0歳いちご組月のまとめバックナンバー

0歳いちご組2016年度6月のまとめ

食事

○食べることに意欲的になり、完食する児が多くなる。

○後半、高齢児中心に手洗いを行う。経験を重ねる中、自ら手洗いをしようとする姿が見られた。

睡眠

○午前睡眠をする児もいるが、午前からじっくり遊べるようになり長時間睡眠を
取れるようになる。

排泄

○食事後の排便等、排泄にリズムがでてきている。
○おむつ替え時、たくさん褒めると嫌がらず、機嫌よく替えるようになる。

健康

○発熱での早退や欠席が多かった。哺水や戸外での活動時間を調整し、健康管理に留意した。
○気温に合わせ、衣服調整を行う。

身体発達

○ハイハイ、伝い歩き、自立歩行での活動範囲が更に広がる。
○高月齢児中心に掴まり立ちでワゴン移動で散歩を楽しむ。

情緒面

○夏祭りに向け盆踊りの曲をながすと、手拍子の真似や動作を楽しんでいた。
○保育者との愛着関係ができ、笑顔で保護者と別れられるようになってきている。

言葉

○絵本を手にして、「あい、あい」と発語し呼んで欲しいと、意思表現をする子もいる。
○保育者が歌や絵本の読み聞かせをすると、じっと見たり、「う~、あ~」喃語で
一緒に楽しんでいる。…

0歳いちご組2016年度4月のまとめ

食事

初めは環境に慣れず、抱っこでないと安心して食べられない子もいたが、徐々に椅子に座れるようになり、現在では全員が椅子やベビーチェアに座って食べることができている。離乳食を嫌がる子はおらず、落ち着いた様子で食事をすることができている。ミルクをあまり飲まない子は個々に合わせ、コップやスプーンで対応し、母乳だけだった子も哺乳瓶でミルクを飲めるようになった。

睡眠

個々のリズムを把握し、抱っこやおんぶで安心して入眠出来るように努めた。  また、個々の入眠の仕方や癖を掴み、安心した気持ちで入眠できるようにした。
4月前半は午前睡が多かったが、現在はリズムが安定し昼食後の午睡を中心に長い時間を眠れるようになっている。

排泄

オムツ替え時は、仰向けに寝かせると泣く姿もあったが、優しく話しかけたり、歌をうたったり、触れ合い遊びをしながら、安心してオムツ交換をするようにした。保育者との信頼関係が築けてきたこともあり、安心してオムツ交換をさせてもらう姿がある。しかし、個々によっては、オムツ替えを嫌がり身体を反り返らせる姿が見られているので、引き続き声掛けを工夫するなどして、気持ち良くオムツ替えができるようにしていく。

健康

4月中旬ごろから、鼻水や咳・下痢の症状が多く見られ、熱を出す子、下痢や嘔吐で休む子がいた。生活の合間で水分補給を取ったり、気候や気温に応じて衣服を調整していくようにした。

身体発達

低月齢の子は、寝返りやずり這いをして、玩具を掴もうと手を伸ばす姿が見られている。高月齢の子は、ハイハイから歩行をできる子が増え、バランスを取りながら歩いて探索活動をするなど、行動範囲が広がってきた。

情緒面

初めは新しい環境での不安や、保護者のことを思い出して泣く姿があった。保育者が抱っこをして話しかけたり、一緒に触れ合って遊び、食事を与えてもらうことで、徐々に一緒にいる保育者の認識や環境に慣れていくことができていた。1週間後にはほとんどの子が泣くことがなくなり、受け入れから保護者とスムーズに離れることができている。

言葉

玩具を持ち、振りながら「あっあ!」と声を出したり、色々なものに興味を示し、喃語を発している。保育者が「いないいないばあ」と顔を出すと「きゃきゃ」と手を叩いて喜ぶ姿が見られている。
保育者が歌やわらべうたを歌うと興味を示して、じっと見る姿がある。…

0歳いちご組2015年度3月のまとめ

食事

 手づかみで食べることが多いが、スプーンで食べようとする姿も見られるようになった。また、お皿に手を添えて食べる様子も見られる。食後は、自らエプロンを外そうとする姿や、タオルで口を拭こうとする姿が見られた。

睡眠

 食事の後、自分の布団を見つけ横になる流れが定着してきた。保育者に布団をかけてもらい入眠することができている。傍にいなくても、見守っていることを伝えることで安心し、静かに入眠している。

排泄

 自ら排泄を伝えてくることは少ないが、数名の子は、日によって「チッチ」と知らせてくることがあった。排尿があるか聞くと、仕草で知らせたり、自分のオムツが入っている棚に行き、オムツを取ろうとする姿は先月に引き続きある。

健康

 熱や感染症で休む子が多かった。午前中元気に遊んでいても、午後から熱が上がってくる子もいた。体調の変化にすぐに気がつけるように気をつけていき、保育室や玩具の消毒も丁寧に行なった。こまめに鼻水は拭き取るようにした。また自分でもティッシュを出せるように設置したことで、自分でティッシュを取って拭き取ろうとする姿があった。

身体発達

 戸外では、散歩に出掛け、友だちと手を繋いで歩いたり、園庭では固定遊具(鉄棒・ジャングルジム)などに興味を持ち登り降りや掴まるなど、手足を使って遊ぶ姿が見られた。巧技台やマルチパーツを設置し、低い段差をジャンプして降りるなども楽しんだ。

情緒面

 友だちとの関わりの中で、場所や玩具の取り合いになることも多くなり、そういった場面で、怒る・泣くなどの感情を出す姿も見られるようになった。身体全身で喜びや悲しみなどを表現するようになってきた。保育者が仲立ちをし、互いの気持ちを認め、言葉を代弁していくようにした。

言葉

 保育者の言葉を真似しようとしたり、好きな歌の歌詞の一部を歌うこともある。「かして」「どうぞ」などの言葉も出るようになり、子ども同士でコミュニケーションを取る姿も見られるようになってきた。…

0歳いちご組2015年度2月のまとめ

食事

手づかみが減り、スプーンで食べ物をすくってみようとする姿が多く見られた。お皿に手を添える子も徐々に増えてきて、自ら意欲的に食事を摂る姿があった。一口量の多い子へは、保育者がすくってあげ、適量をくり返し伝えていくことで見て感じられるようにしていった。

睡眠

食事の後、自分の布団を見つけ横になる流れが定着してきた。保育者に、トントンしてもらわなくても、布団をかけてもらい入眠することができている。傍にいることを伝え、見守っていることで安心し、静かに入眠している。

排泄

自ら排泄を伝えてくることは少ないが、数名の子は、日によりで「チッチ」と知らせてくることがあった。排尿があるか聞くと、仕草で知らせたり、自分のオムツが入っている棚に行き、オムツを取ろうとする姿は先月に引き続きある。

健康

咳・鼻水が出る子は数名いたが、1ヵ月を通して熱や感染症にかからず、風邪で休む子が少なく健康に過ごすことができていた。こまめに鼻水は拭き取るようにし、子どもたちが自分でティッシュを出せるように設置したことで、自分でティッシュを取って“拭いて”としぐさで伝える姿があった。

身体発達

戸外では、散歩に出掛け、広場を走ったり、カエルの産卵を見て季節を感じるなど、楽しむ事ができた。固定遊具(鉄棒・ジャングルジム)などに興味を持ち登り降りや掴まるなど、手足を使って遊ぶ姿が見られた。室内では、大きな紙にみんなでクレヨンのなぐり描きやシール張りをし、友だちとの合作を楽しむことが出来た。

情緒面

友だちと関わりたい気持ちが強くなり、取り合いになることも多くなったきたが、そういった場面で、怒る・泣くなどの感情を出す姿も見られるようになった。身体全身で喜びや悲しみなどを表現できるようになってきた。保育者が仲立ちをし、互いの気持ちを認め、言葉を代弁していくようにした。

言葉

保育者の言葉を真似しようとしたり、好きな歌の歌詞の一部をうたったりする。
名前を呼ばれると、手を挙げたり、「ハイ」と返事をする姿がみられる。友だちの名前も「○○ちゃん・くん」と呼ぶ姿も全体的に多くなってきた。…

0歳いちご組2015年度1月のまとめ

食事

スプーンを使って上手に口に運んで食べる姿が増えてきた。好き嫌いが、出てきた子もいるが、保育者が美味しそうに食べる姿を見たり、勧められて食べてみようとする姿がある。意欲的に自分で食べようとして、介助を嫌がる姿もある。

睡眠

食事の後、自分の布団を見つけ横になる流れが定着してきた。保育者に、布団をかけてもらい静かに入眠することができている。時々、起き上がろうとすることもあるが、保育者が傍で見守ることで安心して入眠できている。

排泄

排尿があるか聞くと、仕草で知らせたり、自分のオムツが入っている棚に行き、オムツを取ろうとする姿もある。

健康

鼻水や咳が出る子が多い。熱や下痢で早退や休む子も多くいたので、体調の変化にすぐに気付けるように特に気をつけていった。毎日の玩具洗いをしっかり行うようにしていった。

身体発達

戸外では、走る、ボールを蹴る・投げる、砂山を登り降りするなど、全身を使って遊ぶことを楽しむ姿が見られた。低月齢の子も色々なところに歩いて行き、散策を楽しんでいた。室内では、体操を踊ったり、型はめパズルや穴落とし、クレヨンのなぐり描きなど手先や指先を使った遊びを楽しんでいた。

情緒面

友だちに関わろうと、同じもので遊ぶ姿が見られが、取り合いになり、怒る・泣くなどの感情を出す姿も見られるようになった。保育者が仲立ちをし、言葉を代弁したり、思いを受けとめていった。

言葉

保育者の言葉を真似しようとしたり、好きな歌の歌詞の一部をうたったりする。
名前を呼ばれると、手を挙げたり、「ハイ」と返事をする姿がみられる。…

0歳いちご組2015年度12月のまとめ

食事

手を洗い椅子に座り、エプロンを渡すと自分でつけようとしたり、保育者に付けてもらおうとする姿が見られる。食べる時に自然とお皿に手を添えて食べる姿も多くなってきた。

睡眠

食事のあと、自分の布団を見つけて自然に横になる姿がある。午前中に活発に遊ぶようになって、長時間の睡眠が取れるようになってきた。

排泄

排泄があった時、仕草や言葉で知らせてくれることがある。ズボンやパンツの着脱を保育者に援助してもらいながら、自分でもやろうとする姿も見られるようになってきた。

健康

鼻水や咳が出る子はいたが、元気に過ごしていた。鼻水が出ると気にして「鼻、出た」と伝える子もいた。乾燥してきたので、小まめに水分補給をし、換気も小まめにするようにしていった。

身体発達

階段をハイハイでスムーズに登り降りが出来るようになってきた。戸外では、走ったり、ボールを投げる、蹴るといった姿が見られる。室内でも大型マルチパーツによじ登ったりして活発に体を動かしていた。

情緒面

個々に生き生きと園生活を送り、表情が豊かになっている。体調がよくないときに機嫌が悪かったり、午睡時に泣くことがあるが、保育者の側にいることで安心する姿があった。

言葉

身近にある物や友だちの名前などに興味をもち、声に出して呼びかけたり、真似て発音してみようとしている。絵本や歌などで、面白い音の言葉を楽しむ姿も出てきた。生活の中での簡単な言葉掛けを少しずつ理解し、行動している。…

0歳いちご組2015年度11月のまとめ

食事

手洗いの前に袖を捲るよう声を掛けると、自分で袖を捲ろうとする姿が見られるようになってきた。低月齢の子も水道の前に行くと、手を洗おうと蛇口に手を伸ばす姿が見られる。手づかみもするが、自分でスプーンですくって食べることも上手くなってきている。

睡眠

途中起きても保育者がいるのを見て、安心し再入眠もできるようになり、長時間の睡眠がとれるようになってきた。

排泄

言葉や仕草で排尿を教えてくれる姿が時々見られるようになってきた。おむつ替えの声かけをすると部屋にある椅子に座り、高月齢の子は自分でズボンを脱ごうとするなど意欲的になってきた。

健康

発熱や咳などで休む子が数名いた。体調に合わせて室内で過ごしたり、戸外に出る時間を短くするようにしていった。換気も小まめにするようにしていった。

身体発達

低月齢の子も保育者と手を繋いで歩いたり、2、3歩、一人で歩こうとする姿も多く見られるようになってきた。高月齢の子を中心に走ったり、鉄棒につかまる、ジャングルジムに登るなど活動が活発になってきた。

情緒面

人見知りも段々となくなり、あまりクラスに入らない大人がきても泣かずに過ごせるようになってきた。顔をしばらく見て様子を伺った後、「バイバイ」と声に出し手を振ったり、手を合わせたりして、自分から大人に近付いていく姿も見られた。

言葉

簡単な一語文を発したり、欲しいものを「はい!」などの簡単な言葉で要求したりと、個々に段階をふみ、発達してきている。保育者が歌をうたっていると歌詞の語尾を言ったり一緒に歌おうとする姿もみられる。絵本を自分でめくって見る姿も多く見られる。…

0歳いちご組2015年度10月のまとめ

食事

食事スペースに入り保育者の声掛けで、自ら水道の前に行くこともできるようになってきた。高月齢の子を中心に、水道の蛇口をひねろうとしたり、エプロンを渡すと着ようとする姿も見られる。手づかみもするが、スプーンでも食べようとする姿が少しずつ見られるようになった。

睡眠

保育者の声掛けで自分の布団を見つけ横になり、保育者に見守られながら安心して入眠できるようになってきた。午前中からじっくり遊べるようになったことで、長時間の睡眠がとれるようになってきた。

排泄

おむつを見せると、おむつ替えをするということが分かる子もいて、自分から保育者に近付いて機嫌よく替えてもらっている。部屋にある椅子に座り、一緒に着替えようとズボンを脱ごうとするなど意欲的になってきた。

健康

発熱や溶連菌感染症にかかり休む子が数名いた。感染予防のため、引き続き毎日玩具洗いを行なっていく。鼻水が多い子や咳が出ている子がいるので、小まめに鼻水を拭き取ってあげ、気温に合わせて衣服を調節していきたい。

身体発達

低月齢の子は立ち上がってバランスをとったり、伝い歩きをする姿も見られるようになってきた。高月齢の子は立ち歩きをし始め、更に行動範囲が広がってきた。少しの段差は登れるようになった。階段は、少しずつ這い這いで降りられるようになってきた。

情緒面

人見知りも段々となくなり、見慣れない大人がきても泣かずに過ごせるようになってきた。顔をしばらく見て様子を伺った後、「バイバイ」と声に出し手を振ったり、手を合わせたりして、自分から大人に近付いていく姿も見られた。

言葉

気に入った玩具を手に取ったり、機嫌が良い時などに「あっあー」など喃語を発している。高月齢の子は、「マンマ」「ネンネ」「ワンワン」など1語文が出てきたり、欲しいものを指さして訴える姿も見られるようになった。…

0歳いちご組2015年度9月のまとめ

食事

食事スペースに入り保育者の声掛けで、自ら水道の前に行くこともできるようになってきた。高月齢の子を中心にエプロンを渡すと着けようとする姿も見られる。手づかみもするが、スプーンでも食べようとする姿が少しずつ見られるようになった。

睡眠

保育者の声掛けで自分の布団を見つけ横になり、保育者に見守られながら安心して入眠できるようになってきた。午前中からじっくり遊べるようになったことで、長時間睡眠をとるようになってきた。

排泄

おむつを見せると、おむつ替えをするということが分かる子もいて、自分から保育者に近付いて機嫌よく替えてもらっている。今まではマットに寝転んで保育者を見つめていたが、高月齢の子中心に椅子に座り、一緒に着替えようとズボンを脱ごうとするなど意欲的になってきた。

健康

熱が出たり、手足口病になり休む子が数名いた。毎日の玩具を洗いを引き続き行なっていく。鼻水が多い子や咳が出ている子がいるので、引き続き小まめに鼻水を拭き取ってあげ、気温に合わせて衣服を調節していきたい。

身体発達

低月齢の子は立ち上がってバランスをとったり、伝い歩きをする姿も見られるようになってきた。高月齢の子は立ち歩きをし始め、更に行動範囲が広がってきた。少しの段差は登れるようになった。階段は、少しずつハイハイで降りられるようになってきた。

情緒面

人見知りも段々となくなり、見慣れない大人がきても泣かずに過ごせるようになってきた。顔をしばらく見て様子を伺った後、自分から大人に近付いていく姿も見られた。

言葉

気に入った玩具を手に取ったり、機嫌が良い時などに「あっあー」など喃語を喋っている。高月齢の子は、「マンマ」「ネンネ」「ワンワン」など1語文が出てきたり、欲しいものを指さして訴える姿も見られるようになった。…

0歳いちご組2015年度8月のまとめ

食事

ほとんどの子が食事前に手洗いをするようになった。保育者が水を出すと手を伸ばす姿もある。高月齡の子は、徐々に自分のタオルも分かるようになってきて、手を洗った後は手拭きタオルの方に行こうとするようになってきた。スプーンでも食べようとする姿が少しずつ見られるようになった。

睡眠

食事が終わった後は高月齡中心に自分の布団を見つけて横になり、そのまま入眠する姿も見られるようになってきた。午前中からじっくり遊べるようになった分、長時間睡眠をとるようになってきた。

排泄

おむつを見せると、おむつ替えをするということが分かる子もでてきて、自分から保育者に近付いて機嫌よく替えてもらっている。今まではマットに寝転んで保育者を見つめていたが、高月齢の子中心に椅子に座り、一緒に着替えようとズボンを脱いだりして意欲的になってきた。

健康

熱が出たり、手足口病になり休む子が数名いた。小まめに水分を摂るようにしたり、戸外に出る時間を短くしたり、体調管理に気を付けていった。引き続き鼻水が多い子や咳が出ている子がいるので、小まめに鼻水を拭き取ってあげたり、気温に合わせて、衣服を調節していきたい。

身体発達

低月齢の子はつかまり立ちや伝い歩きをしようとする姿も見られるようになってきた。高月齢の子は立ち歩きをし始め、更に行動範囲が広がってきた。少しの段差も登れるようになった。

情緒面

人見知りも段々と落ち着き、見慣れない大人がきても泣かずに過ごせるようになってきた。顔をしばらく見て様子を伺った後、自分から大人に近付いていく姿も見られた。

言葉

気に入った玩具を手に取ったり、機嫌が良い時などに「あっあー」など喃語を喋っている。高月齢の子は、「マンマ」「ネンネ」など1語文が出てきたり、欲しいものを指さして訴える姿も見られるようになった。…