食事
3人は離乳4に上がり他6名は乳児食となる。皆好みが出てきて見た目で嫌がったり、好きな物だけを食べたがったりし始めている。声掛けを工夫したり、楽しい雰囲気を作り色々な味を試せるように心掛けた。給食の汁物がお椀に変わったことでじぶんで両手を添えて飲めるようになった。
スプーンに慣れてきているが口に運ぶときにてを返してしまうくせが付いたりしているので、食事のテンポを崩さないようにしながら直している。
睡眠
自分の布団に入り大人が側に付いてもらうと安心して入眠出来ている。全員一定時間眠れるようになっている。午前中はその日の体調により眠くなってしまう子もいる。少し静かに休んでから食事にしたりしているが、食事中眠くなることもある。
排泄
子どもの様子を見て、遊びの切り替え時などに声掛けをすることで、おむつ替えを嫌がる事がなくなった。声を掛けると、オムツ替えの場所に自ら来ておむつを自分で出すことを喜んでいる。声掛けをすると自分でズボンやオムツを脱ごうとしている。
健康
急に冷え込んで、雨の日が多く鼻水、咳、発熱が多かったので体調には十分気を付け、悪化しないように配慮した。手洗いの習慣がついてきて声を掛けると水道の所に行き手を出している。洗い終わるとぱっぱと水を切り、タオルを探している。まだ自分のマークが分かりにくようなので、丁寧に知らせていきたい。
身体発達
天候が悪い日が多く室内で過ごすことが多かった。工夫して体を動かして遊べるように心掛けた。室内だけでなく階段を降りて園内を散歩するなどして気分転換できるようにした。歩行がしっかりしてきて、さらに走ることも楽しめるようになってきている。手の返しが上手くいかず食べ物をスプーンですくいにくいようなので、遊びの中にレンゲをとりいれた。
情緒面
保育者の読む絵本を友だちと一緒に楽しみ、顔を見合わせたりするなど、関わりが深くなってきている。体調の優れない日は担任に甘えるなど、大人との関係もしっかり構築されてきている。
言葉
大人の言葉を理解し行動している。言葉かけで見通しがもてるようになってきたので、生活がスムーズに流れている。子どもたちも簡単な言葉を繰り返し、単語を発している。高月齢児は『〇〇ちゃん、おいで』などの二語文も見られる。
低月齢児は喃語から単語を発しているので、丁寧に関っていきたい。