0歳いちご組月のまとめバックナンバー

0歳いちご組2019年度3月のまとめ

食事

スプーンですくって食べる子が増えてきた。お皿に手を添えたり汁椀を両手で持ち飲もうとする姿も見られるようになった。食べている最中も友だちと笑い合ったり楽しく給食を食べるがふざけて遊びだす姿も見られた。

睡眠

起床する際、寝起きが悪く起き上がることが難しかった子が、自ら起き上がる姿が見られるようになった。

排泄

座って着脱が出来る場所に自ら座り、おむつを替えようとする子が少しずつ増えてきた。クラス移動をしてからオムツのカゴが取れるようになり、「あった」と自分のマークを探して取るようになった。

健康

ヒトメタニューモに感染した子が2名いた。大きく体調を崩す子はいなかった。鼻水や咳が出る子はいたが、ただ鼻をかむときに「ふーん」ってしてみようと声を掛けると鼻をかみだそうとする。

身体発達

マルチパーツやタイヤの上から「ジャーンプ」と言いながら片足跳びをする姿が増えてきた。マルチパーツを自ら1段から2段に変えて跳んでみようとする。跳ぶ際は保育者が横についていくようにした。

情緒面

さくらんぼ組にクラス移動すると不安定な姿の子どももいた。抱っこをしたり、声を掛けたりして気持ちを受け止めていくようにした。安心すると保育者から離れて遊びだす姿が見られるようになった。

言葉

低月齢の子も言葉が出るようになった。「あった」「あーあ」と言葉に出して気持ちを伝えようとする姿が見られるようになった。高月齢の子は保育者や友だちと言葉のやり取りを楽しむ姿が見られるようになった。「いいよ」「どうぞ」と言葉を発して伝える。…

0歳いちご組2019年度2月のまとめ

食事

自らエプロンを首元にまわしてつけようとする姿が見られるようになった。手づかみをして食べていた子もスプーンを使って食べるようになった。保育者が促す前にお皿に手を添えて食べようとする。

睡眠

給食後、自分の布団の中に入る流れが定着してきた。担任ではない保育者が横についても入眠することが出来るようになった。

排泄

便が出た時に、「ちっち」とズボンを触って伝える姿がある。オムツ替えをして穿く際に、手を後ろにまわして持ち上げて穿こうとする。

健康

大きく体調を崩さず、過ごすことができた。中旬頃から、便の形状が緩い子が増えてきた。個別に牛乳は少なく提供したりしていくようにしていった。

身体発達

階段を登る時、手すりをもって登れるようになってきた。降りるのが不安な子には後ろハイハイで降りるように声を掛けていった。

散歩では、保育者や子ども同士で手を繋いで歩いた。高月齢の子は友だちの手を握り引っ張っていく姿があった。低月齢の子は保育者と手を繋ぐように声を掛けていった。保育者の手を握り、歩くことが出来た。

情緒面

友だちと関わりあおうとする姿が見られるようになった。自分が持っている玩具を保育者が促さなくても「どうぞ」「いいよ」と声に出して伝えようとする子もいた。低月齢の子も手を重ねて「かして」という仕草をする。

言葉

名前を呼ばれると手を挙げて「はい」と返事をしたりする。友だちの名前も「○○ちゃん」「○○くん」と名前を呼ぶ姿がある。保育者が発した言葉を真似して保育者との言葉のやり取りを楽しむ姿が見られるようになった。…

0歳いちご組2019年度1月のまとめ

食事

全体的にスプーンを使って食べようとする姿がある。「スプーンだよ」と声をかけると持ち食べようとする。持ち方なども声をかけていくようにした。主食を食べる子が増えてきた。友だちが食べている姿を見て「自分も」と口に運ぶがある。

睡眠

トントンをしなくても隣にいることで落ち着き入眠に入ることができる。低月の子に関してはまだ午前睡をとっている。5分と短い時間でも取ることで活動に参加できるようになった。

排泄

ズボンをおさえて「ちっち」と教えてくれる姿があった。「ちっち替えようか」と声をかけると自分のパンツを置いている所を指さしする。自分がやり終えると友だちにパンツを届けようとする子もいる。

健康

上旬はインフルエンザにかかった子が2名いた。熱を出している子は少なかったが咳と鼻水が多く出ていた。こまめに水分を取り鼻水を拭くように心がけた。

身体発達

園庭やテラスの広いスペースで「よーいどん」と声をかけると、手足を速く動かし走るような動作も見られるようになった。絵本の絵に合わせて身体を動かして楽しむ姿が増えた。屈伸をしてジャンプしようと全身を動かすことを楽しんでいる。

情緒面

他の子のお迎えが来た時、「○○ちゃん」と名前を呼んで教えようとする姿がある。おもちゃの取り合いが多くなってきた。友だちの持っている玩具が楽しそうに見えて、横から手を出したりとってしまう姿ある。「貸してだよ」と声掛けをすると手を重ねて伝えようとする。

言葉

絵本の内容を覚え、保育者の読む言葉に合わせて簡単な言葉を真似して楽しんでいる。給食の時間では「おいしい」「ピッカピカ」など嬉しい感情を表す言葉を発する姿が見られるようになった。…

0歳いちご組2019年度12月のまとめ

食事

全員が乳児食へ移行した。お椀やコップを持って飲む、スプーンを握って持つなど、保育者の声掛けがなくても自然とできるようになった。子どもによって好き嫌いが出てきたものの「一口食べてみようか」など保育者の促しによって口へ食材を運んでみる姿が見られた。

睡眠

保育者の見守りの中で、身体に触れていなくても「いるよ」「見てるね」など声を掛けることで安心した様子で入眠できていた。

排泄

お尻などをポンポンと叩きながら、排泄を知らせてくれる姿が高月齢児を中心に見られた。また「ちっち出た?」と聞くとジェスチャーや言葉にして「た!(出た)」と知らせる姿が見られた。

健康

胃腸炎が流行し、嘔吐・下痢症状が多く見られた。咳や鼻水も全体的に出ていたことが多かったため、その日の一人一人の体調を把握していきながら保護者との連携を密に図るようにしていった。

身体発達

高月齢児を中心に、指先の面での発達がよく見られ、剥がす、外す、付けるなど器用に行う姿が見られた。また、跳べなくても保育者の動きを真似てジャンプをしようとしたり、走ってみるなど、できる身体の動きが増えてきた。

情緒面

体調が優れない時や病み上がりは、抱っこを求めるなど甘える姿が多く見られた。受け止めることを大切にしながらも、本児が好きなことへ誘ったり、触れ合い遊びを多くするなどして、安定を図っていった。

言葉

全員が保育者の話すことを理解し、行動に移してみようとする姿が見られた。また、明瞭ではないが保育者の話すことを真似る姿も増え、言葉を返してのやり取りができるようになってきた。…

0歳いちご組2019年度11月のまとめ

食事

低月齢児は手づかみで食べながらもスプーンで食べようとする姿が多く見られるようになった。高月齢児は乳児食に移行した。取っ手のないお椀になったが、手を添えて飲むことが出来るようになった。

睡眠

入眠している時咳をする子が多くいたので、上体を高くし呼吸をしやすくした。

「ねんね」「ごろんだよ」と声をかけると、自分の布団を見つけ、横になることができた。

排泄

「ズボン脱ごうね」と声を掛けると立ち上がり脱ごうとする姿ある。途中までおろすと自分の力で脱ごうとする姿が見られるようになった。「ちっちでた」と声をかけると「ちっち」とズボンを触って教えてくれる子も増えてきた。

健康

鼻水、咳が出る子が多くいた。咳が出る子には午睡の時、上体を高くしていった。大きく体を壊すことなく、登園してきていた。

身体発達

階段の昇り降りをハイハイでスムーズに行う。手すりにつかまり自立歩行で登る子もいる。マット遊びにも慣れてきてハイハイで登っていた子も立って渡ろうとする姿も見えてきた。

情緒面

人見知りが減っている反面、「この先生がいい」というこだわりが出てきて、その特定の保育者に甘えている子もいる。
園生活にも慣れてきて、表情も豊かになっている。

言葉

「○○ちゃんは?」と聞くと指をさして伝えたり、名前を言って教えてくれるようになった。保育者の話している言葉を聞いて、自分も発しようとする。…

0歳いちご組2019年度10月のまとめ

食事

食に対する好き嫌いをみせるようになってきた。見た目で嫌がったり、食感を確かめ口から出すなど、様々な様子が見られた。保育者が実際にその食材を口へ入れて「おいしい!」などと反応すると、子どももその姿を見て口へ運ぶ姿も見られた。高月齢児を中心にスプーンでの食事に慣れてきて、自分からスプーンを持って食材を乗せてみようとしていた。

睡眠

低月齢児は午前睡をしていたが、徐々に寝ない日も増えた。保育者がトントンしたり、さすっていなくても側にいることが分かると落ち着いて入眠できる子が増えた。二度寝もできるようになるなど、安心して睡眠ができていた。

排泄

「ちっちでた?」とジェスチャーを交え声を掛けると、お尻などを触り”でだ”と教える子が増えた。下痢が続いたり乾燥の季節に入り始め、お尻など荒れてしまっていたため、お尻を洗ったり、保湿をするなどして対応していった。

健康

アデノウィルス感染と1名診断された。また、下痢症状が改善されず長い間下痢が続いてしまう子が数名いた。咳や鼻水の症状も全体的には見られてはいたが、大きく悪化することはなく、元気に登園できていた。

身体発達

登る、下る、くぐるなど身体を動かすことに意欲的であった。「よーいどん」の声掛けに合わせ自分なりに走ってみたり、保育者がジャンプをする姿を見て真似してやろうとするなど、身体を動かすことを楽しんでいた。

情緒面

体調がすぐれない時は甘えたり、ぐずる姿を見せていた。一人一人に合わせて活動を変えてみたり、安心して過ごせるよう気持ちを受け止めていった。また、自我が芽生え始め思い通りにいかないと泣いて怒ったり、自分自身と葛藤する姿が見られた。

言葉

友だちの顔と名前が一致するようになり、自分なりの言葉で名前を呼んでみる姿が見られた。車や鳥、葉っぱ、飛行機など日頃から目にするものによく反応し「ちゅんちゅん!」「こっき!」などとよく話していた。また、保育者の話すことを真似して話すことへも興味を持っていた。…

0歳いちご組2019年度9月のまとめ

食事

低月齢児も手づかみで食べる姿が見られるようになった。口に入れすぎてしまうこともあったので、「モグモグ」と口を動かして伝えたりしていった。高月齢児は手首を使い、スプーンで口元まで食材を持っていくことができるようになった。

睡眠

まとまった睡眠をとることができるようになった。「ごろんしようね」と声を掛けると自分の布団で横になる姿がある。午前睡する子も少なくなり、体力がついてきた。

排泄

「パンツ替えようね」と声を掛けていくと、自らズボンを脱ごうとする子がいる。ズボンを触り、おしっこが出たことを教えてくれることもある。

健康

鼻水や咳が出る子はいたが大きく体調を崩す子はいなかった。熱が少し高めな子がいたが、こまめに検温をしていった。

身体発達

歩行が安定してきた。高月齢児は階段を降りる時は後ろ向きのハイハイでスムーズに

降りられるようになってきた。低月齢児は前半はハイハイで移動をしている姿があったが後

後半ではひとり立ちをして一歩足が前に出るようになった。

情緒面

バナナの親子体操の曲が流れると身体を揺らして楽しんでいた。保育者の踊る姿を見ながら身振り手振り真似をする姿があった。友だちとの玩具の取り合いが少しずつ見られるようになった。取られた際、声や仕草に出して怒る姿が見られるようになった。

言葉

名前を呼ばれると「はーい」と返事をしたり、手をあげて反応を示すようになってきた。玩具の貸し借りで「かして」「どうぞ」と保育者といいながらやり取りを楽しんでいる。…

0歳いちご組2019年度8月のまとめ

食事

スプーンや手づかみで食事をすることが主になってきた。高月齢児は「スプーンを持てるかな」など保育者の声掛けで持ってみる姿が多かった。言葉の理解力が高まり「モグモグ」や「かみかみ」の保育者の声かけに応じ、口をよく動かす。

睡眠

保育者の見守りの中や、お腹や背中をさすってもらうことで落ち着いて入眠することができていた。暑さで寝苦しそうな子には涼しい場所を確保したり、衣服で調整するようにした。

排泄

高月齢児は「ちっち出てる?」と聞くと身振りで反応する姿が増えている。おむつ替えに対し、嫌がる様子はなく保育者と一対一の時間を安定した気持ちで過ごせた。

健康

突発性発疹が1名。他、咳や鼻水、下痢の症状が主に見られたが、月後半は全体的に体調が安定したのと同時に、心身も穏やかでリズム良く生活を送れていた。

身体発達

つまむ、ちぎるなどの指先が器用になってきた。高月齢児は階段の上り下り時に「わんわんわん」などのリズムの良い声掛けをすると、スムーズに動くことができていた。低月齢児の数名も、自分で立つことができるようになり、布団やマットなどの不安定な場所でも意欲的に立ち歩もうとする。

情緒面

夏休み明けで生活リズムが崩れてしまい、不安定になる子がいた。少しずつリズムを整えていきながらも、抱っこをしたり「いるよ」とそばにいることを常に伝えるようにした。

友だちの持っている物が魅力的に思うようになり、玩具の取り合いが増えてきた。「これ欲しかったね」取られた子に対しても「嫌だったね」などと気持ちを受け止め代弁することを大切にしていった。

言葉

高月齢児を中心に「おいしいね→しっ」「ちょうだい→いっい」など、言葉を話す姿が増え、保育者とちょっとしたやり取りができるようになってきた。大好きな絵本も何度か読むことでフレーズを覚え「ぱちん→ちん」などと言い、より楽しめるようになった。…

0歳いちご組2019年度7月のまとめ

食事

手づかみで食べる子も増えてきている。好き嫌いも出てきて口に入れて味を確かめてみるが口から出す姿もある。一口スプーンにのせると自分で入れて食べようとする。

睡眠

まとまった睡眠がとれるようになった。朝が早い子もいるため朝の睡眠をする子はいるがその子に合わせて睡眠の時間を短くし、午睡の時間を長く取ることができるようになってきた。

排泄

オムツ替えのスペースで替えることにも少しずつ慣れてきて寝転がり、かえられるようになってきた。歩行が安定してきた高月齢児は壁や保育者につかまって立ちオムツを替えることができた。

健康

上旬に手足口病やヘルパンギーナにかかるなどほとんどの子が体調を崩してしまう。中旬頃から少しずつ体調が戻り元気に過ごすことができた。下旬には9名揃うことも増えてきたが、咳、鼻水の出る子が増え始めた。

身体発達

ずり這い、ハイハイ、自立歩行での活動範囲が更に広がってきた。布団やマットで低い段差をつかまりながら登り降りする姿が見られるようになってきた。高月齢児は積み木を2,3段積み上げては崩したりを繰り返し楽しむなど指先が器用になってきている。低月齢児は口に入れて感触を確かめるだけではなく腕を使い音を出して楽しむ姿がある。

情緒面

保護者と離れる際涙を流す姿はあまり見られる事はなくなり、保護者に手を振って別れられるようになってきた。月齢の高い子は担任以外がクラスに入っても人見知りをしなくなった。それに伴い、月齢の低い子が担任以外の職員が入った時人見知りをするようになってきた。

言葉

繰り返し絵本を読んでほしい時「もう一回」と声に出したり指を一本立てて伝えようとする姿が見られる。喃語も少しずつ出てきて保育者に名前を呼ばれると振り向いたり、「あーあ」と喃語で返事をしようとするようになった。…

0歳いちご組2019年度6月のまとめ

食事

高月齢児を中心に離乳食の段階も完了期になり、様々な食材を口へ入れて触感やにおいなど、確かめながら好きな物を中心に食事を摂っている。食材を手で掴む握るなど意欲的な姿も見られている。「カミカミ」「モグモグ」などの保育者の口の動きを見て真似する姿もある。

睡眠

一定時間睡眠を取れるようになる。低月齢児は午前睡をある程度決まった時間に取ることで午前中の活動に参加できていた。背中や胸をトントンしたり、さすることでスムーズに入眠できている。

排泄

先月同様に「気持ちいいね」「嫌だったね」など話しかけることを大切にし、安心した気持ちでオムツ替えができるようにした。「ちっちを替えようね」と声を掛けると素直に手を伸ばし応じる姿が見られた。

健康

全体的には元気に登園できたが、鼻水や咳が出る児が多くいた。小まめに室内や玩具の消毒をするなど、清潔な環境づくりに努めていった。

身体発達

数名の歩行が確立してきた。高月齢児はハイハイから数歩足を出せるようになってきた。歩行への興味を示すようになった。低月齢児もつかまり立ちやずり這いを活発に行うようになり、身体を動かす範囲が増えた。

情緒面

身近な環境に慣れ、喜んで園庭や隣のお部屋などに向かうようになった。担任以外の保育者にも慣れてきた様子が見られ、抱っこを求めるなどの要求をするようになった。欲求を受け止めてもらうことで自分の意思を出し安心して過ごせるようになった。

言葉

友だちの発した声に反応して「あっあっ!」「だっだ」などと声を発する。また高月齢児を中心に「もう1回」「や」など言葉のような表現をする。…