0歳いちご組保育日誌バックナンバー

0歳いちご組2019年度12月の保育日誌

12月3日(火)  天気 晴れ  記録者 高野

園庭に出て過ごし、各児好きな遊びを楽しむ。全体的に体力が付き、少し長い時間でも遊べるようになった。砂を入れて型抜きをすることに興味を示し、作ってもらっては型を外すことをくり返し楽しんでいた。

 

12月10日(火) 天気 晴れ  記録者 高野

クリスマスブーツ製作を行う。なぐり描きとシール貼りで表現をする。今まではクレヨンやシールなど口へ運びがちだった低月齢児が、紙に描いたり貼ったりすることに興味を持ち楽しめていた。

 

12月13日(金) 天気 晴れ  記録者 高野

体調の優れない児が数名いたため、室内でマット遊びや音楽遊びをしてゆったりと過ごす。しかし、ほとんどの子が遊べず保育者に抱っこを求めたり、布団にゴロゴロするなど動きが少なかった。

 

12月17日(火) 天気 雨   記録者 藤井

室内でマットと机を使用し斜面台を作ると登り降りして楽しんだり、シール貼りをして過ごす。手足の使い方が器用になり、スムーズに登り降りを行っていた。シール貼りは1つずつ手渡すと貼ってみる様子が見られた。…

0歳いちご組2019年度11月の保育日誌

11月6日(水)  天気:晴れ 記:高野

巧技台で登る下る、くぐるなど全身運動遊びを楽しむ。斜面台はバランスを取りながら歩行する姿が見られた。すべり台も自分で段を登り手足を使って滑り降りることがほとんどの子ができ、楽しんでいた。

 

11月7日(木)  天気:晴れ  記:藤井

散歩車に乗るのと交代で手を繋いで歩いて、南武線を見に行った。電車が通ると「バイバイ」と手を振って喜ぶ姿があった。ほとんどの子が保育者と手を繋ぎ長い距離歩けるようになった。

 

11月12日(火) 天気:晴れ 記:藤井

KSPの広場まで散歩に行った。広場に着くと木の陰に隠れて「ばあ」と顔を出して楽しんだり、みんなでベンチに座って手遊びをして遊ぶ姿があった。

 

11月28日(木) 天気:雨 記:高野

全身絵の具遊びをする。全身で大胆に表現する子やカップや紙コップで型をつけて表現して楽しむ。絵の具を嫌がる子は、保育者と絵本を見たりして過ごした。…

0歳いちご組2019年度10月の保育日誌

10月9日(水)   天気 晴れ  記録者 高野

体調の優れない子が数名いたため、室内と園庭に分かれて活動をする。園庭では飛行機を見つけて「った!(あった)」と言葉にして保育者に伝える姿が見られた。また、シャボン玉を不思議そうに見つめ、歩いて追いかける姿も見られた。

 

10月16日(水)  天気 曇り  記録者 藤井

二ヵ領へ散歩に出掛ける。数名は、保育者と手を繋いで歩くことに慣れ、スムーズに歩行する。目的地に着くと、自ら石やどんぐりを拾ったり、保育者を追いかけて楽しむ姿が見られた。

 

10月23日(水)  天気 晴れ  記録者 高野

園庭に出て過ごす。フープを転がすと追う、三輪車を押す、ボールを投げるなどの全身運動をよくしていた。友だちの遊びが気になり、近くに寄る姿も多く見られ、友だちの存在を確かめていた。

 

10月28日(月)  天気 晴れ  記録者 高野

園庭へ出て過ごす。柿の実がなっていることに気付き、触れると笑顔を見せていた。また、異年齢児の遊びに興味を持ち、その空間に入ってみるなどの姿が見られた。…

0歳いちご組2019年度9月の保育日誌

9月3日(火)  天気:くもり 記:高野

初めて9人でKSP広場へ散歩に行った。散歩道を保育者と手をギュッと握って歩いた。広場ではハイハイしたり落ち葉を拾って破くなど、秋の自然に触れることができた。

 

9月4日(水)  天気:くもり   記:藤井

園庭で遊んだ後にらいおん組でおはなしコンチェルトに参加した。楽器の音に少し驚いている子がいたが、歌ったり手遊びが始まると手を叩いたり体を揺らして楽しむ姿があった。

 

9月12日(木) 天気:晴れ 記:高野

園庭に出て過ごす。歩行をし、自分の行きたい所へと向かい、好きな遊びを楽しむ。「帰ろうね」などの保育者の言葉に一緒について来る姿が見られた

 

9月17日(火) 天気:晴れ  記:高野

園庭に出て過ごす。幼児クラスの運動会練習を見て、興味を持ちその場に向かおうとしたり、曲が流れると体を揺らしたり手を叩いて表現をする。また、階段の登り降りが高月齢児を中心にスムーズになってきた。

 …

0歳いちご組2019年度8月の保育日誌

8月5日(月)  天気:晴れ    記:高野

水遊びを行なう。「ジャブジャブしに行こうね」と声を掛けると理解できていた。また着脱時、お尻の下までズボンを下げると、足を抜くことが自分でできるようになってきた。

8月19日(月)  天気:曇り    記:高野

午前中は連休明けの疲れを考慮し、室内で過ごす。甘えるなどの姿が見られたが、気に入った絵本を読むと声を出して喜んでいた。午後は外気浴をしに戸外へ出ると、風や陽を浴びて心地良さそうな表情を見せる。

8月23日(金) 天気:曇り    記:高野

お絵描きをする。低月齢児2名はスタンプで描き、他児はクーピーを使って描く。紙に色がつくと驚いた顔や笑顔を見せ「かきかき」「くるくる」などの保育者の声掛けを聞いて描く姿が見られた。

8月28日(水) 天気:雨のち曇り 記:高野

園庭に出て過ごす。砂山を作ると興味を持ち、山の上までハイハイや歩行をして向かう子がいた。また、型抜きで砂の型を取ると手で握って壊すことをくり返し行い、楽しむ。…

0歳いちご組2019年度7月の保育日誌

7月2日(火)  天気:曇り  記:高野

天候がすぐれなかったため、室内で過ごした。マット遊びや積み木などをして楽しんだ。高月齢児は積み木を2つ積む姿や低月齢児は両手に持ち「カンカン」と音を出して遊ぶ姿があった。

7月5日(金)  天気:曇り   記:藤井

今日はテラスに出て過ごした。しゃぼん玉を用意すると興味津々の子どもたちだった。しゃぼん玉を追いかけたり、触ってみようとする子もいた。室内では夏祭りの「月夜のポンチャラリン」の音楽が流れると踊ろうとする姿が見られた。

7月17日(水) 天気:曇り  記:高野

久々に園庭へ出ることができた。帽子を被せると喜ぶ姿が見られ、積極的に体を動かして遊ぶ姿があった。砂や土に触れることも少しずつ慣れてきて遊ぶ姿が見られるようになった。

7月22日(月) 天気:曇りのち雨  記:藤井

今日は室内で過ごした。久しぶりに9名全員が揃うことができた。布団を丸めてマットを敷いてすべり台を作るとハイハイやずり這いで登るとお尻から滑ったり、頭から降りようとする子たちもいて、色々な滑り方を楽しむ姿がみられた。…

0歳いちご組2019年度6月の保育日誌

6月4日(火)   天気:晴れ   記録者:藤井

散歩車に乗って初めて園外へ散歩に出掛ける。フォークリフトのある工場前を通ると、目で追って見たり、周りの景色を見て楽しんでいた。

 

6月14日(金)  天気:晴れ   記録者:高野

今月初めて全員が出席となった。暑くなる前に園庭に出て、それぞれが外気浴を楽しむ。行動範囲が広がり、色んな所へハイハイやずり這いをして向かう姿が見られた。

 

6月21日(金)  天気:晴れ   記録者:高野

園庭へ出ると数名はログハウスへ向かい、ハウス内でつかまり歩きをするなど歩くことを楽しんでいた。自ら意欲的に動く姿が多く見られた。

 

6月28日(金)  天気:晴れ   記録者:藤井

気温が高かったので室内で過ごす。棚で囲いを作り、ボールプールをする。高月齢児を中心にボールを投げるなどの姿が見られ、保育者が持っている袋を見て中へボールを入れる姿も見られた。…

0歳いちご組2019年度5月の保育日誌

5月8日(水)  天気:晴れ  記:高野

園庭で過ごし、数名はバギーから降りて、お皿やカップ、自然物などを手に取り感触を確かめて楽しむ姿が見られた。

 

5月14日(火)  天気:雨   記:高野

雨天のため、室内でトンネルあそびなどを楽しむ。また、絵本に興味を持ち始め、読むリズムに合わせて身体を揺らしたり、ジッと見入る様子があった。

 

5月27日(月) 天気:晴れ  記:藤井

気温が高かったため、室内と廊下で過ごした。棚で囲いを作りボールプールを行う。ボールを両手に持って音を出したり、上手に投げる子もいた。

 

5月30日(木) 天気:晴れ  記:藤井

数名バギーに乗って園庭に出た。砂場に降りて、保育者と一緒にカップに砂を出し入れするなど、砂の感触を楽しむ。…

0歳いちご組2019年度4月の保育日誌

4月3日(水) 晴れ 高野

室内やテラスに出て過ごす。数名はテラスに出て外気浴をした。おもちゃを見つけると手に取って音を鳴らしたり、コンビカーを押して楽しむ子もいた。

 

4月10日(水)雨 藤井

室内で過ごす。布団を丸めて山を作った。ハイハイで登ったり、寝転がって滑ったりして楽しんだ。おもちゃを布団の上に置きころがしたりする子もいた。

 

4月17日(水)晴れ 藤井

室内で過ごした。パックのトンネルをくぐったり、保育者や友だちと「ばあ」と顔を出してみたりして楽しんでいった。「いないいないばあ」の歌が聞こえると歌に合わせて身体を揺らす姿もあった。

 

4月23日(火)晴れ 藤井

4人乗りの散歩車に乗り園庭に出て外気浴をした。桜の木の下にマットを敷いた。ハイハイで園庭を探索する子もいた。桜の花びらを触ってみたり周りを見渡したりして楽しんでいった。

 …

0歳いちご組2018年度3月の保育日誌

3月7日(木)曇り 三浦朋

室内で過ごした。両面テープのついた模造紙にお花紙で桜をイメージした製作を楽しんだり、ボールプールを楽しんだりした。ボールプールでは、ふちに座って身体を上下に揺らし、バウンドするのを楽しんだり、中に入ってボールの感触を楽しんだりした。

 

3月15日(金)晴れ 三浦由

避難訓練に参加した。坂戸公園まで歩いて避難をする際、保育者や友だち同士で手を繋いで上手に歩くことができた。訓練後は園庭で遊んだ。異年齢で遊ぶ姿が見られ、砂場のそばで一緒に料理を作ってままごとを楽しみ、関わりながら遊んでいた。

 

3月19日(火)晴れ 三浦由

園庭に出て遊んだ。りんご組が巧技台と斜面を使って滑り台を設定しており、数人が興味を持って自ら参加していた。階段になっている台をバランスをとりながら登り、滑り台は初めは慎重に下りていた。繰り返し楽しんでいた。

 

3月26日(火)雨 三浦朋

今日から本格的に新しい部屋で過ごしている。新しい玩具に興味を持ち、自分なりに遊びたいコーナーを選んでじっくり遊ぶ子もいれば、部屋の流しや窓の鍵、ロッカーなどに興味を持って触ってみる子もいる。探索活動をじっくり行い、徐々に部屋に慣れていってもらいたい。…