3歳きりん組月のまとめバックナンバー

3歳きりん組2022年度1月のまとめ

健康

○手洗いうがいを丁寧に行うようになってきた。

○脱いだ衣類をきれいに畳もうとする姿が見られるようになった。防寒着はみんな畳んでカゴに入れている。

人間関係

○友だちと一緒に遊ぶ中で、「貸してあげる」「少し分けてあげる」など相手を思いやる行動が見られるようになった。

○おままごとで、「わたしは、お母さん」、「わたしは、お姉さん」など役を決めてから楽しむ姿があった。

環境

○散歩中、凍った池を見つけて氷や水の流れをじっと観察していた。氷を手にとって、冷たさや透き通った様子などを感じていた。

〇北風の強い日には「寒いね」「風さん冷たいね」と話して冬を感じていた。

言葉

○お店屋さんごっこでは、「いらっしゃいませ」、「ラーメン屋です」、「ありがとうございました」などごっこ遊びのなかで言葉のやり取りを楽しんでいた。

○絵本の文字を見て、「ひ」、「あ」など自分の名前の文字と同じ文字を読みあげる子もいた。

表現

〇凧は紙にサインペンで模様を描いて作り、園庭で上げて喜んでいた。

〇「なかよしランド」のお財布は好きな動物を選んで作った。色も自分で選んで気に入ったものが出来て喜んでいた。…

3歳きりん組2022年度12月のまとめ

健康

○着替えた服を自分から畳んで片付ける姿も増えてきた。

○上着の着脱ではチャックを上げたり、ボタンをはめたりするのは「やって」と保育者に援助を求める子もいる。さりげなく援助することで、自信を持ち自分で取り組めるようにしていった。

人間関係

○ごっこ遊びが増え、お店の人、お客さん、お母さん、赤ちゃんなど自分たちで役を決め楽しんでいた。

○トラブルになった時は、自分の思いを受け入れてもらい、相手の思いにも気付いたり出来るようになってきている。

環境

○園庭では、だるまさんがころんだなど簡単なルールのある遊びを保育者と一緒に楽しんだ。

○散歩に出掛け、草むらの中を元気に走り回ったり、かくれんぼを楽しんだり「はっぱがなくなっちゃたね」と冬の自然への気づきがあった。

言葉

○劇ごっこを楽しみ大きな声でセリフを言ったり、歌をうたったりする姿が見られた。発表会当日はいつもと違う雰囲気に緊張しながらも、セリフを言い最後まで楽しんでいた。

○遊んでいる中で自分の思いを言葉で伝えようとする姿が出てきた。まだうまく伝えられない部分を様子を見ながら言葉を補ったり置き替えたりしながら自分の言葉で伝えられるよう援助していった。

表現

○劇ごっこでは、自分から約になりきって登場していた。音楽に合わせて身体を動かしたり、食べ物を食べたりする様子を自分で考え表現していた。…

3歳きりん組2022年度11月のまとめ

健康

○子どもたちに道路の端を歩く、前を見て歩くなど、散歩での留意点を伝えた。散歩に出かけて楽しかった事で、次回も安全に出かけようとする意識が出ている。
○鼻水が出る子には、鼻をかむよう声掛けをし、自分で気付いて拭いているがしっかりとかみだしできるように促した。

人間関係

○友だちへの関心が高まり、玩具の取り合いや、順番などでトラブルもあるが、自分たちで解決する場面もでてきた。
○ルールのある遊び、鬼ごっこやだるまさんがころんだなどを楽しめるようになった。

環境

○園庭やお散歩で、落ち葉を見つけると「きれいだね!」と拾い集めたり、ままごとに使って遊んだりと楽しんでいた。
○散歩でどんぐりを見つけると夢中で拾い集めくっつく草を見つけて遊ぶ姿も見られ、秋の自然に親しむことができた。

言葉

○楽しかったことや家での出来事を話している。伝えたいことが整理できるように言葉かけをして会話が楽しめるようにした。

表現

○発表会に向けて、動物になり、自分のイメージでのびのびと表現する姿が見られた。
○発表会で自分が使う小道具や背景などを塗ったり描いて楽しみにしている。

 

 …

3歳きりん組2022年度10月のまとめ

健康

○寒暖の差が大きい時期なので体調や気温に応じて衣服の調節が出来るよう声を掛けた。
○衣服の畳み方を伝えると脱いだ服を自分で畳んでカゴにしまう姿があった。

人間関係

○園庭や室内でもごっこ遊びを楽しみ自分たちで役を決め、楽しむ姿がみられた。
○玩具の貸し借りでトラブルになった際、保育士が時間を決めて使うように提案すると、時計を気にしながら順番を待つ姿が見られ、スムーズに貸し借りが出来るようになってきた。

環境

○お芋掘り、どんぐり拾い、木の実拾いなど秋の自然に触れ楽しむことが出来た。
○初めての運動会では、緊張しながらも参加し、それぞれが日頃の成果を発表するという経験をすることが出来た。

言葉

○自分の思いを言葉で伝え、相手の話にも耳を傾けることが出来るようになってきている。まだ、言葉より行動が早い子もいるため、その都度言葉で伝えるよう促している。
○ごっこ遊びの中で会話が豊かになり、イメージが広がり遊びがより楽しくなってきている。

表現

○運動会では伸び伸びと体を動かしてダンスを楽しむ姿が見られた。
○お芋ほりで掘ってきた芋を見ながらと体験を思い出しながら、お芋ほりの絵を力強いタッチでクレヨンをはしらせ描く姿があった。

 

 

 …

3歳きりん組2022年度9月のまとめ

健康

○暑い日は、こまめな水分補給を心掛け、遊びに夢中になっている子にはこちらから声を掛けた。風があり涼しい日もあり、元気に走り回って遊ぶことが出来た。

〇汗をかいたり汚れたりしたら着替えよう、という声掛けに自ら着替えをしたいと言っていた。

人間関係

○2~5人の気の合う子が集まってごっこ遊びをする姿が増えている。友だちと遊ぶ楽しさを味わっている。

○友達との関わりが増えると共にトラブルも増えてきた。お互いの気持ちを受け止めながら、相手の気持ちにも気づけるようにした。泣いている子をなぐさめたり、状況を代わりに話してくれたりしている。

環境

○運動遊びではポックリ、鉄棒、平均台などを設定する際には高さや距離を発達に合わせ設定した。下にマットを引き危ない個所には保育者が付くようにした。

○園庭の落ち葉を集めて遊んだり、おしろい花を使って色水遊びを楽しんだ。

言葉

○「○○ちゃんとは遊ばない」「あっちに行って」など相手を傷つけるような言葉言う場面が出てきたので、その都度話をして、考えるように促した。

〇「昨日どこに行ったの」など休みの日の出来事を聞くと、楽しかったことや、印象に残ったことなどを生き生きと話している。

表現

○運動会で踊るダンスを楽しんで踊る姿が見られた。飾りをつけて踊るのをとても楽しみにしている。

〇万顔旗作りでは自分の顔をイメージして描いたり紙をちぎったり貼ったり、楽しく作る姿があった。…

3歳きりん組2022年度8月のまとめ

健康

〇衣服の着脱、手洗いなどの生活習慣がだんだんと身についてきている。

〇水分補給を小まめに取り、1日の活動をゆったりとした活動にし休息をとるよう心掛けた。

〇午睡の際、布団を掛け直したり、エアコンや扇風機を使って快適に過ごせるようにした。

人間関係

○友達との関わりが増えた一方、自分の思いを受け止めながら相手の思いも伝えた。「かして」「いいよ」など遊びのルールを繰り返し伝えていった。

環境

○園庭ではセミの声を頼りにセミを探したり、脱け殻集めに夢中になっていた。

○プールやシャワーの準備も回数を重ねることで進んで取り組む姿がみられた。援助が必要な子に対しては繰り返し伝えていった。

言葉

○語彙数が増え、保育者や友達に家庭や休み中の経験を話す姿が見られた。保育者が言葉を補いながら楽しく会話が出来るようになった。

○色や動物などの簡単な英語を発音し楽しんでいた。

表現

○大きなプールに入ることをとても喜び水を怖がることなく全身で楽しんでいた。

○泥んこ遊びでは泥の感触を楽しみ、色水遊びではジュース屋さんごっこを楽しみ色水を混ぜ合わせ交ざり合った時の色の変化に驚いていた。…

3歳きりん組2022年度7月のまとめ

健康

月の前半は雨が続いて戸外に出られない日が多かったが室内でも体を動かして遊べるようにし過ごした。

シャワーの準備やプールの準備等出来る所は一生懸命にやろうとしている。衣服の着脱、手洗いうがいなどの生活習慣がだんだんと身についてきている。

後半は急激に気温が高くなり体調を崩さないように気温や水分補給に気を付けた。コロナ感染、熱中症予防の為、換気や水分補給をこまめに行い、子どもたちにも手洗いの大切さを伝えた。

人間関係

友達との関わりが増えごっこ遊びを楽しむ姿が見られるようになった。それと共にトラブルになる場面もあり、その際は様子を見ながら仲立ちをして相手の思いを知らせた。

玩具を貸して欲しいなど自分の思いを伝えて相手の返事を聞こうとしているがまだ思いの方が強くなることも多い。

環境

園庭にある木の実や育てている野菜の生長を観察して、触ったり匂いをかいだり色の変化に気付きがあった。

室内ではブロック、ピタゴラス、などの造形を楽しむことが出来るように、スペースを広げゆっくりと遊べるようにした。

言葉

保育者や友達に自分の気持ちや、してほしいことを言葉で伝えようとする場面が増えてきた。

色や天気などの簡単な英語を言える子が増えてきた。

表現

夏まつりごっこでは、みんなで輪になり盆踊りを楽しんだ。音楽を聴きながら保育者の振りを真似て楽しく踊る姿が見られた。

フィンガーペイントでは、様々な色を混ぜ出来た色水でジュース屋さんごっこを楽しんだ。

朝顔製作では、好きな色を選び考えながらのりで貼り付けていた。

 …

3歳きりん組2022年度6月のまとめ

健康

衣服の着脱、手洗いなどの生活習慣が身についてきている。
コロナ感染、熱中症予防のため、換気や水分補給をこまめに行い、子ども達にも大切さを伝えた。

人間関係

友だちとの関わりも増え、ごっこ遊びを楽しんだり、プラレールやレゴブロック
を一緒に協力して作ったりする姿が出てきた。

相手の嫌なことをしたり、言ったりした時は相手の思いに気付けるような声掛けを行っていくことで、自分から「ごめんね」が言える姿があった。

環境

気温が上がり砂場に水を流して素足で泥の感触を楽しんだり、水をためて池を作ったりして楽しむことができた。
園庭にある木の実に興味をもって名前を聞きに来たり、育てているピーマンやトマトの形や色の変化に気付き生長を楽しみにしたりしている。

言葉

保育者や友だちに自分の気持ちやしてほしいことを言葉で伝えようとする場面が増えてきた。
子ども同士の関わりの中で、ごっこ遊びなど言葉でのやり取りが増え、笑い合っ  たり楽しんだりする姿が増える。

表現

提灯作りでは、折り紙を貼り合わせ金魚の形を作り、折り紙を手でちぎり貼り、水草を表現した。出来上がった作品を見て満足そうに喜んでいた。

鳴り物作りでは、指に絵の具をつけ、黒い画用紙に点々と色を付けていき花火を表現した。自分たちが見た事のある花火を思い浮かべながら楽しんで取り組んでいた。…

3歳きりん組2022年度5月のまとめ

健康

○気温の変化が大きかったので、感染症予防の為の換気を充分に行いながら、気温、湿度に注意した。
○着替えなど自分のことを意欲的に行おうとしている。出来ないところはさりげなく手伝い自信が持てるようにした。
○こまめに視診をして、子どもの体調に留意した。

人間関係

○「いれて」「いいよ」が言える子が増え友達関係が広がっている。
○ごっこ遊びでは、役割を決めて楽しく遊べている。
○手洗いの時など友だちの後ろに並び、順番を守ろうとする姿も見られる。

環境

○生活の流れがわかるようになり園庭へ出る前の準備等、自ら進んで行う姿も見られた。
○脱いだものを片付けている。衣服を畳むように声掛けをすると丁寧にやろうとしていた。
○小さな花や木の実、虫を見つけ観察しながら大切にしようとしている。

言葉

○登降園時、子どもから挨拶する姿が見られる。保育者から挨拶すると笑顔で挨拶する子もいる。
○「入れて」「かして」と言える場面が増える。言われた子も応答することが出来ている。
○絵本の貸し出しが始まり、本に触れる機会が増えた。絵本の話や内容を保育士に伝える姿がある。

表現

○こいのぼり制作では、紙をちぎり、保育者の援助を受けながら、糊でうろこを貼った。糊の感触を嫌がらずていねいに貼っていた。
○室内のリズム遊びはとても楽しんで参加していた。…

3歳きりん組2022年度4月のまとめ

健康

気温差の大きい日が多かったので衣服調節、水分補給をこまめにした。
検温、視診を行い子どもの体調に留意した。
積極的にトイレに行く姿が見られた。行かない子には声をかけ行くように促した。トイレの使い方を伝えながら様子を見守るようにした。

人間関係

友だちとの関わりを楽しみながら遊んでいる。新入児もすぐに打ち解け、好きな遊びを楽しむ姿が見られた。
玩具の取り合いなど、トラブルになることもあったが、保育者が仲立ちや代弁をすることで、お互いが納得して貸し借りが出来るようになる。

環境

朝は新しい環境に慣れず泣いてしまう子がいたが、少しずつ慣れてくるとその姿も落ち着いてきた。
園庭では、アリやダンゴムシなど虫探しに夢中になったり、桜の花びらやさくらんぼの実を集めたりする等、自然に触れて遊ぶ姿が多く見られた。

言葉

登園時、子どもから挨拶する姿が見られた。保育者から挨拶すると、笑顔で挨拶する子もいた。
友だちに対する思いや要求を言葉にして伝えようとする姿が見られるようになる。

表現

こいのぼり製作では、折り紙をちぎりうろこに見立てて、のりで貼った。楽しんで取り組んでいた。手遊びもリズムに乗って楽しんでいた。…