3歳きりん組保育日誌バックナンバー

3歳きりん組2019年度12月の保育日誌

12月 6日(金)    天気 曇り   記録者 平山

発表会の総練習に参加する。恥ずかしそうな表情を見せる子も多かったが、役になりきり、楽しそうな姿も見られた。その後園庭に出る。風が吹くとイチョウの葉がシャワーのように沢山舞い落ち、それを掴んだり、集めたりして楽しんでいた。

 

12月 11日(水)    天気 晴   記録者 三浦

くま組と一緒に二子坂戸緑道公園まで散歩を楽しむ。くま組の子とペアになり、お喋りを楽しみながら歩いていた。公園では恐竜の形をしたアスレチック、滑り台、かくれんぼなど好きな遊びを選び、楽しんでいた。

 

12月 17日(火)    天気 雨  記録者 三浦

室内でクリスマスに向けた製作を楽しむ。久々にハサミを使うと、持ち方を再確認したり、紙の持ち方に戸惑ったりする子がいた。線の上を切ることも初めて取り入れた。慎重に切り進める子、連続切りができる子と様々な姿が見られた。

 

12月 25日(水)    天気 曇り  記録者 平山

部屋の雑巾がけ遊びを楽しむ。雑巾絞りはまだ難しい子が多くいた為、一緒に行っていった。雑巾がけは楽しかったようで、「ドアも拭こう!」「棚も拭こう!」と子どもたち自ら積極的に掃除を楽しんでいた。…

3歳きりん組2019年度11月の保育日誌

11月 7日(木)    天気 晴   記録者 三浦

忍者修行の劇ごっこを楽しむ。「子ども忍者たち」と呼ぶと「にん」と返事をし、役になりきっていた。その後英語に参加する。新しい先生に名前を聞き親しんでいた。

11月 13日(水)    天気 晴   記録者 三浦

園庭で遊ぶ。寒かったが、追いかけっこをすると体も温まり上着を脱ぐ子がほとんどだった。プランターに桜草とデイジーの好きな方1つを選んで植え、嬉しそうにしていた。

 

11月 21日(木)    天気 晴れ  記録者 平山

発表会総練習に参加する。始まる前から劇ごっこを楽しみにする子が多くいた。舞台に上がると役になりきる子、恥ずかしそうな表情を見せる子等、様々な姿がみられたが最後までしっかりと前に出て参加できた。

 

11月 26日(火)    天気 雨  記録者 平山

室内で過ごす。初めて個人用粘土を配ると嬉しそうな様子。パンケーキや寿司、動物等、それぞれ好きな形や友だちが作った物を真似て作り楽しむ姿があった。…

3歳きりん組2019年度10月の保育日誌

10月 3日(木)    天気 晴  記録者 平山

園庭で遊ぶ。ぽっくりや鉄棒、グーパー跳びを楽しんでいた。鉄棒では、自信がついてきたことで友だちと見せ合い、楽しむ姿が見られるようになってきた。保育者にも見てもらい、嬉しそうな表情を見せていた。

 

10月 11日(金)   天気 曇り  記録者 三浦

室内で絵の具遊びを楽しむ。シールになっている台紙に赤・青・黄色の中から好きな色を思い思いに絵筆を使って塗っていた。筆の持ち方やなでるように塗る方法などを伝えると、丁寧に塗っていた。紙の上で色が混ざり合うのを楽しむ姿が見られた。

 

10月 16日(水)   天気 曇り  記録者 平山

芋畑や公園まで散歩に行く。畑ではさつまいもが顔を出しているのを見ると「お芋見えた」「早くやりたい!」と喜び、芋掘りを楽しみにする姿が見られた。帰り道に公園に寄ると、滑り台やブランコ、追いかけっこと各々好きな遊びを楽しんでいた。

 

10月 21日(月)   天気 曇り  記録者 平山

芋掘りに参加する。夢中になって掘る子、手で掘っていくことに抵抗がある子など様々な姿が見られた。芋を抜くことができるとみんな喜び、保育者に教えていた。手で掘ることに抵抗があった子も少しずつ慣れ、全て抜くこともできた。

 

10月 29日(火)   天気 雨   記録者 三浦

雨が降っていたので室内で過ごす。折り紙で紙飛行機を作り、なかよしルームで自由に飛ばして楽しんでいた。その後忍者ごっこを楽しむ。自分の名前のうしろに“忍者”をつけ、役になりきって楽しむ子が多かった。…

3歳きりん組2019年度9月の保育日誌

9月 3日(火)    天気 晴  記録者 平山

園庭で遊ぶ。落ち葉やねこじゃらし等自然物を集め、ごっこ遊びで使ったり、ログハウスに飾って楽しんでいた。今まで聞こえていた蝉の鳴き声が少なくなったことで「いなくなっちゃった?」と聞きにくるなど心配をする姿も多くみられた。

 

9月 12日(木)   天気 晴  記録者 三浦

園庭で遊ぶ。ぽっくりを用意すると「やりたい」と子ども同士で交代しながら楽しんでいた。またタイヤの山に登り全身を使って楽しむ。

 

9月 18日(水)   天気 曇り/雨  記録者 平山

園庭で遊ぶ。途中で運動会の異年齢競技、かけっこ、ダンスをすると意欲的に参加するする姿が多く見られた。中学生が交流でクラスに入ると甘えたり一緒に遊ぶことを楽しんでいた。

 

9月 27日(金)    天気 晴   記録者 三浦

園庭で遊ぶ。ビニールにおしろい花と水を入れて揉み、花の色が水に移る様子を興味津々で見ながら、色水遊びを楽しむ。また鉄棒に挑戦する子が増えてきた。

 …

3歳きりん組2019年度8月の保育日誌

8月7日(水)    天気 晴   記録者 平山

プールに入って遊ぶ。フラフープくぐりや浮き輪を使って泳ぐなど、全身で水の感触を楽しんでいた。一方水遊びでは、友だちや保育者と水鉄砲などで水を掛け合い、はしゃぐ姿が見られた。

 

8月14日(水)    天気 雨/晴   記録者 平山

3、4、5歳児クラスで合同で過ごす。室内で遊んでいたが、雨が止んだので園庭に出る。水遊びやセミ捕り、鉄棒などに分かれて遊ぶ。暑かったので短い時間ではあったが、戸外で十分に体を動かせたことで、子どもたちは満足した様子であった。

 

8月22日(木)    天気 雨/曇   記録者 平山

運動会で飾る万顔旗の製作をする。折り紙をちぎってのりで貼り、髪の毛の部分を作った。細くちぎって貼る子や、大きいまま貼る子など思い思いに作る姿が見られた。出来上がると嬉しそうに保育士に見せていた。のりの感触を嫌がっていた子も意欲的に取り組んでいた。

 

8月30日(金)    天気 雨   記録者 三浦

プールじまいの集会に参加する。部屋に戻ってメダルを首にかけてもらうと嬉しそうな表情を見せていた。ステンドグラス遊びでは、○△□のカラーセロファンを使って、家、雪だるまなど形をイメージしながら窓に貼るのを楽しんでいた。…

3歳きりん組2019年度7月の保育日誌

7月2日(火)    天気 雨/曇   記録者 平山

りんご組と合同で盆踊りを踊る。初めは周りの様子を見ている子も多かったが、保育士や踊っている友だちの姿をみて踊り始める。その後、中学生と一緒に園庭に出てむっくりくまさんやサッカー、かくれんぼ等楽しんでいた。

7月16日(木)    天気 雨   記録者 三浦

らいおん組で防犯集会に参加する。いかのおすしの映像を真剣に見て、歌を口ずさんだり「助けて」と大きな声を出す練習をして張り切っていた。

 

7月19日(金)    天気 曇/晴   記録者 三浦

園庭で遊ぶ。雨上りの為、水たまりができておりシャベルで雨水をすくってカップに入れるなど、ままごとにつなげて遊ぶ姿がみられた。

 

7月26日(火)    天気 晴  記録者 三浦

プール遊びをする。フラフープを水中に降ろすとカニやカバ、ワニになりそれぞれフープをくぐったり、宝探しを楽しんでいた。…

3歳きりん組2019年度6月の保育日誌

6月6日(木)    天気 晴   記録者 三浦

「泥んこをするよ」と伝えると、張り切って準備をしていた。砂場に山を作り、そこへ水を流すと、その中へ入って水や泥の感触を楽しんだり、水溜まりに腹ばいになったりと全身で泥の感触を味わっていた。

 

6月14日(金)    天気 晴   記録者 平山

きりん組で初めての散歩に行った。歩くペースが少しずつゆっくりになっていたので、途中で声掛けをした。KSP広場では動物や飛行機になりきって走り回ったり、自然に触れたりして楽しむ姿が見られた。

 

6月19日(水)    天気 晴   記録者 三浦

夏祭りに向け、ちょうちん製作を楽しんだ。障子紙に水性ペンで自由に絵を描き、そこへ霧吹きで水をかけ、にじみ絵を楽しみながら作った。色をつけた部分がじわ~っとぼやけて染みていくのをじっくり見ながら楽しんでいた。

 

6月26日(水)    天気 晴   記録者 平山

プール開きに参加し、色々なコーナーの遊びを楽しんでいた。異年齢のグループでまわるが、気になる遊びを見つけると夢中になって遊ぶ様子も見られた。集会はじっくり話を聞き、落ち着いて参加していた。…

3歳きりん組2019年度5月の保育日誌

5月8日(水)天気 晴   記録者 平山

園庭で遊ぶ。ごっこ遊び等、友だちとのやりとりを楽しんでいた。0歳児クラスが園庭に出てくると傍で様子を眺めたり、触れ合いを楽しみ一緒に過ごす姿が多くみられた。

 

5月17日(金)    天気 晴   記録者 平山

園庭で遊ぶ。虫探しをする姿が多くみられバケツの中に沢山集めると嬉しそうに保育士に見せに来ている。登り棒に挑戦する子も増え、友だちが登る姿をみて子ども同士で褒め合い楽しんでいる。

 

5月27日(月)    天気 晴   記録者 三浦

今年度2回目の異年齢交流に参加する。らいおん、くま組とペアになることもスムーズにできた。初めは緊張した表情をみせる子もいたが、保育士が傍につくことで安心して遊びの中に入っていくこともでき、各グループで楽しそうに過ごしていた。

 

5月30日(木)    天気 晴   記録者 三浦

朝早めに園庭に出て遊んだ後、英語に参加する。色の名前を覚えている子が多く、先生に「Good」と褒められると嬉しそうな姿がみられた。…

3歳きりん組2019年度4月の保育日誌

4月1日(月)    天気 晴   記録者 三浦

新入児2名を含め、みんなの名前を呼び自己紹介をする。「よろしくね」と進級児は新入児に挨拶をする姿が見られた。その後園庭に出て桜の花びらを集めたり、ログハウスでお家ごっこをしたりと楽しんだ。

 

4月11日(木)    天気 晴   記録者 平山

英語に参加する。初めてだったので先生とのやりとりで驚いて泣いてしまう子もいたが、最後は全員で楽しむ姿が見られた。音楽や先生のジェスチャーに合わせて身体を動かし、積極的に関わりを持っていた。

 

4月17日(水)    天気 晴   記録者 平山

今日はこいのぼりの製作を楽しんだ。準備の段階から「やってみたい」と楽しみにしている姿が多く見られた。園に飾られているこいのぼりを見て話をし、期待を膨らませることで全員夢中になって取り組んでいた。のりの量の調整が必要な子には言葉で伝えながら進めていった。

 

4月24日(水)    天気 雨   記録者 三浦

誕生日会に初めて参加した。場所や雰囲気に戸惑うことなく楽しんでいた。誕生児の紹介や保育者の披露するパネルシアターを興味を持って見ていた。その後異年齢活動に参加し、らいおん、くま組の年上の子の3人組で顔を合わせて集まった。グループ毎に自己紹介をし、名前を決めた。…

3歳きりん組2018年度2月の保育日誌

2月1日(金)    天気 晴れ  記録者 七夕

自作の鬼のお面を帽子に付け、豆まきごっこをした。初めは小さい声だったが、徐々に

声や動作が大きくなり、らいおん組の鬼が来ると元気よく豆に見立てた新聞紙をまく子や、驚いて後ろへ下がる子もいた。その後は、くま組と手を繋いで散歩へ行った。

 

2月8日(金)    天気 晴れ  記録者 加藤

なかよしランド2日目に参加する。2日目なので、どういう流れなのか少し分かった様子であった。又、乳児クラスの参加だったので、ゆったりとお店屋さんごっこを満喫していた。会食も鬼のキャラクターご飯を喜んで食べていた。

 

2月13日(水)   天気 曇り   記録者 加藤

丸ドッヂボールをする。数名参加しなかったが、ほとんどの子が遊ぶ。事前にルールを説明し、遊びながらもその都度声を掛けると守ろうとする子が多かった。楽しめた子はその後も繰り返し遊ぶ姿が見られた。

 

2月21日(木)   天気 晴れ   記録者 七夕

網ほっぽったゲームをする。白線を引いている時から、何やるの?と近づいてくる姿があった。好きな遊びをした後は、集団ゲームをすることを増やしていきたい。ルールも簡単なものなので、みんなすぐに覚えて遊んでいた。

 

 …