2歳りんご組

2歳りんご組2025年度6月のクラスだより

おたよりが読み込まれるまで時間がかかる場合があります

2506_2ringo

>>クラスだよりをもっと見る

写真を見る

2歳りんご組2025年度5月の保育日誌

5月1日(木)  天気 晴れ
KSPに散歩に行く。友だちと手を繋ぎ、行く途中の自然を感じながら歩いた。池の周りに座りおたまじゃくしが泳ぐ様子を見ると、手を動かして表現していた。保育者がたんぽぽの綿毛を吹いてとばす見本を見せると興味を持って真似していた。

5月9日(金)  天気 晴れ  
 園庭に出て遊んで過ごす。昨日と同じ場所で砂遊びをする姿があり、好きな遊びを継続して遊ぶ姿が見られた。きりん組がログハウスで遊んでいるのを見て、「入れて」と言って一緒に遊ぶことができていた。鉄棒でもきりん組の真似をして楽しんでいた。

5月13日(火) 天気 晴れ
 新しい玩具で遊ぶ。パーツを組み合わせて柵のように輪を作ると、その中にお皿や食べ物を持ってきておままごとを楽しんでいた。
 園庭ではカラスが近くに留まったのを見て何しているのだろうねと観察したり虫探しをしたりしていた。

5月19日(月) 天気 曇り
緑の大広場に散歩に行く。友だちと手を繋ぎ、うたを歌いながら歩いて楽しんでいた。公園に着いてからどこで遊ぶかの約束を伝えると、しっかり話を聞いて守ることができた。四つん這いになり全身を使って坂を上ったり滑り台をしたりと活発に楽しんでいた。

もっと読む

2歳りんご組2025年度5月のまとめ

食事

・食具を使ったりお皿を持ったりとじょうずに食べられるようになった。
・こぼすことが減ってきたのでエプロンを着けずに食べる子が増えた。
・友だちとの会話を楽しみながら食事をしている。

睡眠

・食後は自分で布団に行き横になっている。
・保育者に「とんとんして」と言いそばに来ると安心して入眠している。
・早めに起きた子は布団で横になり体を休められるようにしている。

排泄

・便器に座ることに興味を持つ子が増えた。嫌な子には無理強いせずオムツの交換をしている。
・トイレで排泄できた時は保育者も共に喜び自信に繋げられるように関わった。

健康

・鼻水と咳が続く子が多く発熱する子もいた。こまめに室温を調整し気温によって長袖や半袖に着替えてから戸外へ出た。

身体発達

・好きな体操の曲に合わせて手足を動かして楽しんでいた。
・散歩先の公園では四つん這いになって坂を上がったり、高い段差をよじ登ったりと全身を使った運動をしていた。

情緒面

・連休明けでも落ち着いて過ごしている子が多かった。生活の流れもよく覚えていた。
・保育者と信頼関係を築くことで安定して過ごしている。

言葉

・自分の思いを言葉で伝えようとする姿が増えてきた。
・ごっこ遊びの中で会話をしてやり取りを楽しんでいる。

もっと読む