食事
個々の生活リズムに合わせて、食事の時間を考え落ち着いて食べられるようにした。皆、食べる意欲はあるがスプーンを使わなかったり、お椀を上手く持てずに、こぼすことが多い。自分で食べることを喜びながらも、個々の様子に合わせて丁寧に食具のつかいかたを伝えていきたい。
睡眠
初めは抱っこやおんぶで入眠していた子も、すぐに慣れ、布団で入眠できるようになった。新入児のリズムが整わず、早く起きてしまい起こされてしまう子もいたので、他の部屋で過ごすなどの配慮をした。
排泄
オムツ替えを嫌がっていた子も、新しい担任や環境に慣れてくると、保育者が呼ぶ声や誘いに応じ、嫌がることが少なくなった。自分でズボンやオムツの着脱をしようとしている。「おしっこ出たかしら」の問いかけにうなづいたり、返事をしている。
健康
日により寒暖差が激しく、鼻水や咳が出ている子が多かった。こまめに拭き体調の変化に十分注意し大きく体調を崩すことはなかった。新入園児は環境の変化が大きいので十分注意した。
身体発達
戸外に出ると自由に探索をしたり、ボールを追いかけたりして十分に体を動かして遊んでいた。室内ではままごと遊びでスプーンを使ったり、細かいものをつまんで遊べるようにし楽しんだ。階段の昇り降りは不安定な子もいるので四つ這いで出来るようにした。
情緒面
新入園児は、登園時泣いていたがしばらくすると好きな遊びを見つけて安心して過ごせる時間が増えてきた。時折不安になり泣くこともあるが保育者の抱っこ等で落ち着くことが出来るようになった。進級児は担任に慣れコミュニケーションがとれるようになるとゆったりと過ごせている。
言葉
高月齢児は二語文、三語文で思いを伝えようとしている子もいる。低月児は喃語や指差しをしている。保育者の言葉を理解し簡単なやり取りを楽しんでいた。手遊びや絵本を楽しみ語尾を言ったり、わかるところを一緒に歌ったりしていた。