食事
食材によって手づかみをすることもあるがスプーンにもう片方の手でのせたり、すくったりするなどほとんどの子がスプーンを使って食べている。こぼすこともあるが食べようという気持ちを尊重し見守り、必要な時に介助していった。
睡眠
自分の布団を見つけ横になる子もいるが、眠れなくて友達と遊び始める子もいる。保育者がそばにつくと安心して自分のタイミングで入眠する様子があった。子どもの様子を見ながら個々が快適に睡眠できるようエアコン、扇風機で室温の調節をした。
排泄
排尿間隔が少しずつ開き、午睡明けにオムツが濡れていない子もいる。
排泄すると自分から「出た」と教え、オムツ替えマットやオムツを持ってくる子がいる。
健康
咳や鼻水は出ていてもほとんどの子が大きく体調を崩すことなく過ごしていた。
朝夕と日中の寒暖差が大きくなってきたので、長袖で登園した子は半袖に着替える等衣服の調節を行った。
身体発達
天気の良い日はテラスで遊び、散歩にも出かけた。テラスでは、保育者も子どもと一緒に追いかけっこをしたり、マルチパーツやタイヤの一本橋渡り、コンビカーに乗ったりすることで身体発達を促した。
情緒面
生活の流れが分かり、着替えや手洗いなど自分から行おうとしている。また出来たことを誇らしく感じているような姿が見られた。
友だちと一緒に遊ぶ姿が多く見られるようになってきた。友だちと関わりたい思いが増しているので、気持ちが満たされ楽しい関わりが出来るよう保育者も一緒に遊びながら橋渡しをするようにしていった。
言葉
高月齢児は朝「おはよー」とあいさつしたり給食を食べながら「おいしー」と短い言葉を言ったりと友だちや保育者と状況に合わせた言葉をやり取りすることを楽しんでいる。低月齢児は物の名前を言ったり、挨拶等の語尾を発したりしている。