健康
咳やくしゃみをする子が多かった。くしゃみや咳の時は手を当てることを伝える。天気の良い日が多く、午前午後と園庭でたくさん遊ぶことができた。少し疲れた子は自ら午睡をしていた。
環境
年末の大掃除を行う。自分のロッカーや道具箱を片付け、きれいに拭く。ロッカーの汚れに驚きながら一生懸命掃除をしていた。大掃除の日だけではなくいつもきれいに使用することを伝える。
人間関係
友だちの嫌がる言葉やからかいをする子が目立った。それによって手が出たり、泣いたりする子も多かった。自分が言われたらどんな気持ちになるか伝えるとともに、「嫌だ」「やめて」などきっぱりと言うことも伝える。
表現
クリスマスカード制作を行う。折り紙でツリー、鈴、サンタを毎日少しずつ丁寧に折ることを意識しながら作る。ほとんどの子が端と端を合わせて丁寧に折ることができていた。歯ブラシに絵の具を付けて行った模様付けも興味をもって楽しく行うことができた。できあがったクリスマスカードをだれにプレゼントしようかと考えていた。
食育
餅つき、鏡もち作りを通して、餅つきの由来、もち米と白米の違い、鏡もちを飾る由来を知る。張り切って鏡もち作りを行うことができ、それぞれ家に持ち帰って飾ることを楽しみにしていた。