4歳くま組月のまとめバックナンバー

4歳くま組2018年度6月のまとめ

健康

園や家庭で外遊びの機会が増えてきている事で虫刺されや擦り傷、切り傷が目立つようになってきた。
歯みがきが雑になり、ブラシをくわえたまま話をして終わりにしてしまうことがある。
先月同様に気温差が激しかったが体調を崩す子がいなかった。鼻水が出ている子も少なくなる。

人間関係

おにごっこでは鬼になったことを嫌がる子がいると再び鬼決めをする為中々遊びが始められずにいる。
鉄棒の前回りやうんていなど友だちが出来るようなるのをみて、繰り返し練習をしてできるようになる子が増えた。
食事をするテーブルをグループの子供たちが相談しながら決めるようになった。食事の時は話をしながら楽しい雰囲気で食べるようになっている。

 環境

ままごとや絵合わせなど新しい玩具を大切に扱うようになる。
ラキューを年長児に聞きながら立体的なものを作り遊ぶようになる。
縦割りの日を楽しみにし、今度は誰とグループになるかなどクラスの中で話していた。
栽培でトマトやインゲン、しそ、あさつき、なすが収穫できた。

言葉

一人ひとりが自分の気持ちを相手に伝えようとする姿が見られることで言い合いをすることはあるが自分たちで解決している。

表現

「にじ」のうたを好きな子が多く、口ずさんでいた。
ぬり絵を丁寧に塗ろうとする姿が見られるようになる。
海の生き物を絵本を見ながらマジック画をするとよく特徴をとらえていた。
またマジックの色を重ねて塗っていると色が変化することに気がつき友だちに伝えていた。…

4歳くま組2018年度5月のまとめ

健康

気温差が激しかった事で体調を崩す子が多かった。数名嘔吐も見られた。外で遊ぶ機会が多く擦り傷、切り傷が多くみられた。

 人間関係

グループを決めた事で遊びの輪が広がってきている。遊びの中で自分の気持ちを相手に伝えるようにもなり子どもたちで少しずつ解決が出来てきている。

 環境

手洗いが雑になってきている事がある。足洗は丁寧におこなっている。日々テーブルの位置を変化させている事で子どもが自分たちで遊ぶスペースを工夫している。

言葉

言葉使いが乱暴になっている事があり、その都度正しい言葉の使い方を伝えるとその場では直しているがくり返し使うことがあった。

表現

厚画用紙をハサミできると「かたい」とい言いながらも進み切りができるようになった。

体操や盆踊りの曲をかけると以前やって覚えているものは自然と体が動いていた。

今月の歌(あめふりくまのこ)を数名ずつ前に出て歌うと個々に振り付けをしながらうたっていた。

 …

5歳らいおん組2018年度4月のまとめ

健康

○発熱や腹痛、溶連菌で体調を崩してしまう子がいたが、大きく体調を崩すことはなく、元気に過ごすことができた。

○新しい環境になり、基本的生活習慣や生活の流れをひとつひとつ丁寧に確認していった。手洗いの方法などの細かい部分は、楽しみながら学べるよう働きかけていきたい。

 人間関係

〇日々を過ごす中で、担任との信頼関係を少しずつ深めていき、様々なことに意欲的に取り組んでいた。

○保育者からの働きかけがなくとも、積極的に他クラスの友達と遊んだり、世話をしたりする姿が多く見られた。

環境

○当番活動が始まり、「今日は、何の当番?」などと意欲的に取り組んでいた。雑巾がけ当番では、誰が雑巾を汚くなるまで拭けるか勝負するなど、楽しみながら行なっていた。

〇おたまじゃくしの飼育を通して、成長の観察を楽しんだ。「お尻フリフリしてるみたい!」「パンに顔突っ込んでる~!」などと、さまざまな発見を子どもならではの言葉にして伝える姿があった。

言葉

○自分から発言することは得意であるが、相手の話を聞こうとすることが苦手なようであった。話をする前に手遊びや紙芝居などを挟んで、話を聞ける雰囲気を作ると少しずつ聞こうとする姿が見られるようになった。

表現

○はじき絵や画用紙の編み込みなどのさまざまな方法で製作を行なうと、難しいと感じるような製作も「できるよ!」と意欲的に取り組む姿が見られた。

〇歌を歌う機会を多く持つと、初めは自信がなく聞いているだけだった子も、次第に大きな声を出して歌えるようになっていた。…

4歳くま組2017年度2月のまとめ

健康

溶連菌、インフルエンザに数名感染する。手洗い、うがいを丁寧に行なう

ように声掛けをしていった。

立ったまま着替えをするよう声を掛けることで、着替えが今までより早く

なる子もいた。

人間関係

なかよしランドを通し異年齢児と協力して、作り物ややりとりを楽しんでいた。ペアで年長児がいない時は、年少児を気に掛ける姿がみられた。

環境

節分では、鬼役の年長児に豆を投げる役、作った鬼面をかぶり鬼役になり年少児のクラスに行き他クラスとの交流を楽しんだ。

言葉

トラブル時には、とっさに「やだ」「やめて」と強い口調になってしまうためケンカになってしまう。何が嫌なのか言葉で伝えられるように保育者が仲介しながら話ができるようにした。

なかよしランドでお店屋になりきりとお客のやり取りを楽しだ。

表現

卒園児への贈る歌を遊んでいる時にも口ずさんでいた。

ひな人形の制作では細かい作業が多かったができあがると、満足そうにしていた。壁に飾ると、見ながら「誰のがかわいいかな」など友だち同士で話が弾んでいた。
 …

4歳くま組2017年度1月のまとめ

健康

インフルエンザが流行する。手洗いうがいの大切さを繰り返し伝える。体調が悪いことを自分の言葉で伝えられる子や、うずくまるなどして所作で伝える子もいる。

人間関係

なかよしランドに向け縦割り活動が多くなり異年齢での交流を楽しむ姿がある。ペアの子とも意識して一緒にいる。

集団で遊ぶことが多くなり言い合いになることもあるが自分たちで解決しようとしている。

環境

羽子板やカルタ、凧揚げ等正月遊びを楽しむことができた。雪が降った時には雪だるま作りや雪を使った遊びができ、冬ならではの遊びを楽しめた。

言葉

友だちのトラブル時、一緒に聞き解決しようとする姿がみられた。また、状況を詳しく言葉で伝えられるようになってきた。

表現

紙袋で鬼面を制作し好きな色画用紙で顔のパーツを切って貼った。できあがるとすぐに、かぶって楽しんでいた。製作で余った色画用紙を使って子どもたちは思い思いに絵を描いたり、切り貼りをして楽しんでいた。…

4歳くま組2017年度12月のまとめ

健康

軟便が続く子が数名いたが、鼻水や咳、発熱などはなかった。

乾燥している日が続き室内では加湿器を使用し、戸外遊び時後には肌が乾燥しているのでワセリンを塗るなどした。

人間関係

発表会を通して、助け合う気持ちや一緒に行うことを喜び、仲間意識が深まった。

友達が困っていると声を掛け、解決策を提案するなどして助け合う姿がさらに見られるようになった。

環境

クリスマスのリース作りをした。作りながらサンタクロースにお願いしているプレゼントの話をし、楽しみにしている様子がうかがえた。

楽しみにしていたお餅つきが延期になりとても残念がっていた。

言葉

男の子は汚い言葉を言って楽しむことが増えてきた。聞いていて嫌な人がいることなど伝えた。

らいおん組の劇遊びのセリフの一部を覚え、数人で劇ごっこを楽しんでいた。

表現

劇遊びでセリフが言えるようになると恥ずかしながらも楽しみ、発表会では緊張する姿もありながら頑張ってやろうとする姿が見られた。…

4歳くま組2017年度10月のまとめ

健康

月の後半になり、発熱で欠席する子が増える。また、手足口病の子も出てくる。暖かい日、肌寒い日があり気候に合わせて衣服の調整をしていた。乾燥している日が増えているので水分補給をこまめにするように声を掛けた。

人間関係

運動会の練習や縦割りを通して、友だちと協力したり異年齢の子と関わって遊ぶ姿がある。また、遊びの中で自分の思いを伝えられるようになる。トラブル時には相手の気持ちが気づけるよう繰り返し声をかけた。

環境

季節のイベントに参加することができた。芋掘りではお芋が姿を見せると嬉しそう掘り、採れた数を友だちと言い合っていた。ハロウィンパレードでは数日前から楽しみにし、家から用意した衣装を着て友だちと盛り上がっていた。

言葉

かっこいいと思い、友だちに対して「それ、かっこよくない」「気持ち悪い」と言っている。言われた相手の気持ちどうか考えられるようにしながら、かっこいいことではないことを伝えた。また、友だちとの会話の中で、自分の方かできる、持っているなど張り合う姿もある。

 表現

運動会のダンスの音楽を流すと張り切ってやり、教えあう姿も見られた。他クラスのダンスにも興味を持ち一緒に踊る姿が見られた。

折り紙でどんぐりと葉っぱを作り台紙に貼りまわりに好きな絵を描く。書きながら説明をし、イメージを持って楽しそうに描いていた。

 

 …

4歳くま組2017年度7月のまとめ

健康

大きく体調を崩すことなく登園し、プールが始まり休息を取りながら夏の遊びをたのしむ。汗をかいた時にはシャワーやこまめに着替えをおこなうよう声をかけた。

人間関係

6月に新入児が入り、おもちゃの貸し借りで遠慮していたところがあったが、お互いに主張し合えるようになる。

縦割りで数回過ごしたペアがわかり、意識して行動するようなる。ペアによっては楽しく話をしていた。

環境

給食でバイキング、お弁当、テラスでのおやつなど場所や形を変えることで楽しんで食事をしている。いつもと同じメニューでも「すごくおいしいね」と言いながら食べている。子ども同士の会話も弾んでいる。楽しみにしているので準備も早くできている。

言葉

休み時の予定や、出来事を詳しく話をするようになる。一人が話し始めると「自分も」とばかりに話し始める。

トラブルの際に泣いて上手に思いを伝えられないときは、まず子どもの話を聞き、ゆっくりと伝えられるようにした。

表現

クレヨンと絵の具を使い「はじき絵」で魚の制作した。さまざまな色クレヨンで模様を描く子や、魚の形に沿って描く子などがいた。絵の具では混ざらないように色を変るなど、楽しんで何匹も作っていた。
 …

4歳くま組2017年度6月のまとめ

健康

大きく体調を崩すことなく登園していた。気温が高い日は、こまめに水分を取っていたが、気温が高くない日は、あまり水分を取っていないようだったので水分補給を行なうよう促した。

人間関係

遊んでいる時など、理由を付けて「仲間にいれない」と言うことが多くなる。自分が言われたから友達にも言うところもある。言われた方の気持ちがどうであるか子ども達と一緒に考えられるよう声がけしていった。

環境

園庭で青虫の幼虫を見つけクラスで飼い始める。青虫からさなぎに変化していく事を毎日観察していた。さなぎから蝶になった時はとても喜び、虫の成長を観察することができた。

言葉

友だちがやったことを、言いつけにくる時は詳しく話しているが、何かやって欲しい時に、目や仕草で伝えようとすることが多くみられるので、言葉で言えるように伝えていった。

表現

ハサミ、のり、絵の具などの用具を使い制作を楽しんだ。制作の中で作った物を、遊びの中でも作り出来上がると喜んでいた。季節の歌の歌詞に合わせ振りを付け楽しんで歌っていた。…

4歳くま組2017年度5月のまとめ

健康

連休明けも大きく体調を崩すことなく登園していた。気温が高い日も多く、こまめに水分を取るように促し、室内では扇風機、エアコンを使い快適に過ごせるようにした。

人間関係

仲良く遊んでいても些細なことでトラブルになることが多くある。周りにいる子や自分たちで解決してみようとする姿も見られた。しかしうまくいかない時もあるので、その時は保育者が仲立をして一緒に解決できるように引き続き声をかけていった。

環境

プランターに種から植えたミニトマトの芽が出ると喜んで水やりをする。芽が大きくなったので一人ひとりが畑に植え替えをすると満足した様子だった。散歩に出掛け、草花集めや虫探しを夢中になって行い自然を楽しむことができた。

言葉

休みの日の出来事や明日の予定など楽しそうに話していた。遊びの中では「こうすればいいんだよ。」「こうしたら?」と自分の考えを相手に伝えられるようになってきた。しかし、トラブル時には言葉よりも先に手が出ることが多い。

表現

折り紙での制作を行なった。保育者の折り方を聞きながら折る。同じものを数枚折っていく事で徐々に折り方を覚え、制作が終わった後も「折り紙がほしい」と同じものを作り楽しんでいた。…