4歳くま組月のまとめバックナンバー

4歳くま組2017年度4月のまとめ

健康

大きく体調を崩すことなく元気に登園していた。月の後半は暖かくなり、半袖を着る子も増えた。しかし肌寒い日もあり、上着を自ら着る姿もある。暑い日にはこまめに水分補給するよう声を掛けていった。

人間関係

好きな友だちと楽しそうに遊んでいたが些細なことでトラブルになることも見られた。見守りつつ、様子をみて仲介をしていき一緒に解決できるようにした。また、友だち同士のトラブルに子どもたちが仲裁に入ろうとすることもある。

環境

物の置き場所を固定し、生活の流れがわかりやすいようにしていく。
流れはほとんどわかっているが、省こうとすることもある。
室内遊びでは、じっくりと遊べるよう大きいブロックから小さいレゴブロックにし、次回に続きができるよう、飾っておくトレーと場所を用意した。

言葉

トラブル時に、お互いに何も言わないで手が出ていることが多い。言葉で思いを伝えると、叫ぶように相手に伝えようとするので、落ち着いて話せるよう、落ち着いたトーンで話しかけるようにしていった。

表現

制作の際は少人数ずつ行なっていった。ハサミ、ノリの使い方を再度確認しながら取り組んだ。折り紙では好きな色を選びながら、手本を見て「こうするの?」と聞きながら作る。出来るようになると、同じものを何個も作っていた。…

4歳くま組2016年度1月のまとめ

健康

○咳、鼻水の出ている子がいる。手で口を押えたり鼻のかみ出しを促していった。また、手洗いうがいの大切さを伝えていった。

人間関係

○仲良しランドに向け縦割活動が多くなり異年齢での交流を楽しむ姿がある。
○自分たちでルールを決め、オリジナルな遊びを楽しんでいる。

環境

○羽子板やカルタ、コマ作り等正月遊びを楽しむことができた。
○自分のロッカーを整理したり、拭き掃除の手伝いをする。

言葉

○友だちのトラブル時、一緒に聞き解決しようとする姿がみられた。
○歌詞を保育室に掲示すると、文字を意識しながら歌っていた。

表現

○曲に合わせて身体を動かしたり、園庭で追いかけっこを楽しんでいた。
○鬼のお面を制作する。…

4歳くま組2016年度12月のまとめ

健康

○咳、鼻水の子が多い。また、発熱で欠席の子も多かった。感染症も流行ってきているので、手洗い・うがいの大切さを伝えていった。

人間関係

○発表会を通して、一緒に行うことを喜び、仲間意識が深まった。
○友達が困っていると声を掛けたり、助け合う姿が見られた。

環境

○リース作りをした。好きな飾りを選んで貼ったり毛糸を巻いていた。また、部屋に劇遊びで使ったクリスマスツリーを飾ると欲しい物を紙に書いてクリスマスを楽しみにしていた。

言葉

○遊びの中で、劇ごっこの自分の台詞や友だちの台詞も言いながら演じる姿がある。
○季節の歌や、知っている歌を口づさんでいる。

表現

○緊張する姿もあったが表現遊びを楽しむことが出来た。
○友だちとのごっこ遊びでは、劇ごっこやヒーローごっこを楽しんでいた。…

4歳くま組2016年度11月のまとめ

健康

○大きな疾病はなく、元気に過ごした。
○気温に応じて、衣服の調整を自分で行ない、防寒着も自ら着用する児が増えた。

人間関係

○劇遊びや集団遊びを通し、一緒に行うことを喜び、助け合う姿が見られた。
○自分の思いを言葉で伝えたり、友だちの思いを聞こうとする姿が見られた。

環境

○交通安全教室を経験し、交通ルールに関心を持つようになった。
○マルチパーツを活用し、おままごとの家づくりやドミノを楽しむ、。

言葉

○台詞を自分の言葉に変え、繰り返し言って楽しんでいる。

表現

○劇の背景を造る。クレヨンで描き、糊づけを楽しんだ。
○劇遊びで、衣装を付けると張り切って演じている
○歌いながら、カスタネットを打ち、リズムを楽しんでいる。…

4歳くま組2016年度10月のまとめ

健康

・月の後半になり、咳や鼻水の出る子が増えてきたが元気に登園していた。また、暖かい日、肌寒い日もあり気候に合わせて衣服の調整をしていた。

人間関係

・運動会の練習や縦割りを通して、友だちと協力したり異年齢の子と関わって遊ぶ姿がある。また、遊びの中で自分の思いを伝えたり、話の中で相手の気持ちに気付こうとする姿が見られた。

環境

・季節のイベントに参加することができた。芋掘りではお芋が姿を見せると嬉しそうだったり、ハロウィンパレードでは家から用意した衣装を着てお友だちと盛り上がっていた。

言葉

・絵本やテレビに出てくるセリフを真似したり、ごっこ遊びの中でも、役になりきって声のトーンを変えてやり取りを楽しんでいた。

表現

・運動会のダンスを音楽に合わせて踊ったり、教えあう姿も見られた。また、万顔旗制作では、鏡で確認しながら画用紙に描いたり切ったりして作っていた。…

4歳くま組2016年度8月のまとめ

健康

休み明け、眠たそうにする子も見られたので、室内遊びの時間を多く取り入れたり、早めの入室を心がけた。大きく体調を崩すことなく元気に過ごすことが出来た。

人間関係

休みの子が多い月だったので異年齢での関わりが多く持てた月になった。遊びを真似たり、小さい子が泣いているとどうしたの?の優しく接していた。トラブルになったときに仲裁に入って解決しようとする姿が見られるようになった。

環境

異年齢で過ごすことが多く、他クラスで過ごすこともあった。新しい玩具で遊んだり、ベー(お金)を使ってお店屋さんごっこも楽しんでいた。

言葉

休み中の出来事を友だちや保育者、またお迎えにきた保護者に話す姿がある。保育者に絵本を読んでもらったり、自分で絵本の文字を読んでみようとする子もいた。

表現

ブロックやLaQで自分たちが思いついたものを作ろうとしていた。また、LaQでは本を見ながら作ろうとする姿も見られてきた。
音楽に合わせて身体を動かしたり、自分たちで歌いながら踊る姿もある。…

4歳くま組2016年度7月のまとめ

健康

おたふくかぜ疑いで休む子もいたので視診を丁寧に行なっていった。休息を取り入れながらプール遊びや園庭遊びを楽しんだ。

人間関係

たてわりも始まり、異年齢と過ごす機会が多くなってきた。トランプやぬり絵を一緒にしたり、折り紙を教えあう姿があった。乳児クラスの子とも一緒に遊ぶ姿も見られた。

環境

園庭でセミやカナブンを見つけ、友だちに見せたり他クラスの子が捕まえた虫を触らせてもらう姿もある。虫の鳴き声が聞こえてくると近くまで行き、虫の姿を探していた。

言葉

休みの日の出来事を話したり、友だちとの会話が広がるようになってきた。トラブルの際に泣いて上手に思いを伝えられないときは、まず子どもの話を聞き、ゆっくりと伝えられるようにした。

表現

夏祭りの盆踊りを楽しく踊ったり、練り歩きにも参加することができた。また、夏祭り後もマルチパーツを太鼓に見立ててらいおん組の真似をする姿も見られた。…

4歳くま組2016年度6月のまとめ

健康

気温も高く、室内で過ごすときは扇風機やエアコンも使いながら過ごしたり、戸外では天候を見ながら汗をかいたときはシャワーもしていき快適に過ごせるようにしていった。

人間関係

異年齢の活動も増え、虫探しでは見せてと積極的に話しかけていた。また、中学生が遊びに来たときも追いかけっこをしてもらったり抱っこしてもらったりとふれあいを楽しんでいた。

環境

ちょうちん、山車作りも始まり色々な素材に触れる機会が多かった。色塗りでは友だちのを真似たり、自分の好きな色を塗ったりと一人ひとりが好きなようにやっていた。

言葉

時間にも興味が出てきたようで「今何時?」「12の所にあるから12時だよ」と時計をみながら話す姿やお迎え時間が気になるようで「今日何時かな?」と聞いてくる姿も多かった。

表現

盆踊りの曲をかけるとノリノリで踊る姿が見られる。初めての曲が流れると保育者の動きをみて真似していた。ヒーローやアイドルになりきって踊っていたりと体を動かすのを楽しんでいた。…

4歳くま組2016年度5月のまとめ

健康

連休明けも大きく体調を崩すことなく登園していた。気温が高い日も多く、小まめに水分を取るように促したり、扇風機も使い室内でも快適に過ごせるようにした。

人間関係

遊びからトラブルになることもあったが、周りにいる子や自分たちで解決してみようとする姿も見られた。しかしうまくいかない時もあるので、その時は保育者が仲立をして一緒に解決できるように引き続き声をかけていった。

環境

制作で紫陽花の花を折り紙で折った。2色好きな色を選ぶときは友だちと相談したりヒーローの色で選ぶ子もいた。野菜の苗を植え、子ども達と水やりをして成長を楽しんでいる。花が咲くと「小さいの咲いたね。」と嬉しそうにしていた。

言葉

休みの日の出来事や明日の予定など楽しそうに話していた。遊びの中では「こうすればいいんだよ。」「こうしたら?」と自分の考えを相手に伝えられるようになってきた。思い通りにならないこともあるが、相手の話を聞けるようにもなってきた。

表現

折り紙での制作を多人数で行なった。保育者の折り方を見ながら真似して折る子、友だちに教わりながら折る子もいた。音楽に合わせて体を動かしたり、劇ごっこを友だちと楽しんでやっていた。…

4歳くま組2016年度4月のまとめ

健康

大きく体調を崩すことなく元気に登園していた。月の後半で腹痛、熱で休む子がいる。一人ひとりの視診を丁寧に行なっていった。また、暖かくなり、半袖を着る子も増えた。

人間関係

好きな友だちと楽しそうに遊んでいたが些細なことでトラブルになることも見られた。見守りつつ、様子をみて仲介をしながら、子どもたちと一緒に解決できるようにしていった。

環境

物の配置を変えたり、コーナーわけをすると、テーブルごとに集まって友だちと遊ぶ姿がある。てんとう虫やこいのぼりを製作した。自分のはどこかと探したり、友だちのを見つけて教えてあげる姿がある。

言葉

自分の思いを相手に伝えられるようになってきた。しかし、一方的に自分の思いをぶつけてしまう姿も見られるので、友だちと会話を楽しみながら、相手の話も聞いていけるように話をしていった。

表現

制作の際少人数ずつ行なっていった。ハサミ、ノリの使い方を再度確認しながら取り組んだ。好きな色を選びながら、「こうしてみようかな」、「こうする」と各々のイメージで作っていた。…