5歳らいおん組月のまとめバックナンバー

5歳らいおん組2022年度1月のまとめ

健康

○感染症が広がったので、手洗いやうがいを丁寧に行う大切さを日々子ども達と確認していった。また、室温と温度を保つためにエアコンの温度調節や濡れタオルを用意し予防のための環境を整えていった。

○空腹感を感じ、今日の給食は何かと献立表をみたり、早く食べたい、と保育士に言ったり、食べることや食べ物へ関心を持つ姿が見られる。

人間関係

○休み明け、友だちと一緒に遊ぶことはやっぱり楽しい、と気持ちを言葉にして表したり、会話や遊ぶ姿から友達の良さを認め合っている様子が見られる。

○バスケットボール遊びなどの集団遊びをする中で得点係、オフェンス、ディフェンスを交代するなど自分たちでルールを作りそれぞれが役割を果たしながら遊びを継続する姿が見られる。

環境

○こま、たこ作り、羽根付きなど用意しておくと、どうやってするの?と保育士に聞いたり、自分で考えたり、友だちに聞いて楽しんだ。紐のこま回しは紐を巻くことも難しく、根気よく取り組む子、普段している遊びへと移る子など興味の持ち方は様々だった。

○雪遊びがしたい、と天気予報を気にしたり、氷探しなどこの時期の自然に関心を持っていた。

言葉

○新年のあいさつを知り、楽しんで使う姿が見られ、正月ならではの習わしに関心や興味を広げていた。
○簡単なダジャレを考えて友だちを笑わせたり、マジカルバナナなどをして言葉による遊びを楽しむ姿が見られる。

表現

○手紙を送りあったり、献立を読んで今日の給食を知ったり、文字を遊びや生活の中で使う子が広がってきている。文字により伝えられる思いや知りたいことが分かる喜びを感じる姿が見られる。

○工作や制作をする中で、材料や用具を目的に合わせて選び作ったり、一緒に作る友だちの表現に関心を持ち取り入れ楽しんでいる。…

5歳らいおん組2022年度12月のまとめ

健康

○風邪をひかないで冬を元気に過ごす為にはどうすればいいのかをみんなで話すと、上着や手袋をする、手洗いをする、よく寝る、よく遊ぶなどが出た。

○手洗いは指の間や手首、水で流すのは30秒など具体的に意識しながら行っている。戸外ではおにごっこやサッカーなどで身体を積極的に動かして遊び体が温まると上着の調節を自分で考えてしている。

人間関係

○友だちのいいところ探しをみんなで行うと、真剣勝負のかけっこが楽しい、努力して出来るようになったことがすごい、どういう時に優しくしてくれたなど自分との関わりの中で相手のいいところを理解している様子が見られた。

環境

○発表会や調理体験などの行事に期待を持ち友だちと意欲的に取り組んだ。

○年末に向けて大掃除をすると、スポンジについた汚れやすっきりとした自分のロッカーを見てやりがいを感じている姿が見られ、自分の物もクラスの物も最後まで積極的にそうじした。

言葉

○保育者の問いかけや友だちの話に答える時、それぞれが話し聞き取れないことがあるので、1人の話を最後まで聞くように声を掛けてきた。自分が話したくても友だちの話が終わるまで待ってから話そうと意識したり、友だちが話す言葉を考えている間も待って聞こうとする姿が見られるようになってきている。

表現

○なかよし発表会は最後まで笑顔でする、後ろまで声が届くように大きな声を出すなど、楽しみにしている保護者をおもって自分なりに考えて臨み力を十分発揮した。

○紙粘土で作った雪だるまは自分の作りたい形を実現するために細かな部位にもこだわって時間をかけて作りあげた。自分の雪だるまへの愛着と友だちがこだわった部位をみて認め合う姿も見られる。…

5歳らいおん組2022年度11月のまとめ

健康

○気候や活動に応じて衣服の調節や上着の着脱を自分で考えるように言葉を掛けることで、朝夕と日中の気温の変化に気づいて自分で衣服を調節する姿が見られた。
○前回の調理体験で手洗いのDVDを見たことで泡立てて丁寧なこすり洗いを意識してする姿が見られる。

人間関係

○おにごっこやリレーでは勝つだけではなくみんなが楽しむためにみんなで作ったルールを守ったり自分の力を出し切る姿が見られる。
○一緒に遊ぶ集団がさらに大きくなってきている。トラブルもあるが周りの児や見ていた児が良いことだったのかどうか自分たちなりに考えを出し合い解決しようとしている。

環境

○劇の台本を子どもたち同士で読み合ったり、自分のセリフを繰り返し読んだりすることを通して文字に親しんでいた。
○つるつるの姫りんごの実や鮮やかな色の落ち葉を見たり触れたりして、この時期ならではの自然の美しさや不思議さに興味を寄せていた。冬野菜は自分が植えた株の成長を特に気にかけ、小さな変化を教え合い、こうなるんだよ、と先の生長を見通した会話も聞かれる。

言葉

○自分の言葉を相手が自分とは違う受け止め方をすることでトラブルが起きることがあった。互いの思いをじっくりと聞く必要性を伝えていった。
○劇ごっこでは共通のイメージを持ってセリフの掛け合いを楽しむ姿や、緊張する中で自分のセリフを精一杯言おうとする姿が見られた。

表現

○合奏ではリズムがあってくると「もう1回したい。」と友だちと合わせる面白さを感じたり、自分のパートの演奏に自信をつけていく姿が見られた。
○同じ役の友だちと作りたい小道具やそれに必要な物を保育者に伝え、自分たちのイメージする小道具作りを楽しんだ。

 

 …

5歳らいおん組2022年度10月のまとめ

健康

○朝の冷えを体感し日中暖かくなっても厚着の時がある。活動時の天候に合わせて着替えると快適に遊べることを伝えていった。
○活動前に時計を見て生活の流れを話しておくことで見通しをもって遊んだり、片付けをする姿が見られるようになってきた。

人間関係

○運動会の経験を生かして友だちを誘い合ってリレーを繰り返し楽しんでいる。友だちと競い合う楽しさや精一杯走りきってバトンを渡す充実感を感じている。
○トランプやウノ、オセロなどのゲームを通して交友関係や遊びの幅が広がってきた。友だちのゲーム遊びを見ることで知らなかったルールを理解したり、一緒にやりながら教えてもらい楽しんでいる。

環境

○ままごと用のテーブルや棚を利用して自分たちの場作りをしてその中で遊ぶことを楽しんでいる。
○ラキューで作った物、工作で作った物は、これはだれだれのものだから、と友だちが大切にしている物も大切にしようという姿が見られる。

言葉

○遊びの中で「何おにをしているの?だれがおに?」「どうやって作るの?何がいるの?」など、自分の知りたいことや分からないことを聞いたり、相手にわかりやすい言葉で伝え合っている。
○友だちの困っていることなどは言葉で伝えられても自分に関することは感情的になり言葉が詰まる時がある。心が落ち着いた頃に聞くようにしている。

表現

○様々な楽器に興味を持ち、友だちと鳴らしてみる姿が見られた。鳴らす中で扱い方や音色を知り曲のリズムを感じながらリズム打ちや演奏を楽しんだ。
○空き箱を使った工作では今まで見たり触れてきた物をイメージして作っている。けん玉作りでは幾つかの紙コップを繋げて本物らしい形に満足する子、一つの紙コップで作りけん玉遊びを繰り返す子など自分の楽しみ方をしていた。

 

 …

5歳らいおん組2022年度9月のまとめ

健康

○大きく体調を崩すことなく元気に過ごしていた。疲れが見られる時は遊ぶ時間などを調節していった。

〇運動会に向けて友だち一緒に全身を使った様々な運動遊びを楽しんだ。自分なりの目標に向け繰り返し取り組むことで自信をつけ達成感を味わった。

人間関係

○リレーではチームの走者を応援したり、「次だよ!」と教えあったりチームで助け合う姿が見られた。共通の目的をもって活動することでチームの仲間と嬉しい気持ちや悔しい気持ちを分かち合った。

〇竹馬や縄跳び等友だちの上達に気づき、自分の事のように喜んでいた。どうするとやりやすいのかなどを教える姿も見られた。

環境

○「今って夏だよね。」「もう、秋だよ。」という会話がよく聞かれた。暑さと涼しさを体感し、季節の移り変わりに関心をもっていた。

〇以前蝶の卵を見つけた付近で幼虫とさなぎを見つけ、成長に驚き興味を持ってじっくりと観察していた。午後さなぎが一体つぶれているのを見つけ「蝶になれないね。」と悲しむ姿が見られた。

言葉

○絵本の面白い場面で皆で笑ったり、話の展開を想像し「ほらね。」と近くの子と顔を見合わせて共感したりする姿が見られた。話を興味を持って聞き友達と想像する楽しさを味わっている。

表現

○ダンスでは歌詞や曲の雰囲気から自分なりのイメージを持って全身を使って表現していた。

〇昔遊び会のコマ作りでは上から落とすとUFOのように面白い動きをする事に気付きコマとUFOの両方の方法で楽しんだ。会の後もクレパスで模様や色使いを工夫しながらひたすら作り表現意欲を満足させていた。…

5歳らいおん組2022年度8月のまとめ

健康

○水分補給と休息をとりながら夏を元気に過ごした。

○水遊びの約束を守りながら安全にプール遊びを楽しんだ。顔を付けてワニ歩きをしてみる、小さなフープを潜ってくぐってみるなど自分なりの目的を持って遊び、挑戦することで自信につながっていた。

人間関係

○友だちと一緒に水や泥の感触を楽しみながら夏ならではの遊びをダイナミックに楽しんだ。泥んこ遊びではホースの水が広くいきわたるように道を作ったり、「こっちの水が無くなってきたよ。」とホースを移動させたりしていた。「大きな川を作ろう。」と共通の目当てを持って友だちにも目を向けながら作り、出来ると喜びあっていた。

環境

○短時間園庭に出て夏の自然に触れた。「今日もセミを捕まえてみせる!」と外に出る前から楽しみにしていた。捕まえたセミの腹を見比べて雄雌の違いを見つけていた。

○赤、青、黄、緑の4色で色水遊びをした。始めた頃は4色を混ぜみんなが同じ色になっていたが回数を重ねていくと少しずつ色を混ぜ自分がきれいと思う色を作り見せあっていた。

言葉

○楽しかったことや体験したことを仲の良い友達と話し、自分も知っている、見たことがあるなど同じイメージで会話を楽しむ姿が見られた。また、保育士がじっくり聞くと、体験したことを時系列で話したり、より詳しく説明したり、思い出しながら言葉を考えながら伝えようとしていた。

表現

○ラキュー遊びではクワガタやカマキリなどの昆虫作りに夢中になっている。本物に近い色にこだわって作る事もある。作ったものを友だちと見せ合って「次はそれを作ってみよう!」「自分のとはここが違う。」と刺激し合っている。

○万顔旗の手足アートを作った。見本を見て大体のイメージが分かると、あとは自分のイメージで自分の選んだ生き物の目や体を画用紙で作った。「よし、完成!」と仕上がりに納得して満足していた。…

5歳らいおん組2022年度7月のまとめ

健康

暑い日が続いているため室内でも水分補給をするよう声を掛けている。水分補給の大切さを知り積極的にとっている。

プール遊びやシャワーなどの準備の仕方や流れが分かり自分でしている。衣類を畳むなど細かなことはひとりひとりの様子を見て声を掛けている。

 人間関係

数字を書いた牛乳パックと積み木でボーリングをしたり、空き箱に玩具の食材を入れてままごとをするなど、部屋の様々な玩具や用具を使って友だちと一緒に考えたり、試したりしながら遊びを発展させ楽しんでいる。

クラスでトラブルが起きた時に周りにいた子に何が原因だったのか聞くと自分なりの言葉で説明し、当事者の思いを考えたり、どういうことがいけなかったのかを一緒に考える姿がみられた。

環境

保育士が手紙を書いたり、グループ替えのくじ作りやグループ表を作り始めると側に集まり「自分もしたい。」と書いたり、友だちの書く様子を見て読んだり文字や数字に興味関心を持っていた。

ピーマンや、キュウリの大きさを見て「明日採れるんじゃない?」と夏野菜の生長に興味や関心を持ち収穫を喜ぶ姿が見られた。

言葉

友達や保育士と会話する中で友だちの話を聞いて言葉を補い、相手が理解しやすいように話す姿が見られる。

感情がこもると「いや」「やめて」という言葉がきつくなる時がある。そのような時は何が嫌なのか、どうして欲しいのかなど思いが伝わるように場つくりをした。

表現

夏祭り当日は緊張しながらも太鼓を一生懸命に叩き、練習の成果を披露することが出来た。また、神輿も元気な掛け声をあげて担ぎ楽しめた。後日の夏まつりごっこでは浴衣や甚平を着用し気分も高まり盆踊りを楽しんだ。

顔や動物など画用紙を切って貼る作品作りをした。白目の大きさに合わせて黒目を何度も切って大きさを調節したり、糊付けが上手になってきている。…

5歳らいおん組2022年度6月のまとめ

健康

下旬よりシャワーと水遊びが始まった。事前の準備の仕方や水遊びの約束事や流れなどをこどもと確認しすすめた。

感染予防のため空気清浄機の使用と窓を開け換気を常時行う。

人間関係

簡単なルールでのサッカーやドッチボールなど集団的な遊びが見られた。同じチームの中の一人という意識も出てき、仲間と協力する姿もあった。しかし、ルールを守らなかったり自分の思いを主張して遊びが中断したり終了する時もあった。思いを聞いた上でルールを守ることで遊びが持続し楽しめることを伝えていった。

環境

腹に卵を抱えているだんごむしやふ化したばかりの白いだんごむしを友だちと一緒に探し見つけるとじっくりと観察する姿が見られた。部屋では図鑑を開き「これだ」と友だちとみる姿があった。

大雨が降ると友だちと窓により外の様子を見て、自然現象に興味を持っていた。

言葉

トラブルになると強い話し方になる姿が見られるため、自分が言われたらどうかなど考えどのように話したらいいか伝えていった。また、自分だけの思いを伝えトラブルになることがあるので、その場にいる子ども同士で話し合える場を作った。」「こうしたらいいんじゃない?」と自分なりの意見を伝えている。

表現

神輿づくりでは2つのテーマをもとに自分の作りたい物を決め図鑑をみながら作ったり友だちと何をどんな風に作るのか相談しながら製作していた。

「たいこしよう。」と友だちを誘って順にリズム打ちをする姿が見られた。打つことに満足すると入場から終了までの流れをみんなで通してすることを楽しんでいた。…

5歳らいおん組2022年度4月のまとめ

健康

○鉄棒、うんていなどの固定遊具や竹馬、おにごっこ等で身体を動かす姿が多く見られた。
○感染予防のため換気を十分に行い、空気清浄機を使用する。
○友だちと話をしていると手洗いが簡単になる時があり、汚れが残っていることを保育者が伝えると気づきこすり洗いをしてきれいにしていた。

人間関係

○園庭遊びや室内遊びの中でどのように遊ぶか子どもたちで話しあって遊んでいる姿が見られた。ルールがまとまらない時は言い合いや泣いたりする時もあり保育者が仲立ちをして他の案を提案し、遊びを進めた。
○気の合う友だちと好きな遊びを楽しんでいる。

環境

○園庭や畑作りで小さな虫を見つけた時は友だちと一緒に見たり、容器に入れて世話の仕方で知っていることを互いに意見を出し合い世話をしていた。
○自分たちで作ったカレンダーを見ながら、保育者が何月何日何曜日かたずねると答え、今日の日付に関心を持っている様子が見られる。

言葉

○使いたい物や遊具、みんなでやってみたい遊びの提案など自分の気持ちを保育者に伝えている。恥ずかしい時は友だちと一緒に言っている。
○誕生会では誕生児に子ども達から質問してみた。質問をしてみたい子を聞き行う。恥ずかしい等言葉がなかなかでてこない時もあったがゆっくりと待つことで質問できていた。

表現

○カレンダーや当番表、こいのぼり作りをした。色を塗る時は小さな模様を描いたり配色を工夫するなどひとりひとりの自由な表現が見られた。はさみを使う時は使い方に個人差があった為、少人数で行った。空いた手で紙をどう持つと安全で切り易いのか持ち方を変えながら切る姿が見られた。
○友達と「どの歌にする?」と、お互いに知っている歌を決めて一緒に歌うことを楽しんでいる。…

5歳らいおん組2021年度3月のまとめ

健康

○朝・日中の寒暖差があったため、暖房を使用したり衣服の調節をするように声をかけたりしていった。
○その日の活動内容や片付けの時間など模型の時計を使って一つ一つ丁寧に伝えるようにした。それを聞きながら少しずつ行動に移せるようになってきている。

人間関係

○外に出た際、友達を誘って鬼ごっこや砂場などで存分に遊びを楽しむ姿が多くあった。
○園生活でお世話になった人の名前を挙げ、感謝の気持ちを持ちながら関わるように心がけていった。また、直接感謝の気持ちを伝える機会も作っていった。

環境

○桜のつぼみや梅の花など木々の変化に気づく姿があり、一緒に観察をしたり他にもないかを探したりして一緒に共有する時間を作った。
○今まで使ったロッカーやおもちゃを感謝の気持ちを込めて掃除をした。

言葉

○感謝の気持ちを伝える際に言葉で伝えたり紙に文字を書いたりしていろいろな方法で伝えられるようにした。
○友達とトラブルになった際に、子どもたち同士でどうすればよかったのか何が原因だったのかなどを話し合う姿が多くみられるようになった。側で見守りながら必要に応じて手助けをするようにした。

表現

○卒園式の練習時から積極的に参加し、当日も堂々とした姿で参加する姿が見られた。また、卒園式の歌でも練習の時から大きな声で心を込めて歌う姿があった。
○卒園制作づくりでは、一つ一つ丁寧に作り、友達と協力しながら作り上げていく様子があった。…