2歳りんご組

2歳りんご組2025年度10月のクラスだより

おたよりが読み込まれるまで時間がかかる場合があります

2510_2ringo

>>クラスだよりをもっと見る

写真を見る

2歳りんご組2025年度9月の保育日誌

9月 2日(火)    天気 晴れ  記録者 
保育者が新しい絵本の読み聞かせをすると「もう一回読んで」と言って楽しんでいた。繰り返しの言葉が出てくると真似して声をそろえて言おうとする子もいた。

9月 8日(月)    天気 晴れ   記録者 
粘土遊びとお絵かきをした。粘土をちぎったり、のばしたりして「へびだよ」、「赤ちゃん
のごはんだよ」等と言いながら遊んでいた。お絵かきでは、なぐり描きをしたり一色ずつ丁寧に色を塗ったりしていた。その後水遊びをした。シャワーから出る水を容器に入れたり小さい玩具を水に浮かべたりして遊んでいた。

9月 19日(金)    天気 曇り   記録者 
気温が低かったので園庭で遊んだ。砂場遊びやかけっこをしていた。砂場遊びでは「ケーキを作ったよ」「いらっしゃい」など会話をしながらあそんでいた。かけっこでは笑顔で楽しそうに声を出しながら身体をうごかしていた。

9月 25日(木)    天気 晴れ   記録者 
秋空の下良い風が流れるが、とても気温は高く走りまわる子は汗をかいていたので、水分補給をしながらシャボン玉を追いかけて遊んでいた。強い風だったためシャボン玉がすぐに割れてしまったが風にあおられると変則的な動きをするため面白い動きとなり、手で掴もうとする子には難しく楽しい活動となった。

もっと読む

2歳りんご組2025年度9月のまとめ

食事

・「にんじんが入っているよ」「きゅうり、食べられたよ」など食材に関心がでてきたり、食べられたことを言葉で伝えていた。
・保育者が給食を持ってくると自分からすすんで手を洗いに行く子が多くなった。

睡眠

・体を休めることの大切さを伝えていくと「病気にならないからね」といいながら布団に横になる子がいた。また、自分から布団に入る子が多くなった。

排泄

・「おしっこ、ない。」「出ちゃった」などの排尿感を伝えられる子が多くなってきた。
・便座に「座らない」と言った時は無理にトイレに誘わずに様子を見ていくと、排尿がある時は自分から座っていた。

健康

・咳、鼻水が出ていた子が多かった。鼻水が出ていることを伝えながら拭いてあげると「鼻水でた」と言って知らせてくれ、自分でティッシュペーパーを取りに行く子が増えた。

身体発達

・人の顔の目と口を描いたり、筆圧が強くなってきたり指の感覚を自分でコントロールできるようになってきた。
・リトミックやボール遊びなどを通して身体のさまざまな部分を使う遊びを行うと笑顔で楽しそうに取り組んでいた。

情緒面

・怪我をした子や泣いている子に「だいじょうぶだよ」と声をかける姿が見られた。
・「これ飲んでね」「おいしいね」と会話をしながら、ままごとなどのごっこ遊びを友だちと関わりながら遊ぶ子が多くなった。

言葉

・保護者や友だちに今遊んでいることや、休日にしたこと等の会話をすることが多くなってきた。
・自分のしたいことを伝えることができてきた。

もっと読む