4歳くま組

4歳くま組2025年度8月のクラスだより

おたよりが読み込まれるまで時間がかかる場合があります

2508_4kuma

>>クラスだよりをもっと見る

写真を見る

4歳くま組2025年度7月の保育日誌

7月4日(金)    天気 晴れ  
異年齢グループでお店屋さんごっこをする。お客さんである小学生がゲームを楽しめるように年長の姿を見て輪投げの輪を渡したり、紙コップのピンを積んだり、自分にできる店員さんの仕事をしていた。小学生の楽しそうな姿を見て意欲も増していた。

7月7日(月)    天気晴れ   
七夕の集いに参加する。短冊の紹介では自分のクラスの願いを保育者が読み上げると、誰の願い事なのか知っており、友だちの短冊の目印や願い事に関心を持っていたことが伺えた。給食は異年齢のグループで食べた。仲良しペアとの自然な交流がみられた。

7月17日(木)    天気 晴れ   
水遊びをする。空にとても大きな雲があり、それに向けて水鉄砲で水をかける。届いたかな?と、友だちと思いを共有し楽しんでいた。水遊びの後はドッチボールやロンドン橋をしてみんなでゲームを楽しんだ。

7月22日(火)    天気 晴れ  
トウモロコシの皮むきをする。1枚1枚はがしていく子、2、3枚一度に剥く子と、いろいろなやり方で剥いていた。「きれいにしてあげる」とひげを丁寧にとりのぞいたり、重たいな、いいにおいがする、大きいね、と思ったことを友だちや保育者に話したりする姿があった。

もっと読む

4歳くま組2025年度7月のまとめ

健康

○飲みたい時にいつでも飲めるようにお茶を用意しておいた。子どもたちの熱中症への関心もあり、水分補給の声掛けをすると水分を摂り、自発的にも摂っている。
○大繩や鉄棒がしたい、ボールで遊びたいなど、したい遊びを保育者に伝え、体を動かして遊ぶことを楽しんだ。

人間関係

○雲まで届いたかな、と友だちと思いを共有しながら水鉄砲を空に向けて繰り返し楽しむ姿が見られた。
○ボール送りやドッジボールなどのゲームを楽しんだ。必要に応じてルールを確認しながら、みんなが楽しくできるにはどうしたらいいのか一緒に考えていった。

環境

○七夕集会や夏まつりなど季節の行事に興味や関心をもって参加して楽しむ姿が見られた。
○水遊びの時に日が差すと、虹を作ろう、と保育者にシャワーを出してもらいできた虹を見て楽しんだ。どんな時に虹ができるのかを知り、色の濃淡や美しさを友だちや保育者と話す姿があった。

言葉

○気が付いたことや、困ったことなど保育者に伝えている。どうするといいのか、どうして欲しいのかなどを一緒に考えたり、相手に伝える仲立ちをしたりしていった。また、相手の気持ちを知り、受け入れていくことの大切さに気が付けるように話していった。

表現

○夏まつりやスイカの絵を描いた。誰と来たのか家族を想いながら描いたり、種をたくさん描こう、植えたらスイカができるからね、とイメージを広げたりしながら描く姿が見られた。
○友だちとお気に入りの曲で繰り返し踊ることを楽しんだ。スカートをはいて自分のもつイメージを全身で表現しようとしていた。

もっと読む