4歳くま組月のまとめバックナンバー

4歳くま組2019年度5月のまとめ

健康

○生活のリズムが定着し、少しずつ次は何をするのかという見通しが持てるようになってきている。
○暑い日には、自分で半袖に着替える姿があった。また、洋服が汚れているか・いないかを自分で考え行動に移す子が数名出てきている。

人間関係

○「ひっこしおに」や「いろおに」「助けおに」など簡単なルールのある遊びを入室前などに取りいれるようにしたことで、保育者や友だちと関われるようにしていった。子どもたちからも「もっとやりたい。」と言う声が聞こえてくることがあったため、もう一度やり一緒に楽しめるようにした。

環境

○5月中旬に「ピーマン」と「なす」の苗植えをした。水やりをグループごとに日替わりでやるようにした。子どもたちから「今日は何グループがお水をあげるの?」と楽しみにする姿が見られるようになっている。また、少しずつ成長する姿を毎日見ながら、「お花咲いてる!」「なす大きくなってきたね!」と栽培を通して、子ども通しの会話も広がった。

言葉

○友だちと遊んでいる中で、トラブルになるとお互いに思いを伝えようとする姿が出てきた。しかし、まだ上手く伝えられず泣いたり、困ったりしている様子もあるため、側で様子を見守りながら、仲裁に入りお互いの気持ちを聞き一緒に伝えるようにしていった。引き続き様子を見守りながら必要に応じて手助けをしていく。

表現

○あじさい製作をした。その際、はさみの一回切りを取りいれた。はさみの持ち方や切り方など丁寧に伝えたことで、ゆっくりと切る様子があった。また、あじさいは折り紙で作った花びらと一回切りで作った花びらを自由に貼ったことで、一人ひとり楽しみながら取り組む様子が見られた。…

4歳くま組2019年度4月のまとめ

健康

○特に大きく体調を崩す子はいなかった。鼻水が出ている時にはさりげなく声を掛け自分で気付けるようにしていった。生活の流れは、活動前に一つずつ丁寧に伝えることで身の回りのことを自分でやろうとする姿が見られた。分からない時には「次は何をするの?」と保育者に聞いていた。また、暖かい日には長袖から半袖に着替え、自分で衣服調節をする姿もあった。

人間関係

○園庭に出る前に「今日一緒に遊ぼうね。」と約束をし、仲の良い子同士で遊ぶ姿が多く見られた。一方で、遊んでいる中でお互いの思いが通らずトラブルになることもあった。その為、様子を見守りながら仲裁に入りお互いの気持ちを聞き、伝えるようにしていった。

環境

○玩具の片付け方について丁寧に子どもたちに話をした事で、「これはどこ?」と保育者に聞いたり友だち同士で確認したりする姿があった。少しずつ意識をしながら片付ける姿が出てきている。

○園庭では、桜の花びらを集めたり虫探しをしたり春の自然に触れる様子が見られた。

言葉

○「昨日○○をやったんだー」「○○にいったんだー」などを友だちや保育者と一緒に会話を楽しむ姿が出てきた。しかし、遊んでいる中で友だちとぶつかり、自分の思いを言葉にして伝えられない姿があった。その際には、仲裁に入りお互いの気持ちを聞き、相手にも思いがある事も少しずつ伝えるようにしていった。

表現

○こいのぼり製作では、にじみ絵をする。サインペンで描いた紙に水をかけると色が変化した。その変化に関心を持ったり側で見ていたりする姿があった。終わった後にも「色が変わったね」と会話をする姿もあった。

○新しい手遊びをすると、興味を示し保育者をみて懸命に覚えようとしていた。少しずつ覚えてくると「こうで合ってる?」と聞いたり友だち同士で楽しむ様子があった。…

4歳くま組2018年度2月のまとめ

健康

○インフルエンザは落ち着いた。溶連菌にかかる子も数名いた。手洗いうがいは引き続き徹底している。

人間関係

○なかよしランドの本番を迎え、たくさんのお客さんをむかえ最初は緊張をしていた。慣れてくると「なにがいいですか?」などの声をかけて楽しんでいた。

環境

○節分ではらいおん組と交代で鬼役を行なう。鬼が来ると自分たちで作った豆を投げ追い払っていた。鬼役になると怖い声をだして脅かしていた。

言葉

○トラブル時には口調がつよくなってしまう事がある。そのためトラブルの時間が長くなってしまうことが多々あった。

表現

○自分で折り紙を重ね、「かわいいいろにしよー」と好きな色を選んで作っていました。扇子は紙を蛇腹折りにし、同じ幅にすることに苦戦していました。

○卒園式にむけて、プレゼントの歌を練習したり、プレゼント製作を行った。自分のペアの子を思いながら製作を楽しんでいた。…

4歳くま組2018年度1月のまとめ

健康

○インフルエンザが終息へと向かってはいたがまだ若干感染する子がいたので手洗いうがいの徹底を行い続けた。

人間関係

○なかよしランドに向け縦割り活動が多くなり異年齢での交流を楽しむ姿がある。ペアの子とも意識して一緒にいる。

〇集団で遊ぶことが多くなり言い合いになることもあるが自分たちで解決しようとしている。

環境

○羽子板やカルタ等正月遊びを楽しむことができた。羽子板は友だちと向かい合い、打ち合うことが難しいかったが何度も挑戦し1回でもラリーが続くと大喜びをしていた。

言葉

○友だちのトラブル時、一緒に聞き解決しようとする姿がみられた。また、状況を詳しく言葉で伝えられるようになってきた。

表現

○画用紙を折って鬼の面を作った。折っている近くに画用紙の箱を用意しておくと、自由に紙を取り牙や目などを使って顔を作っていた。

○自由遊びの時間に廃材を用意しておくと、本などに載っている見本を見ながら船やロボットを作って楽しんでいる。また、自由にハサミのり、セロテープを使えるようにしたことで製作遊びの幅が広がっていた。…

4歳くま組2018年度12月のまとめ

健康

○咳、鼻水の子が多くいた。感染症になる子も増えてきたため、保育室では手洗いうがいを徹底した。

人間関係

○発表会の練習では、練習に集中できず、セリフや演技を覚えられない子もいたが、みんなで励まし合いながら一生懸命練習に取り組んだことで、達成感を味わうことができ、仲間意識が高まった。

○発表会の練習でセリフを忘れてしまった友達がいると、優しく声をかける姿が見られた。

環境

○リースに飾りを貼ったり、リボンを巻いたりする活動を行った。クリスマスのカード作りでは、自分で穴あけパンチを使い、色々な型取りをしてカード作りを楽しんでいた。

言葉

○ブレーメンの音楽隊の台詞や演技を遊びの中でも取り入れ、友達と過ごす時間を楽しんだ。

○季節の歌や、知っている歌を口ずさむ子がたくさんいたため、みんなで遊びながら楽しく歌う姿が見られた。

表現

○恥ずかしそうにしながらも表現遊びを楽しむことが出来た。

○劇の音楽を流すとすぐに踊り始め、みんなで楽しそうに踊っている。…

4歳くま組2018年度11月のまとめ

健康

気温の変動が大きく、鼻水や咳が出る子が多々いる。発熱の子はいなかった。自分で衣類の調整をするように促し、寒いと上着を着ている。

予防の為に手洗いうがいを徹底して行なう。

人間関係

友だちの関わりが深くなった事で、特定の子どもに頼まれると断れず、「いや」という気持ちを保育者に代弁して欲しと言いに来ている。子ども達に伝え方を伝え、その後サポートに入る事で自分で伝えようとして試してみる子がいる。

環境

ピーマンが再び実をつけ収穫が出来た。収穫したピーマンを使い、ふりかけにしてもらう。とても気に入りおかわりをたくさんする子がおり、ご飯が全てなくなる。

言葉

遊びのなかで自分の思いを友だちに伝えるなど言葉でのやりとりを楽しむ姿が多くなる。時々、友達との意見の相違によりもめることがある。話し合いの中で自分で解決することが出来る姿が多々見られる

表現

今月の歌や発表会でうたう歌をよく口ずさんでいる。音楽を流すと元気に歌い踊り出す姿が見られる。また、お絵描きをした紙を楽譜にみたてて、歌うことを楽しんでいる子もいる。…

4歳くま組2018年度10月のまとめ

健康

気温差に慣れてきている。鼻水を出す子どもも少なくなってきている。
秋晴れの暑い日が続き水分の摂る量が増えた。
月末になり兄弟から風邪が移り、嘔吐の症状をみせていた。

人間関係

友だちの関わりが深くなった事で、特定の子どもに頼まれると断れず、「いや」という気持ちを保育者に代弁して欲しと言いに来ている。自分の気持ちを伝えられるようまた相手の気持ちを理解してていけるよう分かりやすく伝えていきたい。

環境

とまと、ピーマンが再び実をつけ収穫が出来ていた。
はつか大根の種を蒔き間引きを行なった。芽キャベツ、ブロッコリーの種を蒔く。
玩具(ラキュー・ブロック)で立体が出来るようになる。
くま、シャチ、車などを友だち同士で説明書を見ながら作れるようになっている。

言葉

遊びのなかで自分の思いを友だちに伝えるなど言葉でのやりとりを楽しむ姿が多くなる。なかよし発表会の役も子どもたちで何をするか?どんな色の動物にするか?など遊びの中で話しをしている。

表現

運動会の絵をクレヨンで描くと殆んどの子どもの筆圧が強くなり、絵も大きく描かれていた。
今月の歌の「森のくまさん」を口ずさむ姿が多く一人が歌い始めると周りの子どもたちも歌っている。

 

 

 …

4歳くま組2018年度9月のまとめ

健康

外に出る機会が多くなり虫刺されがでている。顔に刺されると掻いてしまう為とびひへと変わってきている。

水分を摂る量が減ってきているので気を付けて声を掛けるようにしている。

 人間関係

ごっこ遊びが盛んになりヒーロー、ヒロインになりきっている。やりたい役が重なるとトラブルになっているが少しずつ話し合って順番にやるなど解決もしている。ほとんど話し合いで決まられるように

なった事で泣いたりすることも減ってきている。

環境

とまと、しそがまだ育ってきているので収穫をしている。今月末に、はつか大根、ジャガイモを植える。

5歳児らいおん組が雑巾がけをしているのをみて「やりたい」との声が聞かれ数名ずつしている。

言葉

運動会で行う体操の曲を口ずさんむようになっている。興味を持ったものを絵本やテレビから情報を得て難しい言葉を「何?」と質問してくることがある。

表現

「チェチェコリー」の体操をするとかけ声をすぐに覚え大きな声を出して楽しんで体操している。

 

 …

4歳くま組2018年度8月のまとめ

健康

運動量が増えたことで転ぶ子どもが多く膝や肘をすりむく子が多かった。

水分補給の習慣がつきよく飲んでいる。

休みを十分に満喫したようで表情もよく登園してきた。

 人間関係

休み中の話を友だちに話したく登園するのを待っていたり、姿が見えると話し始めて笑いあっている。

玩具を使い(ラキュー・ブロック)遊び方が違う事で言い合いになるが以前よりは早くに解決し遊びを続けている。

環境

とまと、いんげん、なす、ピーマンの収穫が最後になり次に何を植えるか話し合いながら進めている。しそ、あさつきは収穫ができている。

オセロゲームを用意すると子どもたちが決めたルールで遊んだあと

本来のルールを伝えると少しずつゲームが楽しめている。

言葉

今月のうた「おばけなんてないさ」を手遊びをしながら歌うと友だちと向かい合いながら楽しんで行なっていた。

友だちとの会話が楽しすぎて他の声が聞えなくなっている。

表現

自画像の輪郭をマジック描くと目や耳などの位置が捉えやすくなり表情豊かなものが描かれていた。

「アブラハムの子」の曲がかかると手、足、頭など思い切り動かして踊っている。

 

 

 …

4歳くま組2018年度7月のまとめ

健康

虫刺されをかいてとびひになる子どもが多くみられた。
水分補給をこまめに摂るよう声をかけていったので、自分たちでも進んで飲んでいた。
体調を崩す子は少なく元気に登園してきている。

人間関係

絵合わせ、トランプ、かるたなどをする時に大きな声で友だちに呼びかけ一緒に遊ぶ姿が出てきた。かるたはひらがなが読める子どもがゆっくり読んでいる。読み終わるまで待ち探している。

環境

トマトがたくさんできその日の当番が収穫しみんなに伝えている。

しその葉も一人ずつ5~6枚収穫する。葉を採った時に匂いがあることに気がつき、みんなで匂いをかいでどんな匂いかをはなしている。

 言葉

言葉使いが先月よりは優しく話している姿が見られる。
好きな歌を口ずさんだり、歌いながら踊る楽しんでいる。

表現

なつまつりの時に描いた水の中の生き物が(くらげ、たこ、いかなど)それぞれに描けたことで自信を持ち画用紙いっぱいに絵を描くようになってきたいる。マジックで描くことを楽しんでいる。

 

 

 …