0歳いちご組保育日誌バックナンバー

0歳いちご組2018年度2月の保育日誌

2月8日(金)晴れ 三浦朋

幼児クラスの行事「なかよしランド」に参加する。いつもと違う雰囲気に涙を見せる子がいたが、年上の子に近寄ってやりたいことや欲しいものなどを伝えようとする子もいた。全体的によく楽しめていた。

 

2月13日(水)曇り 袴田

ミニ集会に参加する。初めての部屋だったが歩き回ることなく、落ちついて座っていた。名前を呼ばれると「はーい」と手を挙げて返事をすることができた。終わった後は、テラスに出て遊んだ。

 

2月19日(火)曇り 三浦由

テラスに出て遊んだ。マルチパーツを使って、設定遊びとコンビカーと半分に分けた。マルチパーツと斜面を組み合わせて一本橋を作って遊んだ。初めはバランスを取りながら慎重に渡っていたが、慣れてくると小走りで渡るようになり楽しんでいた。

 

2月26日(火)曇り 三浦朋

KSP広場まで散歩に出掛けた。高月齢児の子を中心に保育者と手を繋ぐ。しっかりとした足取りで歩くことができた。低月齢児も短い距離だったが手を繋ぐと嬉しそうだった。広場では、葉っぱを拾ったり走り回ったりと自由に探索を楽しんだ。…

0歳いちご組2018年度1月の保育日誌

1月4日(金)雨 三浦朋

長期の休み明けの為、個々の体調に留意しながら受け入れを行う。園でのリズムにゆっくり慣れていけるよう、外遊びからの入室、食事など丁寧に生活の節目を過ごしていった。園庭ではままごとを楽しむ。

 

1月10日(木)曇 三浦由

園庭に出て遊ぶ。ボールを棚から出して遊んでいた。最後に「ないないしてみようか」と声を掛けると、一つひとつ片付ける姿が見られ、「ないない」=「片付ける」ことにつながっていた。また、ログハウスに入ったり、探索を楽しむ姿が見られた。

 

1月16日(水)晴 三浦朋

ミニ集会に参加する。皆の前に出て「手をたたきましょう」の手遊びを見せた。笑顔で普段のように楽しむことができていた。他クラスや職員の出し物も、じっと見て指さしをして応えていた。

 

1月24日(木)晴 三浦朋

室内でダンスを楽しんでから園庭に出た。ダンスはよく振りを覚えていて、かけ声なども歌に合わせて言い、楽しんでいた。風が冷たかったので、戸外で過ごす時間は短めにした。

 

1月30日(水)晴 三浦朋

室内で鬼の製作をするメンバーと、テラスで遊ぶメンバーとに分かれた。製作では、ビニール袋にお花紙を丸めて詰める遊びを楽しみながら行なった。両手をこねるようにして丸める子、指先でちぎって詰める子など様々な姿が見られた。

 …

0歳いちご組2018年度12月の保育日誌

12月6日(木)雨 三浦由

室内で過ごす。タンポを使って制作をした。保育者がやり方を見せると興味を示しポンポンと押す姿が見られた。画用紙に色がつくと「わぁー」と声を上げ不思議そうな表情を浮かべていた。

 

12月14日(金)晴 三浦朋

全員で園庭に出て遊んだ。陽は出ていたが、風が強く寒く感じられた為、いつもより早めに入室をする。園庭では、上の子たちの遊びをじっと見たり「遊ぼう」と誘われて一緒に遊ぶなど異年齢との関わりが出てきた。

 

12月20日(木)晴 袴田

園庭に出て遊ぶ。異年齢の子どもたちとのふれあい遊びが増えて、一緒にままごと遊びをしたり、鉄棒のぶら下がりを真似したりしていた。ぶら下がると「みてみてー」と嬉しそうにアピールする姿もあった。

 

12月25日(火)晴 三浦由

ミニ集会に参加する。前回は泣く子がいたが、少し慣れたこともあり誰も泣かずに最後まで参加し楽しむことができた。拍手をするところでは一緒に手を叩く姿もあった。会が終わった後は、テラスに出て遊んだ。…

0歳いちご組2018年度11月の保育日誌

11月9日(金)雨 三浦朋

雨が降っていたので室内で過ごした。リズム遊びを行うと、歌を聞いてお馬のハイハイを自然と始めたり、保育者の真似をして動いたりと楽しんでいた。

 

11月14日(水)晴れ 三浦由

ミニ集会に参加した。少し泣いてしまう子もいたが、会が始まると笑顔が見られ、楽しんで参加することができていた。年上の子が踊る様子や職員のパネルシアターをじっくりと見ていた。

 

11月22日(木)曇り 三浦朋

テラスに出て遊ぶ子と、室内でシール貼りを楽しむ子に分かれ、途中で入れ替わりながら過ごした。テラスではしゃぼん玉の容器を押して飛ばしたり、ボールやフラフープで遊んだりした。シール貼りは、シールをはがして渡すと、片方の手でつまんで貼るなど集中して楽しんでいた。

 

11月30日(金)晴れ 三浦朋

園庭に出て過ごした。大きい子の姿を見ながら、手押し車に好きなおもちゃを乗せて運んだり、三輪車にまたがってみようとしたりと楽しむ姿が見られた。自分でやりたいという気持ちが大きくなってきている。…

0歳いちご組2018年度10月の保育日誌

10月1日(月)晴れ 三浦由

室内で過ごす。大きいダンボールを出してトンネルや箱に見立てて遊んだ。トンネルはサークルとつなげ長くした。みんな興味津々で中へと入る姿があった。また、箱に見立てると、箱から顔を出したり中から出ようとしなかったりと楽しんでいた。

 

10月11日(木)曇り 三浦由

テラスに出て遊ぶ。いちご組しか出ていなかったため広々と遊ぶことができた。テラスではたくさん歩き回ったり、柵越しから園庭の様子を眺めたりしてそれぞれ楽しんでいた。また、ボールを出すと追いかける様子もあった。

 

10月17日(水)晴れ 三浦朋

園庭に出て遊ぶ。砂場でじっくりと砂の感触を楽しんだり、園庭の端まで歩いて探索を楽しんだりする子に分かれた。また、上の子の真似をしてログハウスに入ってみたり鉄棒に手を伸ばしてみたりと興味が広がってきた。

 

10月23日(火)雨 三浦朋

雨の為、室内で過ごした。穴落とし・車のおもちゃなど子どもたちが好きな場所で遊ぶ姿が多く見られた。しっかり遊び込むと次の場所へ移動をし、友だちの様子を見て真似をする子もいた。

 

10月30日(火)晴れ 三浦朋

テラスに出て遊んだ。コンビカーを出すとハンドルを押して歩いたり、自らまたがって楽しむ姿が見られた。友だちの様子を気にする子もいて、顔をのぞきこんだりして関わろうとする姿があった。…

0歳いちご組2018年度9月の保育日誌

9月6日(木)晴れ 三浦朋

廊下で身体を動かして遊んだ。マットでトンネルを作ると、はじめは慎重にくぐっていた子も、徐々に楽しむ姿が見られた。ボールを出すと、転がっていくのを追いかけたり、自ら転がして楽しんでいた。

 

9月13日(木)晴れ 三浦由

久しぶりに散歩を楽しんだ。4人乗りバギーの子たちは周りの景色が移っていくのを楽しんでいた。歩行が自立していて靴を履いている子は、立乗りワゴンから降り、保育者と手をつないで歩いてみた。

 

9月18日(火)晴れ 三浦朋

天気が良かったので、園庭に出て遊んだ。外用靴を持ってきている子が多かったので、靴を履いて出た。玄関では靴に興味を持ち、マジックテープを外そうとしたり、自分で脱ごうという仕草を見せる子もいた。

 

9月25日(火)曇り 三浦朋

久しぶりにテラスに出て遊んだ。全員靴を履き、歩くことを楽しんだり、靴の感覚に慣れない子は座って脱ごうとする姿も見られた。ボールを転がし、追いかけたり保育者と転がし合いを楽しむ子もいた。馬の乗り物にも興味を示し、保育者に介助されてまたがると、前後に揺れてもしっかりとバーを持ち、楽しんでいた。

 …

0歳いちご組2018年度8月の保育日誌

8月9日(木)曇 三浦朋

室内で過ごす。牛乳パックにビニール袋を被せ、その中にお花紙を手で握って入れていき風船を作り楽しんだ。くしゃくしゃと紙を握り感触を楽しむ子や、紙を出したり入れたりを楽しむ子など月齢によって楽しみ方が様々だった。

 

8月14日(火)晴れ 三浦朋

さくらんぼ組のプールを使い、全員一緒に湯水遊びを楽しんだ。いつもと違うプールに嬉しそうにしている子どもたちだった。水面を両手で叩いて水しぶきが上がるのを楽しみ、顔に水が掛かっても怖がることなく楽しむ姿があった。

 

8月22日(水)晴れ 三浦由

久しぶりに湯水遊びをする。ズボンを脱ぐと、湯水遊びとわかったようで入口の柵の所でつかまり立ちをして扉が開くのをいまかいまかと待つ姿があった。テラスでは、ペットボトルに水を入れ逆さまにして水が出てくるのを楽しんでいた。

 

8月27日(月)晴れ 三浦朋

室内で過ごした。階段の登り降りを二人ずつ行なってみた。登りは全員、下りは個々の様子を見ながら行なった。登りは、ハイハイでしっかりと登れる子がほとんどだった。

また、クレヨンを持ち大きな紙になぐり描きをすると、手を左右に動かし色が付くのを楽しんでいた。…

0歳いちご組2018年度7月の保育日誌

7月2日(月)晴れ 三浦朋

室内で過ごした。大きいサテンの布を使用し、パタパタと上下に揺らして風を起こすと、座りながら両手をあげて喜ぶ姿が見られた。また布の上に子どもたちが座り、両端を保育者が揺らすと、周りの景色が見え隠れするのを楽しんでいた。

 

7月11日(水)晴れ 三浦由

順番にベビーバスに入って湯水遊びを楽しむ。テラスに出ると泣いていた子も徐々に慣れてきて、自ら水に手を伸ばすようになっていった。またじょうろから出てくる水を掴もうと楽しむ姿が見られた。

 

7月17日(火)晴れ 三浦朋

室内で過ごした。マルチパーツ、マット、布団を使って全身運動が楽しめるようにアスレチックを設定した。マルチパーツで坂道を作ると興味深そうに寄ってきて登ったり、マットの山をハイハイで進んだりと楽しんでいた。午前睡をとらずに食事まで終える子が増えてきた。

 

7月25日(水)晴れ 三浦朋

テラスで個浴と水遊びを楽しんだ。自分で好きな玩具を選んで遊ぶ姿が見られるようになってきた。カップに水を汲んだり、穴あきペットボトルを使ってシャワーのように水が落ちるのを見せると、水に触れて楽しんでいた。…

0歳いちご組2018年度6月の保育日誌

6月5日(火)晴れ 三浦朋

移動動物園に参加する。バギーに座り、各動物のコーナーを巡った。動物が近くに来るとじっと見つめたり手を伸ばして触ろうとしたりする姿があった。小さいひよこなどは表情が和らぎ笑顔が見ていた子もいた。

 

6月14日(木)晴れ 三浦朋

歯科検診を受ける。診察台やライトを見て泣く子もいたが、落ち着いて受けることができた。その後、個々の体調に応じて午前睡をとった。食事では、高月齢児がコップを持って汁物を飲もうとする姿が見られ、飲めると嬉しそうにしていた。

 

6月19日(火)晴れ 三浦由

久しぶりに晴れたため、全員で園庭に降りた。バギーに乗って園庭を散策したり、砂場付近で遊んだ。砂場では、りんご組の女の子たちがお団子やカップでケーキを作って一緒に遊んでくれた。

 

6月25日(月)晴れ 三浦朋

体調のいい子は園庭に出た。バギーで移動してから、マットを出し日陰で過ごした。カップに砂を入れて渡すと、砂を手で握って感触を楽しむ姿があった。気温が高かったため、シャワーの出来る子は汗を流した。

 …

0歳いちご組2018年度5月の保育日誌

5月2日(水)晴 三浦朋

起きている子、体調の良い子で4人乗りバギーに乗り、園庭へ出て散歩を楽しんだ。途中で見つけた紫陽花の葉を手にとって感触を楽しんだり、保育者に葉を揺らしてもらうとじっと見ている子もいた。年上の子たちがバギー内を覗き込むと驚いて泣いてしまう姿も見られた。

 

5月15日(火)晴 三浦由

9:30より避難訓練に参加した。ベルの音が鳴っても泣く子はいなかった。終了後、部屋に戻り、ゆったりと過ごす。食事の準備が始まると数名が棚につかまり立ちをして楽しみにする姿が見られた。

 

5月24日(木)晴 三浦由

室内で過ごす。マットと布団を使い、マットの山を設定した。準備をする段階から興味を示し、じっと見たり後ろからついてきたりと楽しみにしている様子がうかがえた。マットの山ができると、すぐにハイハイでよじ登る姿が見られた。

 

5月29日(火)曇りのち晴 三浦朋

4人乗りバギーと立ち乗りワゴンで坂戸小学校周辺の散歩を楽しんだ。いつもと異なる景色を興味深そうにじっくり見ている子が多かった。紫陽花の花、フォークリフトなどもじっくりと見ていた。…