2歳もも組2022年度4月のまとめ

食事

個々の好き嫌いがあったり、なかなか席に座れなかったりする子もいるが声かけや介助で傍らに付きながら丁寧に関わっていった。栄養士ともこまめに喫食状況を伝え合いながら進めていった。

健康

下痢嘔吐、熱、咳などの子が多く、早退も多かった。配慮食や牛乳の調整を家庭と連携していった。1人ずつの手洗いのやり方を確認しながら習慣づけていくが水や石鹸をたくさん使って遊ぶ子もまだ多いので注意して見ていった。

排泄

活動も節目に嫌がらずに意欲的に便座に座る子が多い。オムツが濡れている時は「出てるから取り替えようね」と促すと素直にトイレに向かう子が多い。保護者と連携しながら数名の子がトイレトレーニングを始めた。失敗もあるが気にすることなく切り替えられている。

睡眠

なかなか寝付かない子やすぐに起きてしまう子に外遊びを十分に行い、活動の時間を多く取ることによって入眠も早く、途中で起きなくなった。他児も落ち着いた中で午睡が出来るようになった。

身体発達

戸外ではタイヤに登ったり、ポックリをしたり、アリを探しに散策する姿が多く見られた。ダンスや手遊びなども意欲的に体を動かしたり歌や曲に合わせたりしながら楽しんでいた。幼児クラスがフラフープや鉄棒をやっているのを見て、興味を持ち、やりだす子が増えた。

情緒

自分の思い通りにならないと大きな声で怒りながら、玩具を投げて気持ちを表している。その気持ちを受け入れつつも友だちの気持ちに気付けるように声を掛けていった。遊びの邪魔をされて怒っている時は「~が嫌だったよね」とうまく言葉に出せない気持ちを代弁し、そのあと気持ちをどう伝えるかを話していった。

言葉

子どもによって言葉の差が大きい。2語文以上話せる子は友だち同士の会話が弾み、担任にも自分の気持ちを話す事が出来るが、言葉で伝えられない子は泣いていても理由が分からず手が出る事が多い。丁寧に関わりながら言葉を知らせ発語を促したり、気持ちを代弁しながら言葉を伝えていきたい。

育児あれこれ