無事に完成することが出来た。

6月24日(木)  天気 曇り  記録者 三浦
英語の後にプール掃除をする。泥んこ用の洋服に着替えてプールの周りと中を掃除する。たわしを使って洗っていったが「ここも汚れてる!」「こっちもきれいにしなくちゃ!」と張り切りながら終始楽しんでいた。…

5歳らいおん組2021年度の5月の保育日誌

5月7日(木)    天気 曇り  記録者 三浦
らいおん組になって初めて散歩に出かけ、二カ領用水あたりまで歩いた。初めての散歩で子どもたちはとても喜んでいた。散歩先では、たんぽぽやクローバーなど春の草花に触れたり原っぱを思い切り走ったりして楽しんだ。

5月12日(水)   天気 曇/晴  記録者 三浦
太鼓の練習前に初めて太鼓を子どもたちにみせながら、これから少しずつ練習をしていくことを伝えた。子どもたちは、楽しみにしている様子だった。また、実際に使うバチも各グループに配り触ってみた。

5月18日(火)   天気 雨/曇り  記録者 三浦
遠足の日だったが、行く直前で霧雨が降り始め中止となった。急遽、遠足ごっこに切り替えおばけめいろと映画館ごっこを設定した。遠足に行けなかったことは残念がっていたがお弁当は園庭で食べることが出来喜んでいた。

5月25日(火)   天気 晴     記録者 三浦
せせらぎ公園まで散歩に出掛ける。散歩に行く直前に場所を伝えると、子どもたちはとても喜んでいた。散歩の道中もわくわくしながら歩いていた。公園では、石を渡ったり虫を探したりして大いに楽しんでいた。…

5歳らいおん組2021年度4月の保育日誌

4月5日(月)  天気 曇り/雨  記録者 三浦
進級お祝い会の前にグループの名前決めをした。テーマを「野菜」か「果物」にしそれぞれのグループで名前を出しながら決める姿が見られた。そのあと、クラスで進級お祝い会を行い一人ひとりにメダルを渡した。

4月15日(木) 天気 晴れ    記録者 三浦
全員出席する。手に絵の具をつけて障子紙にペタペタと手形をつけて大きなこいのぼりを作った。洋服に絵の具がつかないように気をつけながら楽しんでいた。

4月19日(月) 天気 晴れ    記録者 三浦
保育参加が一組入り、園庭で一緒に遊ぶ。鬼ごっこやむっくりくまさんなどを一緒に楽しむ姿があった。また、鉄棒やうんていなど固定遊具を使い体を動かした。

4月26日(月) 天気 晴れ    記録者 山崎
園庭では、みんなで鬼ごっこを楽しむ姿が見られた。ルールを確認し合ったり転んだ友だちを心配したりする姿が見られた。夕方には、野菜に苗植えを行った。…

5歳らいおん組2020年度3月の保育日誌

3月3日(水) 天気:晴れ 記録者:藤井愛

卒園式の総練習をした。緊張感もあったが後ろを向いたりしてしまう子もいた為、子ども達と話し合っていった。その後は園庭に出て遊んだ。ドッチボールやフープを高く持ちボールを入れていくゲームをした。フープまでの距離を伸ばしたり子どもたち同士で楽しんでいた。

 

3月5日(金) 天気:晴れ 記録者:藤井愛

室内で「もうじゅうがり」をして遊んだ。初めて遊ぶ子がいた為、もうじゅうがりの遊び方を伝えた。動物名の文字数と児が集まる人数が同じと伝える。ルールが分かっていくと子ども達も歌いながら楽しんでいた。

 

3月10日(水)天気:曇り 記録者:藤井愛

お別れ遠足で多摩川のせせらぎ公園へ行った。せせらぎ公園に着くと前回行った時に水が流れていなかった小川に水が流れていて子ども達は大喜びでだった。小川を渡って遊んだり、木登りをして楽しんでいた。園に帰り桜の木の下でお弁当とお菓子を食べて「楽しかった」と満面の笑みだった。

 

3月15日(月)天気:晴れ 記録者:藤井愛

折り紙で作ったハートに絵やメッセージを書き、保育者へプレゼントを作った。子ども達が保育者に渡しに行った。渡す時には感謝の言葉を考えて一人ひとりに伝えていった。「ありがとう」と言葉が返ってくると嬉しそうな顔をしていた。その後、園庭に出て遊んだ。鉄棒やのぼり棒等友だちと競争をしながら楽しんでいた。…

5歳らいおん組2020年度2月の保育日誌

2月2日(火)天気:晴れ  記録者:藤井愛

久しぶりに19名全員揃った。節分について紙芝居を読みらいおん組で豆まきをした。鬼のお面を被る子と豆を投げる子に分かれて豆まきをした。「鬼は外~福は内」と声に出しながら楽しむ姿があった。

 

2月4日(木)天気:晴れ  記録者:藤井愛

なかよしランドに参加した。縦割りのグループに分かれて各部屋のお店屋さんの店員、お客さんを楽しんだ。お寿司屋さんでは何度もおかわりをする子やお皿の上にたくさんのお寿司のネタをのせて食べる子もいた。子ども達に感想を聞くと「楽しかった」「おかわりたくさんした」という子もいた。

 

2月17日(水)天気:晴れ  記録者:藤井愛

卒園式で歌う曲を子ども達から「くま組に見せたい」と提案があり、見てもらった。くま組が見て「きれいだった」との感想を聞き喜ぶ姿があった。その後は園庭に出て子ども達が考えた「バナナこおり鬼」をして楽しむ姿があった。

 

2月24日(水)天気:晴れ  記録者:藤井愛

多摩川のせせらぎ公園へ散歩に行った。30分ほど歩いて着く場所だった為「疲れた」「まだつかないの?」という子もいた。せせらぎ公園に着くと少しの時間かけっこをしたり、池に水がなかった為そこをアスレチックとして遊ぶ子もいた。…

5歳らいおん組2020年度1月の保育日誌

1月6日(水)天気:晴れ  記録者:藤井愛

室内で遊んだ。2人組になり「たこやき」「たいやき」役にわかれ、保育者がどちらかの言葉を言って手を叩く「たこたいゲーム」をした。ルールを説明し、何度か練習をしていくと、友だちと楽しみながら遊ぶ姿があった。

 

1月12日(火)天気:曇  記録者:藤井愛

縦割り活動をしていった。なかよしランドで何屋さんにするか各グループ意見を出し決めていった。話し合いが終わったグループから園庭に出て遊んだ。大繩で8の字をしたり鬼ごっこをした。昼にあられが降り服にあられを付け楽しむ姿があった。

 

1月22日(金)天気:晴れ 記録者:山崎

紙袋で鬼のお面作りをした。被った時に目が出るようにハサミで丸に切っていった。ハサミの向きを変えながら上手に切っていく姿があった。目は怖く描く子や可愛い表情の鬼もいた。モールや画用紙を使って自由に制作をしていった。

 

1月25日(月)天気:晴れ 記録者:藤井愛

縦割り活動をしていった。ペアの子と手を繋ぎ各クラスに行きなかよしランドのお店屋さんの制作を各グループでした。文字を書いたりハサミを使う難しい所は年長の子が積極的に取り組む姿があった。…

5歳らいおん組2020年度12月の保育日誌

12月3日(木) 天気:晴  記録者:藤井愛

なかよしルームで英語をした後発表会ごっこの総練習をした。幕の前で2.、3人ずつに分かれ、他のクラスやらいおん組が発表する前に題名を言った。恥ずかしがっている姿もあったが、堂々と話していた。劇のセリフを言う際、抑揚、仕草などを付けていう子が増えてきた。

 

12月14日(月)天気:晴  記録者:藤井愛

クリスマスリース作りをした。シールや松ぼっくり、どんぐりをボンドでつけていった。リースのリボンの上からつけるため、試行錯誤しながらボンドでつけていた。一人ひとりつけたい物こだわりがあり個性のある、楽しいものが出来上がった。

 

12月21日(月)天気:晴  記録者:藤井愛

お店屋さんごっこをしていた。おままごとにある注文用紙を使い、お客さんと店員に分かれて遊んでいた。お客さん役の子から注文を聞くと用紙に書き料理を作っている子に伝え、作ったりとなりきって遊ぶ姿があった。

 

12月25日(金)天気:晴  記録者:藤井愛

きりん組と一緒に散歩に行き、KSP広場の赤公園に行った。広場につくと遊んでいる人がいなかった為、広場全体を使って遊んだ。きりん組と一緒にかけっこをしたり、らいおん組だけで鬼ごっこを楽しむ姿があった。帰りにはKSPホテルのクリスマスツリーの前で写真を撮った。…