0歳いちご組月のまとめバックナンバー

0歳いちご組2021年度11月のまとめ

食事

味の好みが出てきたが、声を掛けることで意欲的に食べることが増えた。低月齢児も食具に興味を持ち、自分ですくおうとする姿が見られるようになった。また、取り分け用の小皿を使う頻度も減ってきている。

睡眠

食後、保育者が傍につき体をさすったりトントンすることでスムーズに入眠している。また、途中で起きても保育者が横にいることで再入眠したり、しばらく横になり体を休めている。

排泄

オムツを見せて「オムツ替えようね」と声を掛けると保育者の元へ行く。ズボンを膝まで下げると自分で脱ごうと手をかけて頑張っている子が増え、自分でズボンを履こうとする子も見られるようになってきた。

健康

ヘルパンギーナが流行ったのでこまめに検温、おもちゃの消毒、入れ替えを行った。発熱していない子でも鼻水が多く出てきたのでこまめに拭いていった。

身体発達

低月齢児も自立歩行ができるようになったことで活動範囲が広くなっていき、階段を四つん這いで上がることができるようになっている。コンビカーも自分で乗ることができるようになりテラス遊びを楽しんでいる。

情緒面

友達や保育者の遊びに関心を寄せる子が増え、手を繋いで歩いていると一緒に繋ごうとしたり、砂場でおままごとをしている友達を見て真似して遊びを楽しんでいる。

言葉

高月齢児は保育者が「〇〇くんどこ?」と聞くと指差しをして「いたねー」と答えたり、簡単な言葉を口にすることが増えてきた。低月齢児も自分の思いを主張しようと声を出すことが増えた。…

0歳いちご組2021年度10月のまとめ

食事

全員が完了食になり、日に日に食べられる量も増え「もぐもぐ」と口を動かしよく噛んで食べていた。また、味付けも好みのようで以前進まないまなかった子も意欲的に食べる姿が見られた。スプーンにも興味を示し、高月齢は自分ですくって食べる姿が見られるようになった。

睡眠

自分の布団が分かるようになってきて、自ら横になる姿も見られた。保育者が横にいると安心して眠れるようになり、途中で起きても再入眠出来るようになってきた。

排泄

「オムツ替えようか」と声を掛けると、自分のマークを指差しここと教えるようになったり、いつもオムツ替えをしている場所に自ら行きズボンを下げようとする姿が少しずつみられた。

健康

気温の寒暖差からか、咳・鼻水が出る子が多くいたので、こまめに検温をしたり鼻水を拭いたり、家庭での様子を聞いたりして家庭とも連携を取るようにしていった。

身体発達

天気の良い日には園庭や散歩など積極的に出るようにしていった。歩く子が増え、ログハウスの中に入ったり公園の中を探索したりと活動範囲も広がってきたので、危険のないように見守りつつ一緒に遊ぶようにした。

情緒面

友達に興味を示す姿が見られるようになってきた。特に低月齢は今まで一人遊びが中心だったが、友だちが集まって絵本を見ていたり玩具で遊んだりしていると興味を持ち友だちの顔を覗きこんだり、一緒に絵本を見たりする姿があった。

言葉

喃語がぐんと増え「あーあー!」「うーうー」と声を出してアピールをする姿が増えてきた。高月齢児は動物の写真を見て「ワンワン」「モー」など言う姿も見られるようになった。…

0歳いちご組2021年度9月のまとめ

食事

保護者と相談して食材チェックもよく進み、完了食になった子が増えた。後期食の時よりも意欲的に食べようとする子、初めての献立に口を開かない子等反応は様々だったので、一人一人に丁寧に対応し、提供の仕方や環境を工夫していった。

睡眠

食後スムーズに入眠する子が増えてきた。お散歩に行った日などは活動量が多い為か長時間寝ている。

排泄

おしっこが出ると自分でオムツを気にする仕草をする姿が増えている。「おしっこ出た人いるかな?」と保育者が声を掛けると手を挙げる子もいる。

健康

大きく体調を崩すことは少なかった。気温の高い日が続いたのでこまめに水分補給をしたり、室温、湿度の調整に配慮した。

身体発達

マットの滑り台を作ると、よく身体を動かしていた。最初は滑りながら登っていたが、どんどん上手に登っていくことが出来るようになっていた。

情緒面

初めての経験には苦手意識がある子も、信頼できる保育者が側にいることで恐る恐るだが参加するようになった。お散歩では高月齢児は交代で保育者と手を繋いで歩き、低月齢児はしっかりと手摺りにつかまってワゴンに乗れるようになった。

言葉

保育者の言葉をよく聞いており、簡単な単語は真似して言おうとしている。保育者が「上手に言えたね」と声を掛けると喜び繰り返す姿も見られる。…

0歳いちご組2021年度8月のまとめ

食事

特に大きく食欲が落ちることなく全体的によく食べていた。その中でいろいろとわかるようになってきたこともあり、好き嫌いが出始めている。個々のペースに合わせながら少しでも食べられるようにしていった。コップなども1人で安定して持てるようになった。

睡眠

今までおんぶ等で入眠していたが、今月に入り横に付けば布団で寝る事が出来るようになった。又運動量も多くなってきたので睡眠時間もまとまって取れるようになった。

排泄

おむつ替えをする際に、ズボンを半分くらい脱がせると、残りを自分の力で脱ごうとしたり、履く際にも自分でズボンをあげようとしたりする姿が見られるようになってきた。「上手だね。」と褒めながら意欲へと繋げていった。

健康

発熱で休む子が多くいた。小まめに検温をしたり家庭の様子を聞くようにして健康に努めていった。又感染が広がらないようこまめに消毒をしていった

身体発達

マットの山では、少し高めに設定するとハイハイでよじ登ったり下りる際には向きを変えて降りる姿が見られていた。マルチパーツを一列に並べその上をバランス取りながらハイハイや歩いて落ちないように渡ることが出来るようになった。

情緒面

ふれあい遊び、歌、絵本など行った時、「もう一回」と何度もリクエストをしたり保育者の真似をしたりして楽しむ姿があった。違う場所にいても歌が聞こえてくると、近くに来て一緒に楽しもうとしていた。

言葉

「いただきます」や「ごちそうさま」など、簡単な言葉を仕草と共に最後の語尾を言うようになってきている。「上手に言えたね」と声を掛けたり一緒にすることでその都度やるようになってきている。また、絵本を読んでいると、真似をして言葉を発しようとする姿がだんだんと出てきた。…

0歳いちご組2021年度7月のまとめ

食事

完了食の子はコップをしっかりと両手で持って飲めるようになってきた。完了食に上がったばかりの子もスプーンに保育者が食べ物をすくっておくと自分で口へ運ぶようになった。後期食の子は小皿にとり分けて提供することで摘み食べを上手にしている。

睡眠

体力がついてきたようで、夕寝をすることが少なくなってきた。暑いと途中起きてしまうこともあったがトントンすると再入眠できた。また、午睡中の室温をこまめに調整することで、よく眠れるようになった。

排泄

保育者がオムツ替えの用意をすると自らオムツ替えマットの場所へ来たり、うんちが出ると自分のオムツを叩いて伝えようとする姿が見られた。

健康

咳、鼻水、発熱で休んだり早退する子が多かった。体調によって水遊びの時間を調整したり、おもちゃの消毒をして感染症予防する共に、こまめに水分補給をして熱中症の予防に努めた。

身体発達

低月齢児はずり這いしていた子がハイハイできるようになり、伝い歩きをしていた子は不安定だが自分で歩く姿が見られるようになった。高月齢児は指先まで力を入れて、マットを踏みしめながら山の上り下りを楽しんでいた。

情緒面

全体的に安定しているが、保育者が傍を離れると不安で抱っこを求める姿があった。保育者の姿が見えると安心し、探索の範囲を広げたり、他クラスの保育者と関わろうとする様子も見られた。

言葉

だるまさんの絵本が好きで、保育者が「だるまさんがドテッ」と言い身体を横にすると、真似して喜ぶ子もいる。高月齢児は「こんにちは」と言うと頭を下げたりと、保育者の真似を楽しむようになってきた。低月齢児は手遊びが好きで、始めると保育者をよく見て喜んでいる。…

0歳いちご組2021年度6月のまとめ

食事

今月は、離乳食が上がる子が多くいた。特に食欲が落ちることもなく、みんなよく食べていた。手でつかめるものが出てきたため、つまんで食べる事にも慣れてきた。高月齢児は、スプーンを持って少しずつ口に運ぶ姿が見られるようになってきた。

睡眠

午前睡をする子が少なくなり、日中しっかり体を動かすことで、纏まって眠れるようになってきた。また、一度起きても身体をトントンすることで再入眠する姿が見られる。

排泄

オムツを替える際には「チッチでてるから替えようね」と声を掛けしていると自ら保育者の所へ来たり、取り替えるまで横になるなど協力的になる姿が見られた。

健康

発熱で早退する子が多くいた。その為、小まめに検温をしたり水分補給をするなど個々の体調管理に努めていった。また感染症予防の為玩具等の消毒も頻繁に行った。

身体発達

低月齢児もつかまり立ちや伝い歩きをする子が増えてきた。つかまり立ちから座れずにいることがあったが、徐々に座り方が分かるようになりゆっくりだが自ら座るようになってきている。高月齢児は、歩行も安定し廊下など長い距離を行ったり来たりして歩く楽しさを味わう。

情緒面

天気の良い日には、体調を見ながらだが園庭やテラスに出るようにした。歩行のしっかりしてきた子から園庭遊びを行った。砂場では、砂の感触を楽しんだりカップからカップに移したりしていた。又ログハウスまで歩いたり園庭遊びを楽しんだ。這い這い組もテラスでタイヤなどを使って体を動かした。

言葉

保育者が「いないいないばあ」をすると、「ばあ」といって一緒に楽しむ姿が出てきた。子ども達が言っていることを「そうだね。」「〇〇だね。」と言葉に変えてたくさん話しかけるようにしていった。…

0歳いちご組2021年度5月のまとめ

食事

園での食事にもだいぶ慣れ、食事の支度を始めると喜んで見ている。一部の子は足を置けるようマルチパーツを用意し保育者がつくことで、テーブル無しの椅子でも食事できるようになった。ミルクは個々の安心する飲み方、タイミングがわかるようになったことでよく飲んでいる。

睡眠

食後、ミルクを飲んだ満足感からスムーズに入眠する子が増えた。おんぶや抱っこをすると安心して入眠する子もいる。起きた子とまだ午睡中の子で空間を分けて過ごすことで、落ち着いて寝られるようになった。

排泄

オムツ替えを嫌がっていた子もだいぶ慣れて、泣く頻度が減ってきた。友達がオムツ替えをしていると気になって様子を見に来る子もいる。便秘気味だった子も排便の回数が増えてきた。

健康

二週目からRSウイルスが流行り鼻水、咳、発熱症状が多く見られた。他クラスとの接触を避ける、玩具や保育室内をまめに消毒することで感染の予防に努めた。また、子どもに普段と異なる様子がないか注意深く見て関わった。

身体発達

ずり這い、ハイハイをしていた子達が少しずつ捕まり立ちをするようになった。歩ける子は歩行が大分安定してきて、廊下に出ると探索を楽しみ、気になる場所まで自分で歩いている。室内で布団やマットで山を作り保育者が呼びかけると、保育者のもとへ行こうと手足を使って登っていた。

情緒面

母子分離時に泣くことも少なくなり、自分で好きな玩具で遊び安定して過ごしている。保育者の姿を見ると笑顔になり関わりを求めにいく等、愛着関係が築けている。

言葉

好きな絵本やキャラクターを見ると声を出して喜び、高月齢児は名前を口にしていた。保育者とのふれあい遊びでは「あー!」「ばぁー!」と声を出して共に楽しんでいた。…

0歳いちご組2021年度4月のまとめ

食事

全体的によく食べている。低月齢児は日に日に口を開けて食べることが上手になってきた。ミルクを飲めない子が多かったので、個々の乳首を保護者に聞きながら試し徐々に全部飲めるようになった。

睡眠

数名布団の上で安心して眠れる子もいた。また抱っこからスムーズに布団に移行し布団で寝ている。まだ短い時間だが起きると機嫌よく起きてきて遊ぶことが出来る子もいる。

排泄

「きれいになったね」「気持ちいいね」などおむつを換える際、丁寧に声掛けをして替えていった。初めてのおむつ替えで泣く子もいたが園生活に慣れてくると泣かずに替えられるようになってきた。

健康

三週目より下痢で、休んだり早退する子が多かった。お尻が赤くなる子は、シャワーの対応し清潔が保てるようにした。又、部屋を換気したり消毒など行った。こまめに水分を取っていき、気温差があったので服装などにも気を付けていった。

身体発達

高月齢児は伝い歩きやつかまり立ち、ハイハイを楽しんでいた。低月齢児はずり這いや寝返りをして、おもちゃに手を伸ばして遊ぶ姿が見られた。サークルの中をくぐったり、サークル内から「ばあ」と顔をのぞかせて楽しむ姿もある。

情緒面

初めは、新しい環境に慣れず泣いていたが、場所に慣れてきた頃には担任の顔を徐々に覚え始め、抱っこをされると泣き止む姿も見られるようになってきた。 1週間後にはほとんどの子が泣くことがなくなり、受け入れからスムーズに離れることができた。

言葉

保育者が手遊びや歌を歌うと「あーあー」「ばぁー」と声を出したり、色々なものに興味を示し、喃語を発している。保育者が「いないいないばあ」と顔を出すと「きゃっきゃっ」と声を発して楽しむ。…

0歳いちご組2020年度3月のまとめ

食事

体調の影響や、少しずつ好き嫌いが出てきたことにより、普段より若干ではあるが残食が目立った。固めの食材でもスプーンを突き立てるようにしてすくい、一口量を取り分けられる子が増えてきている。又、介助を嫌がり自分で食べたい気持ちが育ってきている。

睡眠

鼻水や咳が出ていて思うように寝られない子もいたが、目覚めても保育者が近くにいるのが分かると安心し再入眠できている。寝覚めは良く、起きるのを嫌がる子はいなかった。起きても自分の布団で寝転がり、自然と近くで起きている子と話し始めるような姿も見られた。

排泄

オムツ替えを嫌がる子が数名いた。嫌がる場合にはその子のペースに合わせてゆったりと時間を掛け、丁寧に対応していった。補水量が少なく排尿が少ない子は、よりこまめに水分を摂れるようにしていった。

健康

咳・鼻水が出ている子が多いが、下旬ごろに少し落ち着いてきている。階段を使う際、手すりを掴んで上り下りできるようにしていった。まだ不安定な子は、引き続き四つ這いで行っていった。

身体発達

三輪車に跨ると、足を着いて足漕ぎできる子が多くなった。まだ安定はしない為、近くで見守っていく。又、他クラスが巧技台を出していると興味を示し、よじ登ったり一本橋でバランスを取ろうとしたりして、身体を動かすことを楽しんでいた。

情緒面

自己主張が強くなってきて、着替えやオムツ替えを嫌がる子が少しずつ増えてきている。自分でやりたい気持ちも育ってきている為、気持ちを受け止めつつ満足できるよう見守りながら、丁寧に援助していった。

言葉

高月齢児は「○○ちゃん、おいで」等と言葉で友だちと関わろうとする姿や、部屋の出入りの際に「ただいまー」「おかえりー」と挨拶を交わすような姿も見られた。低月齢児は引き続き「わんわん」「まんま」等、喃語が少しずつ形になってきている。…

0歳いちご組2020年度2月のまとめ

食事

低月齢児も少しずつスプーンで食べようとする姿が増えてきた。みかんでは、皮をむきやすく介助した後は、自分でむこうとするようになってきた。むいた後は丸かじりにならないよう、一つずつ分けていく事をその都度伝えていくと、分けようとする姿が見られた。

睡眠

体力がついてきて、食事が終わると興奮して歩き回ったり玩具で遊ぼうとする子もいるが「ねんねだよ」「ゴロンだよ」と、伝えると自分の布団が分かり体を横にしようとする姿が見られた。途中で目覚める子もいるが近くで見守ってもらうと安心して再入眠する。

排泄

排便した子に「うんち出た?」と、声を掛けると頷いたり手を上げる子や、オムツを取り替える際に使うマットを用意すると、進んで横になり取り替えてもらおうとする子もいる。

健康

鼻水・咳は中旬から良くなり始めていたが、下旬からまた多く出る姿が見られた。手洗いでは、手を合わせて洗おうとする子や、ペーパータオルで拭こうとする子が増えた。

身体発達

中旬から身体の発達や安全に合わせて階段を歩いて登る子と、四つ這いで登る子に分かれた。安定した足取りで登っている。
三輪車では、地面に足が届く子は地面を蹴って進み楽しむ様子が見られてきた。

情緒面

高月齢児は、自分でやってみたいという気持ちが芽生え始め、少しずつ大人の介助を嫌がる様子が見られてきた。気持ちに寄り添いながら見守り、自分で出来ると嬉しそうにする姿が見られた。
低月齢児は担任以外の保育者の顔を覚えてきて、“タッチ”と自ら手を合わせに行く姿が増えてきた。

言葉

指差しや仕草で表現していた子も喃語を話すようになってきた。言葉が出ている子は「○○ちゃんおいで」など2語文を話す姿が見られてきた。…