1歳さくらんぼ組月のまとめバックナンバー

1歳さくらんぼ組2016年度10月のまとめ

食事

体調を崩している子が多かったが食欲はあった。多少好き嫌いは出てきているが、友達が食べている姿を見ることで苦手な物も少しずつ食べてみようとする姿がある。高月齡児はフォークを使用し、食材により刺して食べる事に少しずつ慣れてきている。又、3点持ちの声掛けをすると「こう?」と、持続はしないが持とうとする姿が見られてきた。

睡眠

咳・鼻水が出ている子は、睡眠中でも咳が多く出ている。その為、途中で泣いて起きたりする事もあり、後頭部を高くして呼吸がしやすいようにしていった。
下旬から寒暖差があり、気温や体調等、個々に合わせて毛布を使用した。

排泄

下旬から寒くなってきた事もあり、排尿の量が多くなったので、小まめにオムツを取り換えた。
便が出た際に「うんちでたよ。」と教えてくれる子が増えた。

健康

寒暖差から体調を崩し、咳・鼻水の出る子が増えていった。微熱や熱の出る子も数名いたので、小まめに検温し様子を見ていった。乾燥からか、体を痒がる子が出てきたので、ワセリンを塗って対応している。

身体発達

保育者がボールを転がすと両手で取ろうとする子や、保育者が優しくボールを投げると、両手でキャッチする子やキャッチしようとする姿が見られるようになった。
自分で靴下・靴を履こうとする意欲が出てきた。又、高月齢児は一人で履ける子が増えてきた。低月齢児は、少しずつだが援助する事で履けるようになってきている。

情緒面

物の貸し借りでは、勝手に取ってしまう姿や、奇声をあげてしまう姿もあるが「はい、どうぞ」と、貸してあげる姿も少しずつ見られる。
受け入れ時に泣いていた子も、少しずつ泣かずにバイバイをする事が出来るようになった。

言葉

自分の思いを1語文や2語文等、話す姿が多く見られてきた。上手く伝えられない時は、保育者が代弁するとオウム返しをして同じ言葉を言おうとする姿も見られた。また、ままごと遊びをしている際には「何作ろうか」「これにしよう。」など子ども同士の簡単な会話のやりとりも見られるようになってきている。…

1歳さくらんぼ組2016年度9月のまとめ

食事

特に食欲が落ちる子はいなかった。多少好き嫌いは出てきているが、友達が食べている姿を見ることで苦手な物も少しずつ食べてみようとする姿がある。また、高月齡児は後半から少しずつフォークを使って食事をしてきた。

睡眠

食後布団に入ると、寝つきが早く、一人で入眠する子もいるが、 「とんとんして」と言う子も数名いる。傍に付いて背中をさすると安心して眠りに入る姿がある。

排泄

便が出た際に「うんちでたよ。」と教えてくれる子が増えた。
おむつが濡れてない際にはトイレに誘うようにしてきた。すると、トイレで排尿が成功する姿があった。

健康

大きく体調を崩す子はおらず、健康に過ごした。
また、肌着を着て過ごすようにした。鼻水が出ると「鼻水出たよ」と教えてくれる子が少しずつ増えてきた。

身体発達

晴れた日には園庭やテラスに出て身体を動かして遊ぶようにしてきた。室内遊びの際にもマルチパーツや平均台などを使いサーキットを設定して体を動かしてきた。平均台を渡るときには慎重に渡る子、早々と渡る子など様々な姿があった。

情緒面

物の貸し借りでは、勝手に取ってしまう姿や、奇声をあげてしまう姿もあるが「はい、どうぞ」と貸してあげる姿も少しずつだが見られている。
小さい友達に興味を示し、テラスで遊んでいる時には近づいたり頭を撫でたりする姿が見られる。

言葉

自分の思いを言葉や単語で話す姿が多く見られてきた。上手く伝えられないときは、保育者が代弁するとオウム返しをして同じ言葉を言おうとする姿も見られた。また、ままごと遊びをしている際には「何作ろうか」「これにしよう。」など子ども同士のちょっとした会話も見られるようになってきている。…

1歳さくらんぼ組2016年度8月のまとめ

食事

暑さにめげず食欲は変わらず、おかわりをしてよく食べている。
壁に貼ってある夏野菜の絵や、子ども達の制作物を見て「(給食に出ているメニューと)同じだね」と言って興味を示しながら食べる姿が見られた。

睡眠

食後布団に入ると、寝つきが早く、一人で入眠する子もいるが、 「とんとんして」と言う子も数名いる。傍に付いて背中をさする等すると、安心して眠りに入る姿がある。

排泄

「おしっこ出た(出る)」と伝えてくれる子が増えた。
「オムツ替えようね」と声を掛けると自ら、所定のカゴからオムツを出して自分でやろうとする姿がある。

健康

暑さのため後半、熱を出す子や室内でゴロゴロと横になる姿が多く見られた。座って遊べる時間を増やし、夕方も室内で落ち着いて遊べるように、パズルやブロック等を出して遊んだ。

身体発達

テラスで滑り台や平均台を出して遊ぶと、滑り台では腕や手を使って自分の力で台を登ることが出来た。また、平均台では、バランスを取ることが難しくてよろけてしまう姿もあったが「カニ歩きだよ」とやり方を伝えると、自分なりにバランスを取っていた。

情緒面

物の貸し借りでは、勝手に取ってしまう姿や、奇声をあげてしまう姿もあるが「はい、どうぞ」と貸してあげる姿も少しずつだが見られている。
小さい友達に興味を示し、部屋の中を覗いて見る姿が多くなった。

言葉

自分の思いを言葉や単語で話す姿が多く見られてきた。上手く伝えられないときは、保育者が代弁するとオウム返しをして同じ言葉を言おうとする姿も見られた。…

1歳さくらんぼ組2016年度7月のまとめ

食事

体調が優れず、いつもより食事量が少なめの子がいたので、量を調節した。他は蒸し暑さ等で食欲が落ちる事はなく、よく食べていた。体調を見ながら、食事量を調節しいく。

睡眠

体調が本調子ではない子は、食事中から眠そうにする姿を見せ、布団に入るとすぐに眠る子がいた。
体力がついてきたこともあり、入眠前に近くにいる友達と話をする子が出てきている。「もうねんねよ。」と声をかけると、自分の布団に戻ってそのまま入眠している。途中で起きても布団の上で静かにする姿がある。

排泄

「おむつを替えるよ。」と声をかけると自分のカゴからおむつを出す子どもが増えてきた。又、尿意を感じる子は自分から「ちっち出た(出る)」と言い、知らせる姿がある。少しずつトイレにも興味が出てきている子もいる。

健康

気温差があるためか鼻水・咳の出ている子が多く、発熱する子もいた。こまめに検温を行い、体調の変化に気づけるようにしていった。体調が優れない子は、早めに入室し、室内でゆっくり過ごせるようにしていった。又、扇風機やクーラーで室温を調節したりしながら快適に過ごせるようにした。

身体発達

園庭では、色水遊びやボディーペインティングをしていった。感触や冷たさ等を感じ、楽しむことが出来た。室内では指先を使ってスイカを制作し・シール貼りをして花火を制作する。夢中で取り組む子や、苦戦し保育者と一緒に行う子もいたが、たくさん指先を使って遊ぶ事が出来た。

情緒面

体調の優れない子は抱っこを求め、泣いて訴える子がいた。安心できるような声掛けや抱っこをし、対応していった。
物の貸し借りでは言葉で伝えられず、勝手に取ってしまう子や奇声を上げて訴える子がいる。気持ちを受けとめ、相手も気持ちも伝えていった。

言葉

絵本や歌の一部分や語尾を、保育者に合わせて話そうとする姿が増えてきた。又、自分でも思い出し歌おうとする子もいる。
大人の言葉を真似て話そうとする子や、オウム返しをする子、やり取りを楽しむ子等がいる。…

1歳さくらんぼ組2016年度6月のまとめ

食事

少しずつ周りが見えるようになってきて、友達が食べている姿を見たり、「同じだね」「ピカピカ!」と空になったお椀などを見せると自分も食べてみようとする姿が見られるようになってきた。苦手なものも声をかけると食べてみようと挑戦する子もいた。

睡眠

体力がついてきたこともあり、入眠前に近くにいる友達とお話をする子が出てきている。「もうねんねよ。」と声をかけると自分の布団に戻ってそのまま入眠している。途中で起きても布団の上で静かにする姿がある。

排泄

「おむつを替えるよ。」と声をかけると自分のカゴからおむつを出す子どもが増えてきた。また、おしっこや便が出たときには「ちっちでた。」など自分から言う子も少しずつ増えてきている。

健康

暑い日、寒い日と気温差があるためか鼻水が出ている子が多くいた。そのため、こまめに拭き気持ちよく過ごすようにしてきた。下痢が数名出たり体温が高めだったりと全体的に体調が下降気味だった。室内でゆっくり過ごしたり扇風機やクーラーで室温を調節したりしながら快適に過ごせるようにした。

身体発達

室内で過ごす日が多かった為、手先を使った遊び(シール貼り・新聞紙破り・パズル等)や、廊下にマルチパーツやマットを組み合わせて体を動かす遊びを楽しんだ。新聞紙破りでは「ビリビリー」と言いながら破る子がいた。パズルは集中して取り組んでいた。

情緒面

ほとんどの子どもが園生活に慣れてきた。朝、保育士が部屋に入ると「せんせー」と声をかけたり遊んでいる中でも子供たちの方から「抱っこして」と甘えてきたりする子が増えてきている。転んだ際には「痛かったね」「大丈夫?」など声をかけることによって気持ちを切り替えられる姿が出てきた。

言葉

散歩に出掛けた際、違う方へ行こうとする子に「こっちだよ。」と保育士が声をかけると「こっちよ。」とマネをして友だちに言う姿があった。ままごとで遊んでいる際にはテーブルにお皿などを並べて友だち同士で「いただきます。」と言い合って楽しんでいる。…

1歳さくらんぼ組2016年度4月のまとめ

食事

新入児は食べさせてもらうことが多かったが、環境に慣れてくると、自分で食べようとする姿が見られるようになってきた。高月齢児はスプーンで食べようとする姿があり、低月齢児はスプーンを手に持ちながらも手づかみで食べている。コップの持ち方も安定してきている。

睡眠

初めは不安な気持ちもあり、泣いて入眠できない子やすぐに起きてしまう子もいた。慣れていくにつれ保育者に傍へついてもらうと、安心して入眠できるようになってきた。又、再入眠できるよう、傍へついて体をさするなど安心できるようにしていった。咳が出る子もいたので、頭側の布団を高く上げ、眠りが妨げられないように対応した。

排泄

遊びに夢中になっているとオムツ替えを嫌がることもあるが、ほとんどの子は嫌がらずに替えている。 又、自分でオムツを履きたいと主張する子や、「ちっち」と、自分から排泄した後、保育者に知らせる子もいる。

健康

環境の変化や気候が安定しないこともあり、咳・鼻水が多かった。又、下痢・熱が出る子もいた。鼻水を拭いてあげ心地よく過ごせるようにしていった。検温や水分補給をこまめに取ったり、室内でゆっくりと過ごしたりするなど、体調の変化を注意して見ていった。

身体発達

ほとんどの子は歩行ができ、安定してきている。はいはいの子は、動く範囲が少しずつ広がってきている。階段は四つ這いか、両手で手すりにつかまりながら安全に気をつけ登り降りするようにしていった。マルチパーツやすべり台・マット・巧技台等を使って全身を動かして思い切り遊べるようにしていった。

情緒面

新しい環境に戸惑い、泣く子が多くみられた。新入児は、保育者に抱っこされてスキンシップを多く取る事で信頼関係ができ始め、徐々に慣れる事ができた。又、保育者に見守られながら遊べるようになった。進級児も新しい環境に戸惑う事はあったが、少しずつ慣れていき、友達と関わって遊ぶ姿が見られるようになった。

言葉

保育者と言葉のやり取りを楽しむ子や、自分の思いを喃語や身振りで伝えようとする子がいる。歌や手遊びは一緒に歌おうとする子や、語尾を合わせ歌おうとする子もいる。友達とのやりとりも増えてきたので、思いを言葉で伝えられるよう知らせていきたい。…

1歳さくらんぼ組2015年度2月のまとめ

食事

おかわりもしてよく食べた。「あっ、人参入ってたよ。」「これは?」など給食の中に入っている食材の話をしたりと会話も楽しみながら食べていたが、盛り上がるとなかなか進まない時もあった。

睡眠

食後自分の布団に横になって入眠している。午睡中咳が多く出ている子が多かった。咳が苦しそうな時は、布団の高さを調節したり、お茶を飲むなどの配慮を行なった。また、湿度や温度にも気をつけていった。

排泄

着脱時や午睡明けなど「トイレに行く!」と言い、トイレに行く姿が見られるようになってきた。出ると「でたよ。」と嬉しそうに報告する姿があった。無理なく進めていきたい。

健康

発熱で早退する子や休む子がいた。こまめに体温を測り、体調の変化に気付けるようにした。咳、鼻水が出ている子は多いが、鼻水が出ていると「鼻でたよ。」と知らせて拭いてもらおうとしたり、自分で拭き取ろうとする子もいる。

身体発達

三輪車の片足こぎをしたり、ジャングルジム、うんていに挑戦する子もいた。また、缶ぽっくりにも挑戦する子もいる。巧技台での一本橋渡りやマルチパーツで作ったジャンプ台から両足ジャンプもできるようになってきた。

情緒面

身の回りの事など自分から少しずつやってみようとする姿が見られ、一人でできるととても嬉しそうにしていた。また、自分で着脱をしていた子が「やって」「できない」と保育者にやってもらおうとする姿も見られた。甘えたい気持ちを受け止めつつ関わっていった。

言葉

友だちとおもちゃの貸し借りの場面で「貸して」「いいよ」「まだ使ってる」など言葉で伝えられるようになってきた。また貸してもらえると「ありがとう」や「貸してもらったの」「貸してあげたの」と保育者に教えに来てくれる姿も多く見られるようになった。…

1歳さくらんぼ組2015年度1月のまとめ

食事

食材に興味をもち、会話を楽しみながら食事をしている。絵本やままごと遊びで冬の食材にふれると、知っている食材を給食の中に探している。器を手前に寄せるとこぼれないことに気付く子、手の汚れを気にして保育者に訴えたり自分で拭く子がいる

睡眠

個々に必要な睡眠が取れている。自分の布団が分かり、自ら布団に行き横になっている。毛布をかけやすいように用意しておくと、自分で引っ張りかける姿がある

排泄

戸外遊び後や午睡明けの着替え時に、トイレに行こうとする子が増えた。個々の排泄リズムをみて保育者が誘うが、便器が冷たい、出ないと感じた、遊びを続けたいなどの理由で「行かない。」と言う子もいた

健康

月後半から咳、鼻水、熱などの風邪症状の子が増えた。家庭、看護師と密にやりとりをして子どもの状態を把握し、個々に配慮した。
散歩の中で、自分で歩ける距離が少しずつのびている。信号の意味が分かっているような言動や、横断歩道で自ら手を挙げて渡ろうとする子がいる

身体発達

バランス感覚が養われ、けんけんぱや後ろ歩きができてきている子がいる。走る、止まる、ジャンプをする、しゃがむなどの動きがスムーズになり、それらを取り入れた活動を好んで積極的に参加するようになった。ぽっくり、はしごにも興味をもっている

情緒面

自分の主張を十分に出し、保育者に甘え過ごしている。反面、自分の思いが通らないと瞬間的に大泣きをしたり、大声を出す。泣くことで保育者へ助けを求めることが多くなっているが、先ず気持ちを落ち着けること、それから相手に伝えることを繰り返し手助けした

言葉

物の名前や耳慣れない面白い言葉などを楽しみ、絵本や歌、保育者との問答を喜んでいる。保育者の手助けで少しずつ自分の気持ちの伝え方を知り、子どもたちだけのやりとりで玩具のかしかりが気持ちよく成立する場面が出てきた。感じたことを言葉にすることが増えている…

1歳さくらんぼ組2015年度12月のまとめ

食事

○「いただきます」と「ごちそうさまでした」を保育者が伝えると、自分から言う姿が見られる。少しずつ習慣になってきている。

睡眠

○その日の体調に合わせて睡眠時間を少し遅くすると、ぐっすりと寝る姿がある。
○傍に付き、背中をさすったりしながら、安心して入眠できるよう、配慮していった。

排泄

○友達がトイレに行くと、一緒に行く姿が増えてきた。また、トイレで排尿する回数が増えてきている。無理強いせずにゆっくりと進めていきたい。

健康

○鼻水や咳が出る子はいたが、大きい病気になることもなく、元気に過ごすことが出来た。

身体発達

○でこぼこした道でも、バランスを取って渡ろうとしたり、保育者に手を差し伸べて、掴まりながら挑戦する姿もあった。

情緒面

○「貸して」と言われると「やだ」と言う姿がある。「やだ」ではなく「後で」等の言葉に変換するように伝えていくと、自ら少しずつ「後でね」の言葉が言えるようになってきた。

言葉

○「なあに?」「これは?」等と疑問を保育者に問いかける姿が増えてきた。一つひとつ答えていくことで、そのやり取りを楽しんでいる様子だった。…

1歳さくらんぼ組2015年度11月のまとめ

食事

好きな物を中心に良く食べていた。好みもはっきりしてきて苦手な物は口にしない姿もあるが同じテーブルの子が食べている姿を見て食べてみようとする姿もある。「美味しいね。」「甘いよ。」など会話も楽しみながら食べていた。

睡眠

食事の途中で眠くなってしまう子がいたり、自分の布団を見つけ横になる子がいる。また、タオルで毛布を自分でかけてみようとする姿も見られた。一定時間睡眠をとっている。

排泄

排尿の間隔が開いてきて、着替えの時や午睡明けにオムツに出ていない子が増えてきた。自分からトイレに行く子や友だちの姿を見てトイレに興味を持つ子もいた。日によって行く、行かないはあるが子どもの気持ちを大切にしながら誘っていきたい。

健康

咳、鼻水が目立つ。月の後半になり熱や感染症の子もいた。一人ひとりの体調に合わせ室内や戸外遊びを楽しんだ。ボール遊びや追いかけっこをして身体が暖かくなるようにした。

身体発達

巧技台渡りや積んだマルチパーツからジャンプするなど室内でも身体を動かして遊ぶことができた。平均台は保育者の手を借りずにバランスを取りながら進んでいた。散歩では友だちと手を繋いで歩く経験もできた。

情緒面

泣いている友だちがいると「泣いてるよ。」と教えてくれたり、「大丈夫?」と言って頭をなでてあげたりと優しく接する場面も見られた。

言葉

「貸して。」「まだだよ。」「いいよ。」と子どもたちでやり取りをしたり、貸してもられると「貸してあげたよ。」と教えてくれる姿もある。仕草だけでなく言葉で伝えようとする姿が多く見られるようになってきた。…