5歳らいおん組月のまとめバックナンバー

5歳らいおん組2016年度5月のまとめ

健康

○GWの連休があったが、リズムが崩れることもなく、スムーズに園生活に戻れていた。暑さを感じられるようになると、自ら半袖を選び、調節する姿が見られた。暑さの中、長袖を着ている子には個々に声をかけていった。
○クラス内で、はやり目の感染があったが、拡大することなく過ごすことができた。

人間関係

○GWの連休明けに疲れた様子が見られ、トラブルが多かった。トラブルが起きたときは、お互いの気持ちが伝えられるよう保育者が寄り添い、子ども達同士で話し合いができるように働きかけていったが、まだ保育者の仲立ちが必要であった。
○行事を通して、園外の方と多く触れ合うことができ、積極的に関わる姿が見られた。

環境

○散歩へ出掛けた際は、交通ルールをしっかりと伝えていき、楽しく安全に行事に参加できるようにしていった。
○野菜の種や苗植えと稲の田植えを経験する。生長の気づきを保育者から伝えていくことで、子ども達自身から目を向けるようになり、興味関心を共有するようになっていった。

言葉

○地域の方に会うと積極的に挨拶をし、やり取りをすることの気持ち良さを味わっていた。
○GWの話などを保育者から問いかけると、そこから花を咲かせ嬉しそうに会話を楽しむ姿があった。

表現

○お年寄りと触れ合う会に向けて、手遊びや触れ合い遊びを毎日取り組んでいった。短い時間で毎日続けたことで飽きることなく、当日まで行事に期待を持って取り組むことができた。
○太鼓を取り組むと、「もっとやりたい!」と言ったり、準備や片付けを積極的に協力してくれたりととても意欲的である。…

5歳らいおん組2016年度4月のまとめ

健康

○下痢の感染症もあったが、広がることなく過ごすことができた。鼻水が出てもそのままにしている子が多くいたので、その都度かみ出しを促していった。

人間関係

○年下の友達の世話をしたり、園庭で気を配りながら遊んだりと、年長児になったことを自覚したり、喜ぶ姿が見られた。

環境

○子ども達の様子や興味に合わせて、環境を整えていった。変わったことには、その都度声かけをし、定着するようにしていった。
○クラスが落ち着いてきたところで、当番活動を始めた。順番が来るのを楽しみにし、意欲的に行っている。
○おたまじゃくしの観察を始め、散歩先ではたんぽぽのわたげなどの草花にも触れ、春をより感じることができた。

言葉

○環境の変化もあってか、ケンカになると言葉よりも先に手が出てしまう姿があった。言葉で伝え合うよう仲立ちをしていくことで、月の後半になると手が出ることは減ってきた。

表現

○自分自身の道具箱ができたことで、製作を意欲的に楽しむ姿が見られた。道具箱には、クレヨンとのりを入れる。はさみは、子ども達の様子を見て、安全に管理できるようになってから配布したい。…

5歳らいおん組2015年度2月のまとめ

健康

○半数以上の子が、インフルエンザA型に感染した。手洗い・うがいを丁寧に行なうように働きかけたが、感染を最小限に留めることが出来ずにいた。

人間関係

○縦割り活動を通し、異年齢児と関わる際、困っていると積極的に助けたり、優しく教える姿が見られた。

環境

○就学に向けて、ハンカチ、ティッシュを自分で持ち歩く取り組みを始める。肌身離さず持つことに喜びを感じる姿があった。

言葉

○卒園アルバムの友だちへのメッセージや卒園式で話す言葉等、一人ひとりがどのような事を話そうか一生懸命考える様子があった。

表現

○卒園製作を作り始める。午睡中、夕方を利用して、子ども達が協力して進んで作る姿があった。
○つるし雛を作る。方段ボールに千代紙を張る際、張り方を考えながら作る姿が見られた。…

5歳らいおん組2015年度11月のまとめ

健康

○寒暖差が激しく、体調を崩す子が多かった。鼻水、咳の出る子が増えてきたので、体調管理に努め、手洗い、うがいをしっかり行うよう働きかけた。

人間関係

○発表会の練習を通して、子ども達は更に結束力を高め、準備から片づけまで、子ども達同士で行なう姿が見られた。また、お互いを助け合う姿があった。

環境

○食育の一環で、食堂形式にして給食を食べる。自分の食べられる量を知るということで、主菜、副菜、汁物全てを自分たちでよそってみた。子ども達は、戸惑うこともなく、いつもと違う雰囲気だったのがとても楽しそうにしていた。

言葉

○トラブルがあると、話し合う前に保育者に伝えて解決をしてもらおうとすることがあるので、子ども達同士で先に話し合うように働きかけている。

表現

○劇遊びで、役になりきろうとする姿があり、自分なりの言葉でセリフを言おうとしている。
○ピアノの音をよく聞いて、楽器を演奏したり歌う姿がある。…

5歳らいおん組2015年度10月のまとめ

健康

○寒暖差が激しく、衣服調節が難しかったが、体調を崩すこともなく過ごせた。予防として、手洗い、うがいをするよう働きかけていった。

人間関係

○運動会の練習を通して、子ども達はより一層団結力が強まった。
○負けて悔しい気持ち、勝って嬉しい気持ち、頑張っている友だちを応援する気持ち等、いろいろな感情を持つようになった。

環境

○年長独自行事や園行事に参加することが多く、子ども達にとっては充実した日々だった。
○園外に出る事が多かったので、公共施設での過ごし方、交通ルールを子ども達と一緒に再度確認していった。

言葉

○トラブルが起きると、子ども同士で話し合う前に保育者に伝えることが多くなってきたので、きちんと話し合ってから、保育者に伝えるように働きかけていった。子ども達で解決出来そうにない部分は、保育者が間に入っていくようにした。

表現

○ハロウィンの飾りを作ったり、運動会の思い出を描いたりと様々な製作をすることが出来た。子ども達も、意欲的に製作をする姿が見られた。…

5歳らいおん組2015年度9月のまとめ

健康

○溶連菌感染症が1名出たが、その後拡大することなく過ごせた。
○寒暖の差が激しかったが、自分たちで衣服調節をする姿が見られた。

人間関係

○くま組とおやつを食べる機会が多かった。配膳する際に、友だちに配っているかを確認しながら配膳する姿があった。
○運動会に向けての練習をする毎に、子ども達の団結力が高まってきている。

環境

○年長児交流会に参加し、ごっこ遊びや手遊び等を楽しんだ。
○竹馬、一人縄跳び、鉄棒等、意欲的に取り組む姿が見られた。

言葉

○友達に対して、強い口調になってしまうことがあるので、その都度声を掛け相手が心地よく感じる言葉で話すように働きかけていった。

表現

○パラバルーン等、音楽に合わせて行なうことで、保育者の笛のタイミングに合わせることやリズムの取り方が上手になってきた。
○秋にちなんだ栗やお月見、運動会用の万顔旗の製作をすることが出来た。…

5歳らいおん組2015年度8月のまとめ

健康

○夏の疲れや後半にかけて気温が急激に下がったこともあり、発熱や風邪気味になる子どもが増えてきた。
○気温に合わせて、衣服を調節する姿が見られた。

人間関係

○自ら、他クラスの手伝いに行ったり、一緒に遊ぶ姿が見られた。
○夏休み等で子どもの人数が減った時に他クラスの友だちと一緒に生活や遊びを共にしたことで、異年齢児と深く関わることが出来た。

環境

○自分のロッカーを整理整頓したり、育てている野菜の身の回りの草むしりをする等をしていった。
○カブト虫の幼虫や成虫をもらい、虫かごを毎日のように覗き、観察する姿があった。

言葉

○夏休みの出来事を友だちや保育者に話す姿が見られた。
○大人が使うような言葉を真似しながら、ごっこ遊びを楽しむ姿があり、汚い言葉を使っている場面もあったので違う言い方を使うよう伝えていった。

表現

○夏の思い出をテーマにした絵を描いたり、花火を作る等、イメージが膨らませられるような製作をすることが出来た。…

5歳らいおん組2015年度7月のまとめ

健康

○水痘が1名、溶連菌1名出たが、その後広がることなく過ごす事が出来た。しかし、急激な気温上昇で身体がついていけないのか、体調を崩す子がいたので、適度な休息や水分補給を意識して促していった。

人間関係

○近隣の中学生との交流や小学校へ練り歩きに行くなどをして、地域との交流をすることが出来た。

環境

○人前で太鼓や練り歩き、盆踊りを人前で披露することで、緊張感や達成感を味わうことが出来た。
○プール開きをした2週間後にプールに入ることが出来、子どもたちも喜んでおり、夏ならではの遊びを楽しんだ。

言葉

○「○○を△△して下さい」を担任以外の保育者にも言えるように働きかけている。
○自分が言われて嬉しい言葉等を友達や保育者と見つけていった。

表現

○夏まつりの思い出を絵で表現する。イメージしやすいように、子ども達とどんなことが楽しかったか等を話しながら進めていった。
○8月のKSPまつり参加に向けて、太鼓の練習を久しぶりに行なっていった。…

5歳らいおん組2015年度6月のまとめ

健康

○溶連菌感染症にかかった子が2名出たが、その後拡大することなく過ごすことが出来た。後半からシャワーが始まったので、体調を崩さないように留意していきたい。
○汗をかいたら、子どもたちが自ら着替えをする姿があった。

人間関係

○異年齢交流の際、子ども達は率先して、下のクラスの友だちを遊びに誘ったり、面倒を見てあげる姿があった。

環境

○他園の友だちや近隣の中学生との交流があり、ゲームや鬼ごっこを楽しんだ。
○近所の公園に、花植えを手伝いに行ったが、子ども達は積極的に土を掘ったり、花を植えていく姿があった。

言葉

○子ども達同士で話し合いをしている時に、一人ひとりの主張が強く話がまとまらないことがある。保育者が間に入り、冷静に話し合いが出来るようにしていった。

表現

○はさみでダンボールやブッカー等を切ったり絵の具、ブラッシング等、様々な素材を使って製作をすることが出来た。
○本物の太鼓を実際に出すことにより、バチの叩く位置や腕の振り方によって音の違いを知ることが出来た。…

5歳らいおん組2015年度5月のまとめ

健康

○溶連菌感染症にかかった子が2名出たが、その後拡大することなく過ごすことが出来た。後半からシャワーが始まったので、体調を崩さないように留意していきたい。
○汗をかいたら、子どもたちが自ら着替えをする姿があった。

人間関係

○異年齢交流の際、子ども達は率先して、下のクラスの友だちを遊びに誘ったり、面倒を見てあげる姿があった。

環境

○他園の友だちや近隣の中学生との交流があり、ゲームや鬼ごっこを楽しんだ。
○近所の公園に、花植えを手伝いに行ったが、子ども達は積極的に土を掘ったり、花を植えていく姿があった。

言葉

○子ども達同士で話し合いをしている時に、一人ひとりの主張が強く話がまとまらないことがある。保育者が間に入り、冷静に話し合いが出来るようにしていった。

表現

○はさみでダンボールやブッカー等を切ったり絵の具、ブラッシング等、様々な素材を使って製作をすることが出来た。
○本物の太鼓を実際に出すことにより、バチの叩く位置や腕の振り方によって音の違いを知ることが出来た。…