5歳らいおん組月のまとめバックナンバー

5歳らいおん組2021年度2月のまとめ

健康

○特に大きく体調を崩すことなく元気に過ごしていた。
○活動の流れを一つずつ伝えることで、見通しを持って動けるようになってきている。引き続き声を掛けていく。

人間関係

○仲がいい子同士でより一層遊びを楽しむ姿が増えた。その中で、鬼ごっこやカードゲームなどルールのある遊びを取り入れて遊んでいた。ルールも自分たちで考えながら遊びを進める姿があった。

環境

○節分では、節分の由来などを話してから豆まきを楽しむようにした。
○活動の中で、アルバムの中の質問の答えや挿し絵の中の文字を書いた。自分の名前書く際には、ひらがな表を見ながら書いたり、思い出しながら書いたりする姿があった。引き続き書く機会を増やしていく。

言葉

○友達と話す時や食事前などの声の大きさが大きくなることがあったため、改めて声の大きさについて伝えるようにした。少しずつだが、意識をするようになってきている。

表現

○卒園制作作りでは、カレンダーづくりを進めていった。小物づくりでは折り紙の折り方を見ながら黙々と作ったり、友達と教え合いながら作ったりする姿が見られた。
○卒園式に向けて歌の練習を進めた。歌詞を覚え始めると、大きな声で自信を持って歌う姿が見られるようになった。…

5歳らいおん組2021年度1月のまとめ

健康

○手洗いをする際に石鹸で洗っていない子に対して声を掛けたり、友だち同士で確認をしたりして感染予防を意識する姿が見られた。
○園庭では、友達と一緒に鬼ごっこをして思い切り身体を動かし楽しんでいた。

人間関係

○友達と一緒に遊ぶ中でやっていることをほめ合ったり意見を取り入れたりして友だちの良さに気付く姿があった。

環境

○伝承遊びでは、すごろくや福笑いを作り子ども同士で楽しめるようにした。ひらがなが読める子は、すごろくの中に書かれている物を読んでさらに楽しみながら進める様子があった。

言葉

○.新年のあいさつは、子ども同士で顔を見ながら交わし親しみを持つ姿が見られた。
○保育者が話をしている際に聞いていないことが多くあったため、その都度声を掛け聞けるように促していった。

表現

○ひらがなに親しみが持てるようにすごろくのボードに文字を書いて読める機会を作った。ゲームを楽しむながら文字に触れ、関心を持つ姿が見られた。また、友だち同士で読み方を聞いたり一緒に読んだりしていた。…

5歳らいおん組2021年度12月のまとめ

健康

○「寒いから上着を着る」「暑いから脱ぐ」など自分で衣服の調節をする姿があった。
○寒くなり水が冷たくなったことで手洗いが丁寧ではなくなってきていたが側についたり事前に声を掛けることで丁寧に洗うようになってきている。

人間関係

○発表会の練習や本番ではお互いに認め合い楽しみながら気持ちを高めていった。終わった後は友だちや保育者と一緒に達成感を味わったり余韻を楽しむことができた。

環境

○おもちゃの片付け方はその都度声を掛けることで少しずつ意識をして大切に片付けるようになってきた。引き続き様子を見ながら声を掛けていく。
○クリスマスや十二支の絵本を読んだりして季節の行事に触れることが出来た。

言葉

○トラブルになった際、相手の話にも耳を傾けて話が出来るようになってきた。保育者に助けを求めることもあるため、様子を見ながら仲立ちするようにしている。
○前半は、発表会に向けてセリフや歌の練習をする姿が多く見られた。練習では、セリフを忘れている子に対して優しく教えることもあった。

表現

○クリスマス製作では、クリスマスリースとスノードームづくりを行った。画用紙や折り紙、どんぐりを使ったりちぎり絵をしたり様々な素材や技法を用いて行った。…

5歳らいおん組2021年度11月のまとめ

健康

○朝・夕で肌寒い日には暖房をつけたり加湿器を使用したりして快適に過ごした。
○遊んでいる際に子どもたちから「疲れた」「寒い」と言ってくる姿があった。そのため、休憩を促したり室内で遊ぶように声を掛けたりして自分の体調と向き合う時間を作っていった。

人間関係

○転がしドッヂボールをクラスの友だちや4歳児と一緒に楽しむ姿があった。ドッヂボールの中で鬼を増やすか鬼を変わるかなど自分たちでルールを決めたりチーム分けも自分たちで相談しながら決めていた。

環境

○劇の台本を何冊か用意をしたことで子どもたち同士で読み合ったり自分のセリフの練習をしたりして親しみを持つ姿が見られた。
○おもちゃの片付けの際に扱い方を伝えたことで少しずつだが大切に使ったり片付けをしたりするようになってきた。引き続き様子を見守っていく。

言葉

○セリフを言う時には大きな声で言ったりゆっくりと言ったりして少しずつ意識をするようになってきた。
○友だちと話す際に、自分の話だけでなく相手の声にも耳を傾ける姿が増えてきた。

表現

○合奏では、自分が使う楽器で練習をしたり友だちと一緒に音を鳴らしたりして楽しむ姿が見られた。だんだんと音が合ってくると嬉しそうにし何度も練習をする様子があった。
○劇では、練習をしている時から役になりきって楽しみながら取り組んでいた。…

5歳らいおん組2021年度9月のまとめ

健康

○特に大きく体調を崩すことはなく元気に過ごしていた。疲れが見られる時があったため遊ぶ時間などを調節していった。
○外に出る前に着替えが必要かを自分で考える姿が見られた。迷っている際には様子を見ながら声を掛けるようにしていった。

人間関係

○竹馬が出来る子が増えたことで周りも刺激を受けて積極的に練習に取り組む姿が見られた。また、友だち同士で相談したり乗っている子の姿を見たりする姿があった。

環境

○ダンスの練習の際に前後に動くことがあるためその都度声を掛けるようにしていった。練習をしていくうちに子ども同士でも声を掛ける姿が見られるようになっていった。
○散歩に行った際には、どんぐりを拾ったり落ち葉を踏んで音を楽しんだり秋の自然に触れることができた。

言葉

○友達と話をしている際、何が嫌なのか何がしたいのかなど理由をしっかりと伝えられず相手に思いが伝わっていないことが多くあった。その為、様子を見ながら一緒に伝えながら仲裁に入るようにしていった。

表現

○ダンスや体操は積極的に取り組む姿があった。運動会に向けて引き続き気持ちを盛り上げていく。
○万顔旗は版画を行なった。ボードに自分の顔を描くのに苦戦していたが出来上がりをみると嬉しそうにしていた。…

5歳らいおん組2021年度8月のまとめ

健康

○大きく体調を崩すことはなく元気に過ごしていた。
○遊んでいる中で、自分の体調の変化に気づき保育者に伝える姿が見られた。そのためすぐに対応するようにしていった。
○プール遊びではしっかりと約束事を守って楽しんでいた。また、自ら顔をつけてみようとしたり泳いでみようとしたりする姿も見られた。

人間関係

○一緒に遊ぶ中でルールを決めずに遊び始め、途中でトラブルになることがあった。様子を見ながら仲裁に入り「○○にするにはどうするの?」「○○はどう?」など助言をすると少しずつだが遊ぶ前にルールを決めるようになってきている。

環境

○晴れたり大雨が降ったり天気の変化に気づき友だち同士で会話をする。翌日に夜の様子などを思い出して子ども同士で話したり保育者に報告したりする姿が見られた。
○水遊びは最後まで十分に楽しむことが出来た。

言葉

○以前より相手の話に耳を傾けて聞くようになってきた。しかし、相手の意見を聞くだけで受け入れずに自分の意見を通そうとする姿があるため、相手の意見を受け入れることも大切だということを伝えるようにした。

表現

○絵の具を使った製作や色水遊びなど夏ならではの遊びを楽しむことが出来た。色水遊びは、いろいろな色を混ぜたり少しずつ色を混ぜて色の変化を楽しんだりする姿が見られた。
○後半は、運動会に向けてダンスを少し踊り曲に親しんだ。…

5歳らいおん組2021年度7月のまとめ

健康

○暑い日が続いている為室内で過ごしていても水分補給をするように促した。
○着替えの際「暑いので着替えてもいいですか?」と保育者に聞いてから行動に移すことがあったため着替えてもいいことを伝えると共に自分でも考えて行動できるようにも促していった。

人間関係

○前月に引き続き友だちと遊ぶ中で一緒にルールを決めながら遊ぶ姿が見られた。遊んでいる中でルールを守る守らないなどのトラブルがあり言い合いになっていることがあった。様子を見ながら必要に応じて仲裁に入り解決策を子どもたちと一緒に考えるようにしていった。引き続き様子を見守っていく。

環境

○園庭に出た際にセミ探しをする姿が多く見られたため、虫取り網を用意し一緒に探していった。捕まえると友だち同士や他クラスの子たちと一緒に観察をし楽しむ様子があった。
○夏まつりごっこでは浴衣や甚平を着て参加をし友だちと一緒に楽しむことが出来た。

言葉

○友だちと一緒に遊ぶ中で友だちに対し嬉しい言葉を言う反面、「仲間に入れてあげない」など悲しい言葉も聞こえるようになってきた。その為、子どもたちに自分が言われたらどんな気持ちなのかを聞き一緒に考えるようにした。引き続き様子を見守っていく。

表現

○夏まつりに向け太鼓を練習し当日に保護者の前で練習の成果を披露することが出来た。子どもたちも緊張しながらも一生懸命に叩き楽しんでいた。夏まつりが終わった後もマルチパーツや練習用バチを使って叩く姿があり余韻を楽しむ姿が見られた。…

5歳らいおん組2021年度6月のまとめ

健康

○汗をかいた際には、自分で気が付いて洋服を着替える姿が見られた。また、6月中旬よりシャワーが始まり流れなど子どもたちに丁寧に説明をし進めるようにした。ほとんどの子が戸惑うことなくスムーズだった。
○洋服はきちんと畳んでしまう姿があるが、おもちゃを片付ける際は少々雑になることがあったため大切にしまうことを伝えるようにしていった。

人間関係

○友だちと遊ぶ中でルールを決めてもすぐに変えてトラブルに発展することがあった。そのため、様子を見ながら仲立ちに入り双方の話を聞くようにした。また友だち同士で話し合うことも大事だということも伝えるようにしていった。引き続き様子を見守っていく。

環境

○片付けや活動前に模型の時計を使って時間を伝えていったが遊びに夢中になり気づかずにいることが多かった。そのため、片づける時間前に再度伝え、少しでも時間を意識できるようにしていった。

言葉

○友だちと話す中で相手の思いを聞く姿勢が出てきているが、聞くだけで相手の気持ちを受け入れるところまでは難しくトラブルになることがあった。そのため、子ども同士で話をしている際には耳を傾け様子を見守るようにしていった。

表現

○子ども同士で「太鼓の練習をやろう。」と誘って太鼓のリズム打ちをする様子が見られた。子どもの気持ちを尊重しながら正しいリズムも伝えるようにしていった。
○神輿作りでは、紙コップを使ったりにじみ絵をやったりいろいろな技法で花火を作っていった。子どもたちはどんな神輿が出来上がるのかを楽しみにしながら神輿作りを進めていった。…

5歳らいおん組2021年度5月のまとめ

健康

○5月の下旬ごろより鼻水や咳が出始めた。鼻水が出ていることに気付くと自らかむ姿が見られた。窓の開けたり空気清浄機を使ったりしながら換気をするようにしていった。

人間関係

○園庭や室内遊びなどで子ども同士でどういう風に遊ぶかを話しながら遊ぶ姿が見られた。ルールも子どもたちで決めてそのルールの中で遊んだり時に替えたりしながら楽しむ様子があった。その中で意見が合わずに言い合うことがあるが自分たちで解決をする姿があったため様子を見守るようにした。

環境

○散歩先で見つけた草花や園庭にいた昆虫を図鑑を開いて調べる姿があった。昆虫を見つけた際には、友だちと一緒に見たり会話がはずんだりしていた。
○水やり当番を通し野菜の生長の変化に気付くようになってきた。

言葉

○友だちの声に対し耳を傾けて話が聞けるようになってきている。しかし聞けるようになってきた半面、自分の気持ちを上手く伝えられない場面もあった。そのため様子を見守りながら必要に応じて仲裁に入るようにしていった。引き続き様子を見守っていく。

表現

○室内遊びでは、牛乳パックや紙コップ・画用紙の切れ端などの廃材を使って遊ぶ機会を設けた。子どもたちは、はさみやテープ・シールなどを使いながらいろいろなものを作り楽しんでいた。引き続き廃材を増やしながら楽しめるようにしていく。…

5歳らいおん組2021年度4月のまとめ

健康

○子どもたちと生活の流れを一つ一つ振り返り確認するようにしていった。大きく流れが変わる事はないが、時折とまっていることがあったため、その際には次の行動を伝えるようにした。
○鉄棒やうんていなど固定遊具で体を動かす姿が多く見られた。遊ぶ前には約束を確認してから側につくようにした。

人間関係

○進級をし年長児という意識が出始め徐々に喜ぶ姿が見られるようになってきた。進級お祝い会でメダルを配った際にも友達同士で嬉しそうに見せあっていた。
○園庭では、兄妹同士での関わりや小さい子と一緒に遊んだりお世話をしたり異年齢児での関わりが多く見られた。

環境

○当番活動を始めたところ、子どもたちは積極的に取り組み楽しみながら行う様子がある。慣れるまでは当番ごとに丁寧に説明をするようにした。
○おもちゃの片付け方を改めて子どもたちと一緒に確認した。確認をしたことでどういう風に片付ければいいのかを子ども同士で相談しながら片付ける姿が見られるようになった。

言葉

○登降園時には、友だちや保育者に対し大きな声であいさつをする姿が見られた。
○友だちと遊ぶ中でトラブルがあると、自分の意見を言って相手の意見も聞く姿が見られた。しかし、上手く伝わらず泣いたり長引いたりすることがあったため、様子を見ながら仲裁に入るようにした。落ち着いた環境で、話を一つ一つ整理することで解決ができる事が増えてきている。

表現

○こいのぼり製作で、はさみを使ってうろこの部分を作った。はさみの使い方には個人差があったため、少人数で行うようにした。子どもたちは、「難しい」といいながらも諦めずに最後まで切る様子が見られた。完成すると大いに喜んでいた。…