2歳りんご組保育日誌バックナンバー

2歳りんご組2025年度7月の保育日誌

7月 4日(金)    天気 曇り   記録者 
明日の夏祭りに向けて盆踊りを踊った。楽しんで踊っていた。自ら踊りたい曲をリクエストしてくる子もいた。水遊びは約束を事前に伝えておくことで上手に遊んでいた。

7月 7日(月)    天気 晴れ  記録者 
新聞あそびをした。破いたり、ちぎったりして遊んでいた。保育者が新聞で兜や帽子を
折ったり、穴を開けて洋服を作ったりすると、着ていない子も興味を持ち、「私も欲しい」と言っていた。

7月 14日(月)    天気 晴れ   記録者 
室内で新聞紙遊びとお絵描きをした。新聞紙遊びでは、テープに新聞紙を裂いたものを貼り付けその下をくぐって遊んだ。お絵描きでは自分の好きな色を使いなぐり描きをしたり形を描いていたりしていた。

7月 22日(火)    天気 晴れ   記録者 
カラーフィルムを入れた氷で水遊びをした。好きな色の氷を選んでお皿に入れたり手にもって溶ける様子を眺めたりして楽しんだ。溶けた後はフィルム越しに景色を見て色の変化を楽しんでいた。…

2歳りんご組2025年度6月の保育日誌

6月 3日(火)  天気 雨
アジサイ製作で絵の具遊びする子、室内でダンスする子、廊下でボール遊びする子に分かれて活動した。絵の具遊びでは指につけた絵の具が他の色と混ざる様子をじっくり観察したり感触を楽しんだりしていた。

6月 6日(金)    天気 曇り
 緑の大広場へ散歩に行く。行く途中に蝶や鳥を見つけたり歌ったりして、歩きながら楽しんでいた。到着後は遊具で遊ぶ。座ってから約束の話をすると真剣に聞いており、ほとんどの子が約束を守り安全に遊ぶことができた。

6月 10日(火)    天気 雨
きりん組と合同保育をする。多目的室でリトミックをする子と自由遊びをする子に分かれて活動する。リトミックでは、きりんやかめの動物の模倣をしながら、身体を動かした。自由遊びでは、ブロックや電車の玩具で遊んだり、ままごとをしたりして遊んでいた。

6月 17日(火)    天気 晴れ
 気温が高い為室内で過ごした。ビニール袋に水を入れて縛ったものに絵の具をつけてスタンプ遊びをし、アイス作りをした。何色がいいか聞くと「いちごがいい」「ぶどうにする」と色から味を連想して答えていた。…

2歳りんご組2025年度5月の保育日誌

5月1日(木)  天気 晴れ
KSPに散歩に行く。友だちと手を繋ぎ、行く途中の自然を感じながら歩いた。池の周りに座りおたまじゃくしが泳ぐ様子を見ると、手を動かして表現していた。保育者がたんぽぽの綿毛を吹いてとばす見本を見せると興味を持って真似していた。

5月9日(金)  天気 晴れ  
 園庭に出て遊んで過ごす。昨日と同じ場所で砂遊びをする姿があり、好きな遊びを継続して遊ぶ姿が見られた。きりん組がログハウスで遊んでいるのを見て、「入れて」と言って一緒に遊ぶことができていた。鉄棒でもきりん組の真似をして楽しんでいた。

5月13日(火) 天気 晴れ
 新しい玩具で遊ぶ。パーツを組み合わせて柵のように輪を作ると、その中にお皿や食べ物を持ってきておままごとを楽しんでいた。
 園庭ではカラスが近くに留まったのを見て何しているのだろうねと観察したり虫探しをしたりしていた。

5月19日(月) 天気 曇り
緑の大広場に散歩に行く。友だちと手を繋ぎ、うたを歌いながら歩いて楽しんでいた。公園に着いてからどこで遊ぶかの約束を伝えると、しっかり話を聞いて守ることができた。四つん這いになり全身を使って坂を上ったり滑り台をしたりと活発に楽しんでいた。…

2歳りんご組2025年度4月の保育日誌

4月 3日(木) 天気 雨

エプロンシアターや絵本の読み聞かせをすることで落ち着いたが、小さなことで泣く傾向が強かった。多目的室ではサーキット遊び、リトミックをして過ごした。リトミックでは「おうまさんしたい」などやりたいことを伝えていた。

 

4月 8日(火) 天気 晴れ

 身体測定を行う。人形を持って来た子にみんなと同じように測って見せると、自分も測ってもらおうと衣服を脱いで進んで身体測定を行えた。園庭にも出て遊んで過ごす。下駄箱から靴を取り出す事にも少しずつ慣れてきた。靴や靴下も自分で履けるように声かけと援助をしながら行っていった。園庭で年長児が遊んでいる姿を見て真似をしたり、一緒に走ったりして楽しんで遊ぶことができていた。

 

4月 16日(水) 天気 晴れ

 園庭に先に行く子と製作をする子とで分かれて活動する。製作では糊を使用した。糊を嫌がる子は少なく、自分の好きな色の鱗を選んだり、完成したものを保育者に見せたりして楽しんで活動していた。保育者が読み聞かせをした後にトイレに促すことで、落ち着いてトイレに行くことができた。

 

4月 25日(金) 天気 晴れ

 園庭ではぺんぺん草やホトケノザをおままごとに使って楽しんだり、追いかけっこをしたりしていた。おおかみさんの歌に合わせた追いかけっこは保育者だけでなく友だちとも手をつないで楽しむようになった。…

2歳りんご組2024年度3月の保育日誌

3月6日(木)    天気 曇り 
 園庭で三輪車を出して遊ぶ。三輪車を上手に乗りこなし友だちと学校ごっこや三輪車の荷台に砂の入ったお皿を置いて配達ごっこもして遊んでいた。ログハウスや砂場ではお店屋さんなどのごっこ遊びをしていた。昼食前に卒園式練習を見に行くと真剣に見ていた。

3月12日(水)    天気 曇り/雨 
 らいおん組と一緒に坂戸公園で遊ぶ。おにごっこや滑り台などの遊具を友だちと楽しみながら遊んでいた。みんなでおせんべいを食べてピクニックごっこもする。その後はなかよしランドで遊んだゲームと映画を観た。また、二人ペアになっておしゃべりをしながらお弁当も楽しそうに食べていた。

3月17日(月)    天気 晴れ
 楽しみにしていた移動動物園に参加する。キャベツの葉を自分のビニール袋にちぎって入れ動物たちのエサの準備をする。羊やヤギなどに怖がることなくエサをあげることができ、ひよこやモルモットにも触れ合うことができた。ポニーにも何度も乗ることができた。

3月27日(木)    天気 晴れ
 緑の大広場に散歩に行く。広場で追いかけっこを楽しみ身体をたくさん動かし汗をかいていた。また、大型遊具の斜面をバランスよく登っては滑り台のように滑ったり横になって日向ぼっこをする。…

2歳りんご組2024年度2月の保育日誌

2月 3日(月)    天気 曇り  記録者 
 園庭工事が完了し、初めて園庭で遊ぶ。砂場の砂山に興味津々の子どもたち。みんなで砂山に登ったりシャベルで砂を取ったりと砂山が崩れる楽しさを味わった。

2月 14日(金)    天気 晴れ  記録者 
 久しぶりに三輪車で遊ぶ。以前はテラスで漕いでいたこともあり進みもスムーズだったが、園庭の砂で思うように進まず苦戦する姿も見られた。何度も漕いでいくうちに少しずつ進むようになった。

2月 19日(水)    天気 晴れ  記録者 
 ぽっくりで遊ぶ。一歩ずつ慎重に進み、転んだり足がぽっくりの上から落ちたりしても何度も挑戦する。進む距離が伸びてバランスもとれてくると、大きいぽっくりに乗り換えて遊ぶ。

2月 27日(木)    天気 晴れ   記録者 
 らいおん組と一緒に消防署へ散歩に行く。向かう途中に、どんぐりが落ちていてよく拾って遊んだことを思い出して話す子もいた。消防署に着くと、出動先から戻った消防車を見ることができ、近くで見せてもらう。…

2歳りんご組2024年度1月の保育日誌

 1月16日(木) 天気 曇り     
 公園で犬の乗り物に初めて乗った。犬の乗り物は3人ずつしか乗れないため、10数えて交代したためトラブルなく交代することができた。すべり台の遊び方は慣れ、友だちと二人組で滑るなど楽しむことができてきた。

1月17日(金) 天気 晴れ    
 大きくなったね会の予行を行った。子どもたちも衣装とお面を付け気分を盛り上げていったため、楽しんで行うことができた。その後短い時間だったが散歩にでかけどんぐりや蝉の抜け殻などを見つけ喜んでいた。 

1月21日(火) 天気 雨のち晴れ
 朝のうち少し雨が降っていたので、多目的室で遊んだ。サーキットではマットトンネルやはしご渡り、鉄棒は初めてだした。ぶら下がるということが分かりにくかったようで足を持って身体を揺らしてあげると次からはコツを掴んで一人でぶら下がれる子が増えた。

1月23日(木) 天気 晴れ
 4歳児と一緒に赤の広場に散歩に行く。落ち葉を集めてみんなでケーキを作ったり縄跳びで跳ぶ真似をして遊ぶ。体調を崩す子も増えてきたので手洗いなど丁寧に行っていった。 …

2歳りんご組2024年度12月の保育日誌

12月 4日(水)    天気 晴れ  
 初めて高之面公園に散歩に行く。少し距離があるため「まだかな」と歩きながら言葉を漏らす子もいた。折り紙で紙飛行機を作って飛ばす。落ちては拾ってまた投げてと何度も挑戦し、上手く飛んだ時には保育者に嬉しそうに伝えていた。

12月 10日(火)    天気  晴れ
 坂戸公園で遊んでいると、幼児クラスが縄跳びで遊んでいる様子を興味津々に見ていた。1つ貸してもらい、木にくくりつけて縄を蛇のように動かすと喜びその上をジャンプで飛び越えて遊ぶ。

12月 20日(金)    天気 晴れ 
 手洗い指導に参加する。手の洗い方を動画で楽しく学び、室内に戻ってから学んだことを思い出しながら手洗いをする。「これでばい菌さんはこないね」と洗い終えると友だち同士で話す姿も見られた。おやつの前には、手洗い指導に参加していないクラスに教えに行く。

12月 26日(木)    天気 晴れ 
 地域の方を招待した「さかどくらぶ」によるパンタルカさんの人形劇を見る。初めて見る子どもも多く、「何が始まるの」と興味津々の子どもたち。「魚に食べられちゃったよ」「それはくまさんのだから食べないで」と物語の世界観を楽しんでいた。…

2歳りんご組2024年度11月の保育日誌

11月 5日(火)    天気 晴れ  
 ミニ集会を行う。各テーブルのグループごとにいちご組・さくらんぼ組の前で手遊びを披露する。恥ずかしがることなく堂々と披露する姿や緊張して立たずんでしまう姿が見られた。その後は、野菜畑を見に散歩に行く。

11月 14日(月)    天気 曇り   
 恐竜公園でミニピクニックをした。「今日ピクニック行くの?」とピクニックを楽しみにいている子が多かった。星形のせんべいを「美味しいね」と友だちと顔を見合わせ笑顔で食べている姿が見られた。その後は、どんぐり探しやトトロの指人形探しをして楽しむ。

11月 20日(水)    天気 雨  
 雨が降っていた為、久しぶりに室内に滑り台を作って遊んだ。友だちと手を繋いで同時に滑り、笑って楽しそうにしている姿が見られた。新しく出した40ピースのパズルを楽しそうに挑戦する子もいた。

11月 27日(水)    天気 晴れ  
室内でゆっくり遊んでからきりん組やらいおん組の発表会練習を見学しに行った。劇や合奏を興味津々で見ていた。「面白かったね」や「白雪姫の洋服かわいかったね」と友だちと話している姿が見られた。…

2歳りんご組2024年度10月の保育日誌

10月1日(火) 天気 晴れ 
 砂場セットを持って坂戸公園で遊ぶ。久しぶりだったため夢中で遊ぶ姿が見られた。
お椀に砂を入れ、拾った木の実を並べてケーキを作りや品物をたくさん作ってお店屋さんを開く子もいた。一方で、隣で幼児クラスが行う運動会の練習に興味を持ち、座って見学する子もいた。

10月4日(金) 天気 晴れ 
 廊下でフープをジャンプしたり、一本橋から落ちないようにゆっくり進んだりして遊ぶ。多目的室では、ドレミマットやボール遊び、巧技台に登ってジャンプを繰り返し楽しみながら遊んでいた。

10月15日(火)天気 晴れ
 年長組と手を繋いでどんぐり拾いに行った。一人一人にビニール袋を渡すとどんぐりやねこじゃらし、赤い実、葉っぱなどそれぞれが宝物を見つけ入れていた。
園に帰ってきて、どんぐりコロちゃんの絵本を読むと「お散歩でいっぱいどんぐりあったね」など話していた。 

10月22日(火)天気  晴れ
 トトロの指人形を持って坂戸公園に出掛けた。以前は保育士が木などのいろいろな場所に置いて子どもが見つけていたが、今回は、子どもたち同士で木の穴や切り株に置くなどして楽しんでいた。また、砂場に連れていき食事を作ったり園に帰った際は、「お風呂に入れよう」などと言ったり指人形を通していろいろな展開や会話を楽しんでいた。 …