4歳くま組保育日誌バックナンバー

4歳くま組2017年度1月の保育日誌

1月10日(水)晴れ 記録:山瀬

KSP広場へ散歩へ行き、スーパーの袋で作った凧をあげる。他2園が遊んでいたので範囲を決めて遊ぶ。縄跳びや、鬼ごっこなども楽しんだ。

 

1月17日(水)曇り 記録:山瀬

インフルエンザ流行のため、縦割り活動は中止となり鬼面の制作を行なう。紙袋で作る鬼面を見せ、目の部分に穴をあけると「かぶりたい」「作りたい」と興味を示していた。好きな色画用紙で顔のパーツを切り貼った。

 

1月23日(火)晴れ 記録:舟山

園庭で雪遊びを楽しんだ。園庭に出る前に、遊ぶ時間や雪で遊ぶ際の約束事を確認すると子どもたちなりに考え皆で決めることができた。園庭では保育者と一緒に雪だるま作りや器に雪を入れてごっこ遊びを楽しんだ。

 

1月29日(月)晴れ 記録:山瀬

縦割りのグループに分かれ、なかよしランドの品物やお土産作りをする。グル―プでの品物作りの機会を重ねるごとになかよしランドへの期待が高まってきている。終了後は園庭でサッカーや氷を使っておままごと楽しんでいた。入室前、らいおん組と混合でドッチボールを教えてもらいながら楽しんだ。…

4歳くま組2017年度11月の保育日誌

11月6日(月)晴れ 記録:山瀬

劇あそびの役決めをする。決めかねている子もいたが、ほどんどの子が希望する役をやることができた。劇ごっこの中の踊りを子どもたちと考えたが恥ずかしそうにしていた。

園庭遊びでは、色つき鬼をした。

11月10日(金)晴れ 記録:山瀬

らいおん組と一緒に多摩川まで散歩に行く。とても喜んで散歩に出かける。色つき鬼や虫探し、お団子作りなどを楽しんでいた。片道40分程度歩いたので、帰り道は疲れた様子があった。

11月15日(水)晴れ 記録:山瀬

劇遊びで使用する背景を絵の具で塗る。はみ出さないように塗ることを伝えると、丁寧に塗ろうとしていた。その後劇遊びをしセリフを少しずつ覚えてきている。

午睡から早めに起床し、スイートポテト作りをする。2回目のクッキングだったので準備はスムーズにできた。芋を順番につぶし、丸めて楽しんで行っていた。

11月28日(火)晴れ 記録:阿部

園庭で遊ぶ。鉄棒やうんていなど「見て、見て」と保育者に見せる姿が多かった。友だち同士で遊ぶが、小さなトラブルも多い。当事者で話すと、どちらかが解決策を提案していた。…

4歳くま組2017年度10月の保育日誌

10月4日(水)くもり 記録:山瀬

久しぶりに散歩に行くことができ喜んでいた。お芋畑、二ヵ領用水、消防署など歩いての散歩を楽しんだ。川沿いに咲いている花や鳥に気付き友だちと話を楽しみながら散歩した。午後は、白玉団子づくりをした。丸めることに苦戦したが、できあがると「おいしい」とおかわりをたくさんした。

 

10月10日(火)晴れ 記録:山瀬

幼児クラスで運動会ごっこを楽しむ。各クラスのダンスの小道具などを身に付け、やりたいものに参加した。他のクラスのダンスもよく覚えている子もいた。

園庭遊びでは、鉄棒や竹馬を「次の運動会でがんばる」と挑戦していた。

 

10月19日(木)雨 記録:山瀬

雨のため、芋掘りが延期となった。楽しみにしていたので残念がっていた。室内で過ごし、フルーツバスケットのご飯バージョンをする。好きなおかずやごはんのチームになり楽しんだ。3回座れないと、見学になるルールを作ると急いで座っていた。

 

10月27日(金)晴れ 記録:山瀬

いちごの苗植えをする。いちごができると持って帰れることがわかると喜んでいた。

ハロウィンパレードに参加し朝からソワソワしている様子が見られた。たくさんの人の中だったが、楽しんで歩いていた。帰り道は疲れた様子もあった。

 …

4歳くま組2017年度8月の保育日誌

8月4日(金)晴れ 記録:山瀬

縦割りのグループに分かれ、運動会で使用する旗の制作を行なった。花の色塗りを丁寧に色々な色を使う子や、同じ色に塗る子など個性が出ていた。給食のバイキングでは、自分でよそえるので楽しみにしている様子だった。

8月8日(火)晴れ 記録:村上

らいおん組と一緒に散歩に出掛ける。分かれ道があるごとに、子どもたちが行きたい方向へ進んで行くようにした。大きな声で「こっち」と言い指を差して、楽しみながら散歩をしていた。

8月18日(金)曇り 記録:荒川

園庭で遊ぶ。虫捕り網を友だちと順番に使って、セミ取りを楽しんでいた。コンテナボードを神輿に見立て、3~5名で練り歩きごっこをし、「ワッショイ ピッピッ」と言いながら遊ぶ姿もあった。

8月29日(火)晴れ 記録:山瀬

病欠明けの子が3名いたので、プールと室内遊びに分かれて遊ぶ。プールでは泳ごうとする子が増え、何度も挑戦していた。同じ方向に走り流れるプールや水の掛け合いこなども楽しんだ。…

4歳くま組2017年度7月の保育日誌

7月4日(火)記録:山瀬

今年度初めてのプールに入る。入る前に水の危険や約束事を話すと、真剣に話を聞いていた。プールでは少し緊張している感じもあったが、とても楽しみにしていたので喜んででいた。陽がでていなかったので入水時間を短めにした。

7月13日(木)記録:山瀬

小学校へ練り歩きに行く。帰ってからカルピスがあることを伝えると喜び、暑さの中とてもがんばっていた。盆踊りでは、恥ずかしい思いがあるようで立ったままの子もいたが、ほとんどの子が楽しそうに踊っていた。小学生の兄弟を見つけるとお互い嬉しそうに手を振っていた。帰園後はカルピスを飲んで満足していた。

7月18日(金)記録:山瀬

クレープ紙を使って色水遊びを園庭で楽しんだ。紙を水の中で揺らすだけで色が出てくることに驚いていた。初めは1色で楽しんでいたが、子どもの方から「違う色を混ぜたらどうなるかな?やってみよう!」と興味を持って、色の変化を楽しんだ。1時間程度集中して行なった。

7月25日(火)記録:山瀬

久し振りのプールだったのでとても楽しんでいた。準備もだんだんとスムーズにできるようになっている。給食では、幼児クラスはお弁当にしてもらい1階フロアのどこででも食べて良いとしたところ、友だちと廊下などで楽しんで食べていた。…

4歳くま組2017年度6月の保育日誌

6月1日(木)記録:山瀬

本日より新入児が入る。外国からやってきて日本語がまだわからないことを話すと、子どもたちは興味津々に話しかけていた。また、優しくやり方を伝えようとしていた。新入児は物怖じすることなく遊んでいる。

6月7日(金)記録:山瀬

先日、園庭で見つけクラスで飼っていた青虫が、室内で遊んでいる時に、ちょうちょになっていることに気が付く。羽根が乾いて行く様子を飼育カゴをのぞき込んで見ていた。
園庭で虫をつかまえると、「飼いたい」と話していた。

6月16日(金)記録:山瀬

泥んこ遊びを伝えると「やりたくない」と数名が言う。少し園庭で遊んだ後、泥んこ遊びをすることを伝えホースで水を出し始めると、全員走って来て泥遊びを始めていた。溝を掘り水を流したり、水が溜まったところで跳ねて楽しんでいたりとダイナミックに遊んでいた。

6月23日(金)記録:山瀬

切り紙を作りちょうちん制作をする。四つ折りにした折り紙に子どもに合わせ切りやすい模様を描き、ハサミで切れるようにする。重なった紙なので、切りづらそうにする子もいたが、真剣に切っていた。…

4歳くま組2017年度4月の保育日誌

4月5日(水) 晴れ 記録:山瀬

プランターにミニトマトとピーマンの種まきをする。それぞれの種を見せると興味をもってみていた。保育者の種をまく様子を見て「こうやってやる?」と聞きながら真似てやっていた。その後は園庭で虫探しなどを楽しむ。

4月13日(木)晴れ 記録:山瀬

こいのぼりの鱗の制作を行う。折り紙を細長くはさみで切り、端っこにのりを付け鱗に貼る。進級してから初めてのはさみだったので2~3人ずつ行っていく。ほとんどの子は裁ち落とさずに切れていたが、数名、難しそうにしていたので丁寧にみていった。

4月18日(火)雨のち曇り 記録:山瀬

折り紙でてんとう虫とちょうちょを折る。蛇腹折りでちょうちょを作ったが、簡単に出来る子もいる。ほとんどの子がやりたいと寄って来て、折り方を見たり聞いたりしながら興味をも持ってやろうとする。雨があがったので園庭に出て、虫探しや砂遊びをする。

4月25日(火) 晴れ 記録:山瀬

きりん組と一緒に近くの公園に散歩に行く。縦割りグループでペアの友達と手を繋ぎ、道路側を大きいクラスが歩くことを意識していた。公園には芝生があり寝転んで気持ち良さそうにしていた。また、周りには草木もあり園庭では見ない虫を見つけて喜んでいた。…

4歳くま組2016年度1月の保育日誌

1月4日(水) 晴れ

今日からの登園の子も多く、にぎやかなくま組になってきた。休みの日にどこに行ったのか、何をしてきたのかを楽しそうに話してくれていた。園庭で影ふみをする。日なたや日陰を逃げていた。日陰に入ると自分の影が見えなくなり、「影なくなっちゃった。」と笑ってた。

1月12日(木) 晴れ

今日は英語があったので早めに園庭に出た。まだ、くま組しか出ていなかったので「くま組だけだー!」「ヤッター!」と園庭遊びを満喫していた
英語はいつもの先生と違う先生で子ども達も興味津々。おさるのモンキー(人形)が登場すると大はしゃぎ。最後は先生とモンキーにハイタッチしていた。

1月19日(木) 晴れ

園庭で遊ぶ。ボールを一人一個ずつ持ち、4~5人でサッカー教室をする姿がある。また、ゴザとマットを使ってこたつを作り、友だちとくっついて暖をとる姿も見られた。片付けの声掛けをすると引き車やカゴを持ってお皿やカップを片づけていた。

1月24日(火)晴れ

きりん組と散歩に行く。きりん組と手を繋ぎ、楽しそうに進んでいく。公園ではシーソーやブランコを順番を守りながら楽しんでいた。園に戻ってくるとお腹が空いたようで、給食のカレーをモリモリ食べていた。…

4歳くま組2016年度12月の保育日誌

12月7日(水)晴れ

朝から「今日、もちつきだよね?」と確認する姿がある。くま組は2人1組できねを持って餅をついた。保育者もきねを支える形で持ったが、子どもたちの力だけで持つペアもあった。自分達のついたもちも試食でき、満足そうだった。

 12月15日(木)晴れ

らいおん組の部屋を借りて劇ごっこをする。終わった後に手で中くらいの丸を作ると「次はもっと大きい丸にする。」「本番は大きいハートにする。」と話す姿がある。発表会まであと2日。楽しみにしている様子だった。

 12月20日(火)晴れ 平山

園庭で遊ぶ。引き車や三輪車にたくさんおもちゃを積んで引越しごっこやサッカー、鬼ごっこなど活発に身体を動かして楽しむ。遊ぶ前に片付けの時間を約束するとその時間に気付いた子は自ら片付けへと移る。最後は子ども達で協力しながら積極的に片付けをしていた。

 12月22日(木)曇り

誕生会に参加する。その後のお楽しみ会も楽しみだったようでくじを引くと「○○番だー!」と友だちと見せ合っていた。番号の書かれている席を探したり、クリスマスの曲を聞きながら雰囲気も楽しんでいた。…

4歳くま組2016年度11月の保育日誌

11月2日(水)曇り 石塚

劇遊びをした。やりたい役を選んで、絵本に合わせて動いていた。自分達で机の下を穴に見立てたり、靴の代わりに上履きを使ってみたり、楽しそうだった。園庭では、追いかけっこやお家ごっこをしていた。お家ごっこでは、風よけを作る姿もある。

11月10日(木)曇り 平山

観劇では知っている曲が流れると、一緒に歌ったり身体を動かし、はしゃぐ姿が多く見られた。園歌が始まると、子ども同士で肩を組み、歌い出し楽しそうに参加していた。

11月16日(水)晴れ 石塚

交通安全教室に参加する。係りの人の話を聞いたり、DVDの映像を楽しんで見ていた。園庭での歩行訓練では、恥ずかしそうにしながらも友だちと手を繋いで歩いていた。

11月25日(金)晴れ 石塚

クリスマスツリーの制作をした。段ボールと絵の具を準備していると「手伝う」と言ってお手伝いをしてくれる子がたくさんいた。手に絵の具を付け手形をたくさんつけていった。その後劇ごっこを行なった。…