4歳くま組月のまとめバックナンバー

4歳くま組2023年度7月のまとめ

健康

○熱中症アラート発令を確認した為、水遊び等で涼をとりながら休息を適宜にとり、身体に負担がかからないように過ごした。
〇水分補給を小まめにしてエアコン、扇風機で室温調節をして快適に過ごせるようにした。
〇発熱する子がいた為、適宜検温をして子どもたちの体調に留意していった。

人間関係

○遊びの中で助け合う姿が見られるようになった。また、困っている子を見て大丈夫?と心配して声を掛ける様子もあった。

環境

○水遊びのルールを確認しながら食紅、石鹸など様々な玩具、材料を準備し色水遊び、泡遊びができるようにした。お店屋さんごっこなどに発展していった。
〇食材に興味が持てるようにおやつに出るとうもろこしの皮むきをやった。自分でむいたともうもろこしだといっておいしそうに食べる姿があった。

言葉

○玩具を取り合いのトラブルもあるが保育者に訴えるだけでなく自分で解決しようと言葉を掛ける姿があった。
〇家での出来事を友だちや保育者にわかるように話す様子もあった。

表現

○運動会の万顔旗の制作で、自分の顔をクレヨンで伸び伸びと描いて表すことが出来た。はじき絵に使う絵の具の色も自分で選んでいた。…

4歳くま組2023年度6月のまとめ

健康

○一カ月を通して元気に過ごしたが何人か発熱する子が見られた。気温が高い日もあった為随時水分補給をし、エアコン、扇風機で室内の温度調節をしていった。
〇汗をかいた後はシャワーをしてさっぱりと過ごせるようにした。

人間関係

○パズルやブロックなどで一人で熱中して遊ぶ子もいるが友だちとままごとなど家庭での生活の再現を楽しむ姿があった。
〇特定の子だけでなく「○○をしたいから○○さんやろう」等遊びたい物の内容で友だちを誘うようになってきた。

環境

○シャワーが始まったので安全に出来るよう準備や物の置き方を毎日確認しながらやっていった。
〇ラキューやレゴをする時に自分専用のプレートを準備しその上でつくるようにした。また、落ちたら拾うよう約束をすることで安全に遊ぶことが出来るようにしていった。

言葉

○友だち同士のトラブルに友だちが傷つく言葉を言う様子が見られるが一方で「大丈夫?」や「ごめんね」等友だちを気遣う言葉を掛ける姿もあった。
〇家や園での出来事を具体的に分かりやすく言葉で表す子が増えてきた。

表現

○レゴブロックやラキューで作った物を「○○作ったよと保育者や友だちに見せそれを使って遊ぶ様子が見られた。
〇夏まつりに向けてちょうちん作りをする。作りながら飾られるところを想像して夏まつりへの期待感を高めていった。…

4歳くま組2023年度5月のまとめ


健康

○発熱の子が多く見られたので子どもの様子を見ながら随時検温をしていった。
〇暑い日にはエアコン、扇風機などを使い快適に過ごせるようにした。
〇汗をかいた子には着替えるよう伝え清潔な衣服で過ごせるようにした。

人間関係

○担任との関係ができ、朝の受け入れ時には笑顔を見せ元気に挨拶をするようになってきた。
〇特定の友だちだけではなく様々な子と様々な遊びを楽しみながら過ごすようになったがトラブルも時々起こる為その都度子どもの気持ちを代弁して解決していった。

環境

○「LaQ」の使用を始めた。小さいパーツの為個人のトレーを使い、落としたら拾うなどの約束を確認しながら楽しく遊べるようにした。組み立て方の本も用意した。
〇文字に興味を持つ子も見られたのでカルタや文字パズルを、いつでも出して遊ぶことが出来るようにした。

言葉

○語彙力が上がり、家での出来事を友だちや保育士に話す様子があった。
〇遊びの中でおみせやさんごっこをしながら言葉で生活の再現を楽しむ姿があった。

表現

○夏まつりで飾るちょうちんの製作をした。花火の模様を吹き絵の技巧で画用紙に色を付けた。5色の中から順に色を選び画用紙に水滴にして落としてストローで吹いた。たくさんの色が広がる様子を楽しんだ。

 

 …

4歳くま組2023年度4月のまとめ


健康

○発熱、インフルエンザが流行し病欠が多かった為子どもたちの体調や様子を見て検温をまめにしていった。
〇食事の前には手を丁寧に洗うように伝え適宜に水分摂取を促した。
〇朝夕の温度差があった為衣服等の調節をするように声をかけた。

人間関係

○新しい担任に愛着関係、信頼関係が持てるよう話しかけたり、褒めたりしていった。
〇一緒に遊ぶ友達が決まってきており同じ興味のある子とブロック遊びや園庭での虫探しをして楽しんでいる。

環境

○生活のリズムにメリハリが付くよう音楽を鳴らし着替え、片付けなどの時間に音楽をかけ楽しく出来るようにしていった。
〇楽しみながら身体を動かして遊ぶ事が出来るようゲームをたくさんやっていった。初めにルールを説明するとよくわかり子ども達だけで楽しむことが出来た。

言葉

○特定の友だちと遊ぶ中でお店屋さんごっこや家での生活の再現をしながら言葉のやり取りを楽しむ姿があった。
〇遊びの中でトラブルが起こると保育者に状況を説明しに来ることがあるが上手く説明できない時は思いをくみ取って言葉を引き出していった。

表現

○こいのぼり製作で気に入った千代紙を選びハサミで一回切りをし、うろこを表現した。目や兜を付けこいのぼりが完成すると喜んで友だち同士で見せ合う姿があった。
〇自画像を描いた。鏡に映った自分の顔を見てから画用紙に好きなように描いていった。「口は~、目は~」などと言いながら描き出来上がると嬉しそうにながめていた。

 

 

 …

4歳くま組2022年度3月のまとめ

健康

○インフルエンザなどが流行していたので、手洗いうがいをしっかり行った。
○花粉症による鼻水、目の痒みがでている子が数名いた。

人間関係

○子どもたちで自然とルールを作って遊びを始めていた。ルールを確認し合う姿があり、その際にルールの認識が違うことでトラブルになることもあったが、仲介に入ることで納得してまた始める姿があった。

環境

○卒園式に参加したことで、4月から年長になる意識が強まった為、子ども同士注意をし合っていた。
○卒園児へのプレゼントを制作するときには、年長に対する憧れや感謝の気持ちが芽生えるようどんなふうに年長と過ごしてきたかなど、問いかけ働きかけた。
○今まで過ごした部屋を、次に使うクラスのために掃除をした。ロッカーの中を丁寧に雑巾がけをする姿があった。

言葉

○家での出来事や、友だちとのやり取りを、友だちや保育者にわかりやすく話す姿が見られた。また、かるたをすることで語彙力が増え、覚えた単語を保育者に伝えにくる子もいた。
○毎朝クラスの人数を数える際に、子どもたちが数える機会を作る。そのことにより次に何の数字を言うかなど、よく聞いて応えられる子が増えていった。

表現

○卒園児に鉛筆立てを作った。丁寧に色とりどりの組み合わせにしたり交互にしたりと考えながら行っていた。
○1年間の作品集を作ると、一つひとつを見て思い出していた。最後に自分の顔を描いて表紙にした。…

4歳くま組2022年度2月のまとめ

健康

○感染予防対策のため、手洗い、うがいの励行をした。手洗いうがいの大切さを伝えしっかりやれるようにした。

○防寒着を自分で着たり、暑くなると脱ぐなど自分で判断して衣服調節をおこなっていた。

○鼻水が出ている子は、自分から気付き拭くことが出来た。

人間関係

○集団遊びの際には子ども達でルールを守りながら遊ぶようになったが小さな衝突もあるので様子を見ながら、場合によっては仲介に入り、仲立ちした。

○氷鬼や増え鬼など勝ち負けのある遊びになると、気持ちが崩れてしまう子もいるが、回を重ねるごとに互いに励まし合って次のゲームを楽しめるようになっている。

環境

○お店屋さんごっこでは、お店屋さんがお金の数字をスラスラ読みながらお客さんを呼び込みしていた。

○カルタや友だちに手紙を書く事で文字に興味を持ち、お互いに教え合ったりしている。

言葉

○なかよしランドはクラスごと行った。クラスで準備をしながらお互いに話しをしてお店のイメージを膨らませていた。

○自分の気持ちがいっぱいになり相手の気持ちを聞けなくなることもあるが、仲立ちすることで、落ち着いて話が出来るようになっている。

表現

○ひな祭り制作では、着物の模様を水性ペンで書き自分でスプレーし滲むのを楽しんだ。ボンドの使いかたも上手くなり上手に糊付け出来た。

○らいおん組への卒園プレゼント作りでは、「喜んでくれる顔を思い浮かべながら作る」と言い制作していた。…

4歳くま組2022年度1月のまとめ

健康

熱や嘔吐下痢症が流行する。手洗いうがいの大切さを繰り返し伝える。体調が悪いことを自分の言葉で伝えられる子どももいる。

人間関係

集団で遊ぶことが多くなり言い合いになることもあるが自分たちで解決しようとしている。

 環境

羽子板やカルタ、手作り凧揚げ等正月遊びを楽しむことができた。

廃材を置くことで自由に制作することを楽しんでいた。

言葉

友だちのトラブル時、一緒に聞き解決しようとする姿がみられた。また、状況を詳しく言葉で伝えられるようになってきた。

らいおん組への歌の歌詞を子どもたちで話し合って考えた。

表現

紙皿で鬼面を制作し、赤・黄・水色好きな色の絵の具で塗り画用紙で眉毛や角をはさみを使って切り作った。できあがるとすぐに、かぶって楽しんでいた。

お店屋さんごっこの品物作りでは、自由時間にお寿司やアイスを楽しんで作る姿が見られた…

4歳くま組2022年度12月のまとめ

健康

○自分から寒い時には上着を着たり暑くなったら脱いだりと、自分で調節するようになった。

○感染症について話をして手洗いうがいの大切さを伝えた。外遊びの後や食事の前には気を付けて行っていた。

○コロナ感染防止の為に食事中に大きな声でしゃべらないようにしたり、咳やくしゃみをするときは口を覆うように気をつけている。

人間関係

○意見が合わなかったり自分の思いを押し通そうとする場面もあるが、話し合って解決しようとしている。

○じゃんけん列車やかごめかごめ等ルールのあるあそびの楽しさを理解し友だちと集団遊びを楽しんでいる。

環境

○劇や合唱をみんなに見てもらうことで、次第に上手くやろうとする気持ちが出てきていた。終わると一生懸命にやったという達成感を味わえたようだ。

○大掃除ごっこをした。自分たちのロッカーを整理してきれいに拭き、気持ちよく使える事に気付いたようだ。

言葉

○家での出来事を一所懸命考えて伝える様子があり、一緒に会話を楽しんだ。

○発表会、クリスマスなどで自分の気持ちがどうだったのかを言葉にして伝える事が出来た。

表現

○発表会ではとても緊張していたようだが、終わるとみんな晴ればれした顔で、一生懸命にやって自信が持てたようだ。

○クリスマスに向けてリースや飾りを作って楽しんだ。材料を自由に使って、自分のおもったものを形にしていた。…

4歳くま組2022年度11月のまとめ

健康

気温の変動が大きく、鼻水や咳が出る子が多々いる。発熱の子はいなかった。自分で衣類の調整をするように促し、寒いと上着を着ている。
予防の為に手洗いうがいを徹底して行なう。

人間関係

友だちとのトラブルで、自分の気持ちを相手に伝えることが少しずつ出来るようになったり、友だちが解決策を提案する姿が見られるようになってきた。

環境

ラディッシュと人参をプランターに植えた。種を見ると小さい事にビックリしながらも優しく土に植え、当番が順番に水やりを行った。芽が出てくると喜んでいた

言葉

劇ごっこでは、自分のセリフ以外に友だちのセリフも覚え、セリフに詰まっている時は教える姿も見られていた。また、自由に遊んでいる際も色々な役になって遊んでいる姿が見られていた。

表現

劇に使う、背景の色塗りを子どもたちと一緒に行った。普段は使わない大きな刷毛や細かい部分を塗る小さい筆など、子どもたち同士で役割を決めながら完成させた。また衣装も自分の役に合った模様をフェルトで貼り完成させ、切るのを楽しみにしていた。

 

 …

4歳くま組2022年度10月のまとめ

健康

気温差で、鼻水が出る子がいるが概ね体調が崩れることなく元気に過ごすことが出来た。

人間関係

毎月席替えをすることで固定の友だちを作らず、色々な子と遊ぶ姿がみられた。またトラブルも友だち同士で解決する姿も少しづつ見られた。

環境

玩具(ラキュー)で立体が出来るようになる。
恐竜、虫、車などを友だち同士で説明書を見ながら作れるようになっている。

言葉

遊びのなかで自分の思いを友だちに伝えるなど言葉でのやりとりを楽しむ姿が多くなる。
なかよし発表会の役も子どもたちで何をするか?どんな色の動物にするか?など遊びの中で話しをしている。

表現

お芋ほりの絵をクレヨンで描くと殆んどの子どもの筆圧が強くなり、絵も大きく描かれていた。
なかよし発表会でうたう歌「にじ」を口ずさむ姿が多く一人が歌い始めると周りの子どもたちも歌っている。

 

 …