0歳いちご組月のまとめバックナンバー

0歳いちご組2021年度3月のまとめ

食事

詰め込みすぎることもなくなり、ほとんどの子が自分で食具を使って食べられるようになった。献立によってはおやつの時にエプロンを使わなくて大丈夫な日もある。

睡眠

鼻水や咳が出ていたり、肌が乾燥して寝つきの悪い子もいた。布団を高くしたりワセリンを塗って対応することで入眠している。目覚めても保育者が近くにいるのが分かると安心し再入眠したり、起きても自分の布団で寝転がり、ゆったりと過ごしている。

排泄

排尿間隔が長くなり、朝はオムツ替えする子が少なくなってきた。オムツが濡れると「ちっち」と保育者に伝える姿が増えてきている。

健康

咳・鼻水が出ている子が多かったが、発熱は殆どなく早退も少なかった。鼻水や咳が続いている子はこまめに水分補給をするように対応した。

身体発達

低月齢児も歩行がだいぶ安定してきており、階段の上り下りを保育者と1対1で行うようにしていった。散歩でも長距離歩けるようになる等全体的に体力がついてきている。

情緒面

自己主張が強くなってきて、着替えやオムツ替えを嫌がる子が少しずつ増えてきている。自分でやりたい気持ちも育ってきている為、気持ちを受け止めつつ満足できるよう見守りながら、丁寧に援助していった。

言葉

友達が使っている玩具をとろうとしている際に保育者が「かしてだよ」と言うと、「かして」と言う姿が見られた。作った物を自ら「どうぞ」と言って渡そうとす等、友達へ言葉を発しながら関わることも増えた。…

0歳いちご組2021年度2月のまとめ

食事

○子どもの人数により、2つのグループに分けて食べている。
○スプーンで食べることに慣れてきている。すくい方が上手になってきた。

睡眠

○自分の布団に入ると掛け布団を掛けてと訴えたり側にいると自分で入眠することが出来るようになってきた。又目覚めても自分の布団にいる子が多い。

排泄

○言葉や仕草で、排泄したことを伝えるようになった。
○紙パンツやズボンの着脱を意欲的にする子が増えてきている。

健康

○鼻水・咳は出るものの大きく体調を崩すことなく登園することが出来た。
○皮膚の乾燥がひどい時には、ワセリンを小まめに塗り保湿するようにした。

身体発達

○散歩の距離が少しずつ延びてきている。友だちと手を繋いで歩くことにも慣れてきている。タイヤをまたいで歩いたり非常階段も手すりをつかまって1人で降りられるなど体幹がしっかりしてきた。

情緒面

○友だちと遊ぶ中で、玩具の取り合いが少し増えてきた。「かして」など言葉にして伝えると「かして」と言ったりする子も少しずつ増えていった。
感情を露わに出す子や譲ってあげる子と様々な姿が見られるようになる。

言葉

○高月齢児の数名は、「ワンワンバイバイ」「△△くんいないね」等の2語文が出るようになってきた。
○低月齢児も絵本の写真を見ながら「これは?」などの指差しが増えた。…

0歳いちご組2021年度1月のまとめ

食事

体調によって食欲が落ちる様子も見られた。苦手なものなどは無理強いせず、好きな物のおかわりを多めに用意するなどの対応をした。1歳児クラスに向け牛乳を6人一緒に飲む機会を設けたが、上手に飲んでおり、紙コップも自分で捨てに行くことができる。

睡眠

今まで保育者が隣にいることで安心して入眠していた子が、食後自分の布団で横になり、そのまま入眠することが増えた。子どもの起きる時間や様子から寝る位置を変えたが、場所が変わっても落ち着いて入眠出来ている。

排泄

「オムツ替えようね」と呼びかけると保育者のもとへ行き、ズボンに手をかけようとし、自ら脱ごうとする姿が増えている。友達が着替え始めると一緒にやろうとする子もいる。

健康

胃腸炎になった子がいたのでおもちゃの入れ替えなどをして感染予防に努めた。鼻水と咳が出ている子が多く、こまめに拭いていった。「おはな出ているからちーんしようね」と声を掛けることでティッシュを指さしたりし、言葉を理解している様子が見られた。

身体発達

今まで製作で使っていたシールより少し小さいものを用意すると、集中して指先に力を入れて剝がすことができた。園庭の築山を何度も往復したり、タイヤの上を保育者と手を繋いで歩いたりしている。

情緒面

年明け久し振りの登園でも安定している。蔓延防止措置が出てから保護者と保育室に入らないようになったが、廊下での分離もスムーズだった。園庭では異年齢児のままごとに物怖じせずに参加し楽しむ様子が見られた。

言葉

保育者の言っている言葉を繰り返したり、保育者の言葉を理解して動作を真似たりすることがぐんと増えた。友達、保育者の名前が一致する子が増え、その場にいない保育士の名前を出すと「いないねぇ」と言う事もある。…

0歳いちご組2021年度12月のまとめ

食事

少しずつ食の好みが出てきて、見た目で「いらない」と首を振ったり、手で払いのけたり意思表示をする姿がでてきたが、担当の保育者以外が「美味しいよ」と言葉掛けすると口を大きく開けて食べ残す残量も少なくなってきた。

睡眠

自分の布団がわかるようになり、「お布団に行こうね。」と声を掛けると自ら布団に横になる姿がでてきた。そのまま横になり眠りにつく子もいた。目が覚めても、再入眠したり、布団の上でまどろむ姿もあった。

排泄

オムツ替えをする際に「オムツはどこかな?」と聞くと自分のオムツを手に取る姿があった。「ズボンを脱ごうね」と声を掛け途中まで援助すると自分で脱ごうとする姿も出てきている。又、一人が脱いでると真似をして他児も脱ごうとしていた。

健康

咳・鼻水が多く出ていたり、発熱で休む子がいたりした。加湿や換気に留意し感染予防に努めた。鼻水が出ている際には「鼻水をかもうね。」と声を掛け、すぐに拭き取るようにしていった。

身体発達

テラスや園庭にあるタイヤやコンビカーをまたいだり、つながっているタイヤを押したり、斜面を登ったり「またぐ」「押す」「登る」など体を使って様々な動きを取り入れた遊びをたくさん楽しむようになってきている。

情緒面

園庭やテラスでは異年齢児との関わりが増え遊びに交ぜてもらったり同じことをしようとしたりする姿が見られた。友だちとの関わりが増えた分物の取り合いも増えた。随時言葉で伝えながら見守っていった。

言葉

手遊びの歌の歌詞の語尾や「いただきます」というと「す」の語尾を言いながら仕草も一緒にやり、言葉と仕草がつながるようになってきている。…

0歳いちご組2021年度11月のまとめ

食事

味の好みが出てきたが、声を掛けることで意欲的に食べることが増えた。低月齢児も食具に興味を持ち、自分ですくおうとする姿が見られるようになった。また、取り分け用の小皿を使う頻度も減ってきている。

睡眠

食後、保育者が傍につき体をさすったりトントンすることでスムーズに入眠している。また、途中で起きても保育者が横にいることで再入眠したり、しばらく横になり体を休めている。

排泄

オムツを見せて「オムツ替えようね」と声を掛けると保育者の元へ行く。ズボンを膝まで下げると自分で脱ごうと手をかけて頑張っている子が増え、自分でズボンを履こうとする子も見られるようになってきた。

健康

ヘルパンギーナが流行ったのでこまめに検温、おもちゃの消毒、入れ替えを行った。発熱していない子でも鼻水が多く出てきたのでこまめに拭いていった。

身体発達

低月齢児も自立歩行ができるようになったことで活動範囲が広くなっていき、階段を四つん這いで上がることができるようになっている。コンビカーも自分で乗ることができるようになりテラス遊びを楽しんでいる。

情緒面

友達や保育者の遊びに関心を寄せる子が増え、手を繋いで歩いていると一緒に繋ごうとしたり、砂場でおままごとをしている友達を見て真似して遊びを楽しんでいる。

言葉

高月齢児は保育者が「〇〇くんどこ?」と聞くと指差しをして「いたねー」と答えたり、簡単な言葉を口にすることが増えてきた。低月齢児も自分の思いを主張しようと声を出すことが増えた。…

0歳いちご組2021年度10月のまとめ

食事

全員が完了食になり、日に日に食べられる量も増え「もぐもぐ」と口を動かしよく噛んで食べていた。また、味付けも好みのようで以前進まないまなかった子も意欲的に食べる姿が見られた。スプーンにも興味を示し、高月齢は自分ですくって食べる姿が見られるようになった。

睡眠

自分の布団が分かるようになってきて、自ら横になる姿も見られた。保育者が横にいると安心して眠れるようになり、途中で起きても再入眠出来るようになってきた。

排泄

「オムツ替えようか」と声を掛けると、自分のマークを指差しここと教えるようになったり、いつもオムツ替えをしている場所に自ら行きズボンを下げようとする姿が少しずつみられた。

健康

気温の寒暖差からか、咳・鼻水が出る子が多くいたので、こまめに検温をしたり鼻水を拭いたり、家庭での様子を聞いたりして家庭とも連携を取るようにしていった。

身体発達

天気の良い日には園庭や散歩など積極的に出るようにしていった。歩く子が増え、ログハウスの中に入ったり公園の中を探索したりと活動範囲も広がってきたので、危険のないように見守りつつ一緒に遊ぶようにした。

情緒面

友達に興味を示す姿が見られるようになってきた。特に低月齢は今まで一人遊びが中心だったが、友だちが集まって絵本を見ていたり玩具で遊んだりしていると興味を持ち友だちの顔を覗きこんだり、一緒に絵本を見たりする姿があった。

言葉

喃語がぐんと増え「あーあー!」「うーうー」と声を出してアピールをする姿が増えてきた。高月齢児は動物の写真を見て「ワンワン」「モー」など言う姿も見られるようになった。…

0歳いちご組2021年度9月のまとめ

食事

保護者と相談して食材チェックもよく進み、完了食になった子が増えた。後期食の時よりも意欲的に食べようとする子、初めての献立に口を開かない子等反応は様々だったので、一人一人に丁寧に対応し、提供の仕方や環境を工夫していった。

睡眠

食後スムーズに入眠する子が増えてきた。お散歩に行った日などは活動量が多い為か長時間寝ている。

排泄

おしっこが出ると自分でオムツを気にする仕草をする姿が増えている。「おしっこ出た人いるかな?」と保育者が声を掛けると手を挙げる子もいる。

健康

大きく体調を崩すことは少なかった。気温の高い日が続いたのでこまめに水分補給をしたり、室温、湿度の調整に配慮した。

身体発達

マットの滑り台を作ると、よく身体を動かしていた。最初は滑りながら登っていたが、どんどん上手に登っていくことが出来るようになっていた。

情緒面

初めての経験には苦手意識がある子も、信頼できる保育者が側にいることで恐る恐るだが参加するようになった。お散歩では高月齢児は交代で保育者と手を繋いで歩き、低月齢児はしっかりと手摺りにつかまってワゴンに乗れるようになった。

言葉

保育者の言葉をよく聞いており、簡単な単語は真似して言おうとしている。保育者が「上手に言えたね」と声を掛けると喜び繰り返す姿も見られる。…

0歳いちご組2021年度8月のまとめ

食事

特に大きく食欲が落ちることなく全体的によく食べていた。その中でいろいろとわかるようになってきたこともあり、好き嫌いが出始めている。個々のペースに合わせながら少しでも食べられるようにしていった。コップなども1人で安定して持てるようになった。

睡眠

今までおんぶ等で入眠していたが、今月に入り横に付けば布団で寝る事が出来るようになった。又運動量も多くなってきたので睡眠時間もまとまって取れるようになった。

排泄

おむつ替えをする際に、ズボンを半分くらい脱がせると、残りを自分の力で脱ごうとしたり、履く際にも自分でズボンをあげようとしたりする姿が見られるようになってきた。「上手だね。」と褒めながら意欲へと繋げていった。

健康

発熱で休む子が多くいた。小まめに検温をしたり家庭の様子を聞くようにして健康に努めていった。又感染が広がらないようこまめに消毒をしていった

身体発達

マットの山では、少し高めに設定するとハイハイでよじ登ったり下りる際には向きを変えて降りる姿が見られていた。マルチパーツを一列に並べその上をバランス取りながらハイハイや歩いて落ちないように渡ることが出来るようになった。

情緒面

ふれあい遊び、歌、絵本など行った時、「もう一回」と何度もリクエストをしたり保育者の真似をしたりして楽しむ姿があった。違う場所にいても歌が聞こえてくると、近くに来て一緒に楽しもうとしていた。

言葉

「いただきます」や「ごちそうさま」など、簡単な言葉を仕草と共に最後の語尾を言うようになってきている。「上手に言えたね」と声を掛けたり一緒にすることでその都度やるようになってきている。また、絵本を読んでいると、真似をして言葉を発しようとする姿がだんだんと出てきた。…

0歳いちご組2021年度7月のまとめ

食事

完了食の子はコップをしっかりと両手で持って飲めるようになってきた。完了食に上がったばかりの子もスプーンに保育者が食べ物をすくっておくと自分で口へ運ぶようになった。後期食の子は小皿にとり分けて提供することで摘み食べを上手にしている。

睡眠

体力がついてきたようで、夕寝をすることが少なくなってきた。暑いと途中起きてしまうこともあったがトントンすると再入眠できた。また、午睡中の室温をこまめに調整することで、よく眠れるようになった。

排泄

保育者がオムツ替えの用意をすると自らオムツ替えマットの場所へ来たり、うんちが出ると自分のオムツを叩いて伝えようとする姿が見られた。

健康

咳、鼻水、発熱で休んだり早退する子が多かった。体調によって水遊びの時間を調整したり、おもちゃの消毒をして感染症予防する共に、こまめに水分補給をして熱中症の予防に努めた。

身体発達

低月齢児はずり這いしていた子がハイハイできるようになり、伝い歩きをしていた子は不安定だが自分で歩く姿が見られるようになった。高月齢児は指先まで力を入れて、マットを踏みしめながら山の上り下りを楽しんでいた。

情緒面

全体的に安定しているが、保育者が傍を離れると不安で抱っこを求める姿があった。保育者の姿が見えると安心し、探索の範囲を広げたり、他クラスの保育者と関わろうとする様子も見られた。

言葉

だるまさんの絵本が好きで、保育者が「だるまさんがドテッ」と言い身体を横にすると、真似して喜ぶ子もいる。高月齢児は「こんにちは」と言うと頭を下げたりと、保育者の真似を楽しむようになってきた。低月齢児は手遊びが好きで、始めると保育者をよく見て喜んでいる。…

0歳いちご組2021年度6月のまとめ

食事

今月は、離乳食が上がる子が多くいた。特に食欲が落ちることもなく、みんなよく食べていた。手でつかめるものが出てきたため、つまんで食べる事にも慣れてきた。高月齢児は、スプーンを持って少しずつ口に運ぶ姿が見られるようになってきた。

睡眠

午前睡をする子が少なくなり、日中しっかり体を動かすことで、纏まって眠れるようになってきた。また、一度起きても身体をトントンすることで再入眠する姿が見られる。

排泄

オムツを替える際には「チッチでてるから替えようね」と声を掛けしていると自ら保育者の所へ来たり、取り替えるまで横になるなど協力的になる姿が見られた。

健康

発熱で早退する子が多くいた。その為、小まめに検温をしたり水分補給をするなど個々の体調管理に努めていった。また感染症予防の為玩具等の消毒も頻繁に行った。

身体発達

低月齢児もつかまり立ちや伝い歩きをする子が増えてきた。つかまり立ちから座れずにいることがあったが、徐々に座り方が分かるようになりゆっくりだが自ら座るようになってきている。高月齢児は、歩行も安定し廊下など長い距離を行ったり来たりして歩く楽しさを味わう。

情緒面

天気の良い日には、体調を見ながらだが園庭やテラスに出るようにした。歩行のしっかりしてきた子から園庭遊びを行った。砂場では、砂の感触を楽しんだりカップからカップに移したりしていた。又ログハウスまで歩いたり園庭遊びを楽しんだ。這い這い組もテラスでタイヤなどを使って体を動かした。

言葉

保育者が「いないいないばあ」をすると、「ばあ」といって一緒に楽しむ姿が出てきた。子ども達が言っていることを「そうだね。」「〇〇だね。」と言葉に変えてたくさん話しかけるようにしていった。…