3歳きりん組保育日誌バックナンバー

3歳きりん組2021年度8月の保育日誌

8月 3日(火)    天気 晴れ  記録者 沖野
プール遊びを楽しむ。水に足を入れると「きゃ~!冷たい!」と歓声が上がり、ゆっくり肩までつかると「冷たくて気持ちいい~!」と水の感触を全身で感じていた。フープをくぐったり、色玉を探したり、水の中でたくさん身体を動かした。

8月 16日(月)    天気   記録者 藤井
雨のため、室内で遊ぶ。おままごと、ブロック、粘土、パズルなど、仲の良い友だちと一緒に好きな遊びを楽しんでいた。雨が上がったので「お外へ行こう!」と子どもたちを誘うと「お部屋であそびたい!」「途中で雨が降ってくるかもよ。」と反対意見が続出する。給食直前まで好きな遊びを楽しんだ。

8月 23日(月)    天気 晴れ   記録者 藤井
8月の誕生会を行う。みんなにお祝いしてもらい、普段は元気いっぱいの誕生児たちも照れくさそうにしていた。後半は保育士のマジックを楽しむ。袋の中の色紙が消えたり、丸めた紙から鉛筆が出てきたり、お水が色水になったりするのを見て「すご~い」「なんで?」と不思議がっていた。

8月 27日(金)    天気 晴れ   記録者 沖野
プールじまいを兼ねて水運びゲームをする。バケツ、スコップ、ペットボトルなどの中から好きな容器を選んで水を運ぶ。バケツを選んだ子は、こぼれないように慎重に運び、ペットボトルを選んだ子は、たくさんの穴が開いていて急いで運んでいた。容器を替えて、何回も楽しんた。…

3歳きりん組2021年度7月の保育日誌

7月1日(木)    天気 雨   記録者 沖野
壁面に飾っていたあじさいを画用紙に貼り、まわりに自由に絵を描く。色々な色を使い、かたつむりや雨、家を描きそれぞれの梅雨を表現していた。今日から新しい友達が増えてにぎやかになった。みんなで紙コップを上に持ち上げてお茶でお祝いした。

7月7日(水)    天気 曇り   記録者 藤井
なかよしルームでの七夕集会に参加する。笹飾りを見たり、由来の紙芝居を見たり、歌を歌った。子どもたちにとってあまり馴染みのない行事だったが、「おれ、仮面ライダーになれるよ!」、「おほしさま見えるかな?」と子どもたちなりに楽しんでいた。給食には、星形のにんじんと薄く切ったオクラがのったそうめんが出て、「七夕だからでしょ!」と大喜びしていた。

7月20日(火)    天気 晴れ   記録者 藤井
幼児クラスになって初めてのプール遊びをした。準備体操をして、6~7人ずつ入る。フープをくぐったり、カラーボールを拾ったりした後、自由に遊ぶ。プールサイドでは、水鉄砲、じょうろなどの水遊びを楽しんだ。

7月28日(水)    天気 晴れ   記録者 沖野
フィンガーペイントを行う。赤・青・白・黄の絵の具を机に直接出し、手で混ぜると「わぁきれい。」、「みどりになったよ!」と、色の変化を楽しんでいた。たらいの水で手を洗うと、色水になったことでジュース屋さんごっこをしたり、バケツに色水を入れ、スコップで混ぜて料理をする姿があった。…

3歳きりん組2021年度6月の保育日誌

6月 2日(水)    天気 晴れ  記録者 藤井
進級して初めて散歩に出掛ける。園の前の横断歩道を渡り、坂戸小学校の周囲を回り戻ってきた。途中大きなトラックや働くフォークリフトを見て大興奮だった。道路では車が通りすぎるまで道の端に寄って、じっとしていることは上手に出来た。

6月 8日(水)    天気 晴れ  記録者 沖野
川崎フロンターレのサッカー教室。ボールに座ったり、足で押さえたりすることから始まり、苦手意識を持っていた子もすぐに笑顔で楽しんでいた。汗をたくさんかきながらもコーチの話を良く聞いて身体を動かしていた。コーチに「上手だね‼」と声を掛けられ嬉しそうにしていた。

6月 18日(金)    天気 晴れ   記録者 沖野
砂場にホースで水を撒くと、みんなバケツを持って次々やって来て、水を入れてもらっては、バシャーっと足元に撒いていた。水たまりができるとビチャビチャ、バチャバチャと泥と水の感触を楽しんでいた。握ったり、かき混ぜたり、沢山の料理も出来上がった。

6月 29日(火)    天気 雨   記録者 藤井
雨天のため室内でのプール開きとなる。保育室で水の神様からの手紙を読んでもらい、プールで遊ぶ時の約束をみんなで確認する。その後クラゲ釣り、的あて(水鉄砲)、バランスゲーム等を楽しんだ。服を濡らしながらも気にすることなく楽しんでいた。…

3歳きりん組2021年度5月の保育日誌

5月 7日(金)    天気 くもり  記録者 藤井

先月植えたトマトとピーマンをみんなで観察する。黄色い花の近くに小さな緑のトマトを見つけ、「赤くなるんだよね!」「取ったらだめだよ!」という声が聞かれた。ピーマンにも白い花が咲いていたが、子どもたちからは「なす?」「きゅうり?」と知っている野菜の名前が聞かれた。

5月 19日(水)    天気 雨  記録者 沖野

なかよしルームで「だるまさんがころんだ」のゲームをする。ルールを説明し、やってみると上手にピタッと止まれる子が多かった。少しグラグラしながらも、頑張って止まろうとする姿があった。

5月 20日(木)    天気 くもり  記録者 藤井

雨上がりの園庭には、きのこ、びわ、ぐみ、ダンゴムシ、あり、カメムシと春の自然を感じさせるものがたくさんあった。それを見つけると、保育者に知らせたり、集める姿があった。プランターの下や草むらにダンゴムシを探す子が多く見られた。

5月 31日(月)    天気 晴れ  記録者 沖野

玄関前の花壇に子どもたちと種蒔きをする。種を土に入れる子と土をかける子、水やりをする子に分かれて行う。子どもたちは、「どんなお花が咲くかな?」「黄色だよ!」と期待をふくらませていた。…

3歳きりん組2021年度4月の保育日誌

4月 1日(木)    天気 晴  記録者 藤井わ
本日より新クラスがスタートする。新しい担任に恥ずかしそうにしている子も見られたが元気いっぱい遊ぶ姿があった。新入児も不安そうにしていたが保育者が仲立ちをすると他児と遊び始め笑顔も見られた。

 

4月 9日(金)    天気 晴   記録者 沖野
園庭で遊ぶ。うんていに挑戦する子が数名いた。両手でぶら下がり体を揺らしたり、前へ進もうと力いっぱい手を伸ばす姿が見られた。またタイヤを三つ重ねてお家作りを楽しむ子もいた。タイヤの中から、ひょっこりと笑顔が飛び出していた。

 

4月 14日(火)    天気 雨   記録者 沖野
雨の一日、室内で過ごす。プラレールやブロック、おままごとを楽しんだ。ふと、ひとりが窓の外をのぞき始めると、みんな横に並び「雨だね。」「カッパ着てきたよ!」「止むかなぁ?」と可愛い会話が弾んでいた。

 

4月 20日(火)    天気 晴   記録者 藤井わ
こいのぼり制作用に糊の補充をしていると「何するの?」「やりたい!」と興味津々で集まってきた。細く切った色紙をちぎり、こいのぼりの台紙に貼り付ける。手をべたべたにしながら一生懸命に作る姿が見られた。どの子も「できた!」と満足していた。…

3歳きりん組2020年度3月の保育日誌

3月 4日(木)    天気 晴れ   記録者 藤井わ

英語に参加する。カードを使って動物の名前を当てるゲームをする。トラのカードでは「イッツ、タイガー。」と上手に答えていた。犬のカードでは「イッツ犬!」「イッツワンワン!」と3歳児らしい答えも飛び出したが一生懸命に取り組む姿が見られた。

 

3月 10日(水)    天気 晴れ   記録者 三浦

楽しみにしていたなかよし遠足に出掛ける。くま組と手を繋ぎ水筒を持って目的地の「緑の大広場。」へ行く。ジャンケン列車としっぽ取りゲームを楽しんだ。帰園してから2階のテラスで、お弁当を食べる。保護者の手作り弁当を友だちと見せ合いながら嬉しそうに食べていた。

 

3月 15日(月)    天気 腫れ   記録者 藤井わ

卒園するらいおん組に鉛筆立てのプレゼントを作る。色や柄を選びながら折り紙をトイレットペーパーの芯に上手に巻き付けていた。「○○ちゃんにあげよう。」と、一緒に遊んだ年長児を思い出しながら作る姿がみられた。

 

 

3月 24日(水)    天気 晴れ   記録者 三浦

きりん組の部屋で過ごす最後の日。ありがとうという気持ちと、新しくきりん組になる子のためにロッカーをきれいに掃除する。ロッカーの中を雑巾で拭きながら「ぴかぴかになったね。」「きもちいいね。」と満足そうにしていた。…

3歳きりん組2020年度2月の保育日誌

2月4日(木)    天気 晴れ  記録者 藤井わ

なかよしランドでは、アイスクリーム屋さん・お寿司屋さん・焼きそば屋さんにそれぞれ分かれ楽しんだ。焼きそばを炒めたり、アイスクリーム・お寿司を作ったりしてお店屋さん役お客さん役をそれぞれ楽しむ姿があった。

 

2月9日(火)    天気 晴れ  記録者 三浦

外に行く前にリズム遊びをし身体を動かした。保育者が口ずさむ歌に合わせて身体を動かせるようになってきた。外に出てからも「とんぼ」や「糸ぐるま」などを子ども同士で歌を口ずさみながら楽しむ様子があった。

 

2月16日(火)   天気 晴れ  記録者 藤井わ

折り紙で作ったお雛様を台紙に貼る。貼る前に実物のお雛様を見たことで持ち物など間違えずに貼ることが出来ていた。のりの使い方も塗る面や塗る量も上手に塗る姿があった。

 

2月26日(金)   天気 曇り  記録者 三浦

久しぶりの全員出席となる。久しぶりに会う友だちに対し、たくさん話しかけ嬉しそうにする姿があった。園庭では、年長児や年下の子と遊び、異年齢児と関わる姿が見られた。…

3歳きりん組2020年度1月の保育日誌

1月 6日(水)    天気 晴  記録者 藤井わ

ビニール袋に油性マジックで絵を描き、凧を作る。油性マジックの使い方を伝えるとキャップをしっかりしめたり衣服や手につかないよう気を付けて使う姿が見られた。何色も使って個性豊かな凧が出来上がった。園庭で自分の凧が風を受けてふわっと上がると「上がった!」と大喜びしていた。

 

1月 13日(水)    天気 晴  記録者 三浦

小春日和の中、散歩に出かける。探検をテーマに今までの散歩で通ったことのない道を歩く。「保育園に帰れるかな?」「だいじょうぶかな?」と心配しながらも、タワーマンションの高さに驚いたり木の茂った薄暗さにドキドキしたり楽しい探検となった。知っている道に出ると「良かったぁ~」と安堵の声がこぼれていた。

 

1月 19日(火)    天気 晴   記録者 藤井わ

製作で使うのりを準備していると「何してるの?」「何に使うの?」と次々に集まってきた。やりたい子から鬼のお面を作る。作りたい鬼の色を決め、福笑いのように、それぞれのパーツを選んで並べる。「なんか可愛くなっちゃった!」「私は怖くしたい!」「これ見て!」と会話しながらパーツを貼っていた。個性豊かな鬼が出来上がった。

 

1月 22日(金)    天気 晴   記録者 三浦

園庭遊びをする前にリズム遊びをする。保育者の真似をして“うさぎ”“とんぼ”など歌ごとに違う動きを覚える。歌や動きが次々に変わることが楽しくて、子どもたちは集中して歌を聞き、それに合わせて体を動かしていた。体が温まったところで園庭に出た。…

3歳きりん組2020年度12月の保育日誌

12月2日(火)    天気 曇  記録者 藤井

初めて、お面をつけて発表会ごっこの総練習に参加する。本番を想定した流れで行ったため普段とは違う雰囲気に声が小さくなる姿は見られた。けれど、桶でお湯を掛けるところは楽しんでいた。

 

12月9日(水)    天気 曇  記録者 三浦

なかよし発表会ごっこ本番だった。朝はいつもと変わらないこともあり普段通りに過ごしていた。本番は、大きな声を出してセリフを言ったり歌を歌ったりして楽しんで参加していた。終わった後は園庭に出て遊んだ。

 

12月18日(金)   天気 晴  記録者 藤井

おやつ後に順番にクリスマスリースを作る。キラキラの折り紙や色画用紙をはさみで一回切りをした。そしてアルミホイルを丸めて銀の球も作りリースに飾り付けをした。説明をよく聞き上手に飾っていた。

 

12月25日(金)   天気 晴  記録者 三浦

らいおん組と一緒に初めて散歩に出かけ、異年齢グループの子と手を繋いだ。らいおん組にリードをしてもらいながら楽しみながら歩いていた。散歩先でも、一緒に走り回ったり散策をしたりして遊ぶ姿が見られた。…

3歳きりん組2020年度11月の保育日誌

11月 2日(月)    天気 晴  記録者 藤井わ

フロンターレのサッカー教室。「ぼくシュートできるよ!」とやる気満々の子もいれば「できるかなぁ~。」と不安げな子もみられた。いざ一人ひとつずつボールを持つと、みんな夢中になってボールを追いかけていた。最後は「ありがとうございました。」と元気よく挨拶して「明日もやりたい!」「楽しかったぁ!」と興奮冷めやらぬ子どもたちだった。

 

11月 10日(火)    天気 晴   記録者 三浦

園庭に出ると三輪車に向かって一目散。一列に並んで「しゅっぱーつ!」と園庭をツーリングしていた。また、おもちゃ棚の下では、お風呂マットを立てかけてお家を作っていた。ちょっとした隠れ家のようになり、その中でお家ごっこを楽しんでいた。

 

11月 20日(金)    天気 曇り   記録者 三浦

牛乳パックで作った“おさんぽバッグ”を持って二ヶ領用水まで散歩に出かける。用水沿いにはどんぐりがたくさん落ちていて「あっちにもある!」「こっちにも!」「いっぱいあるよ!」と次から次へと拾っては、おさんぽバッグへ入れていた。大収穫に大喜びだった。

 

11月 24日(水)    天気 晴   記録者 藤井わ

発表会ごっこへ向けてイメージが広げられるよう段ボールで作ったお風呂の中に“お湯”(スズランテープで作ったボンボン)を入れてみる。「わぁ~っ!」と歓声があがり、バシャバシャと泳いだり、お湯の掛け合いが始まった。ストーリーそっちのけでお風呂ごっこを楽しんだ。

 …