食事
涼しくなってきたからか、食欲が落ちていた子も少しずつ元の様子に戻ってきている。
食事の準備が始まると、自分から水道の方へ行って手を洗おうとする姿が、見られるようになってきた。一方で、まだ遊んでいたい子は集中して遊びを続ける姿も見られる。一人一人の思いに寄り添いながらタイミングを見て無理なく食事に誘っていくように心がけた。
排泄
一人一人の遊びの様子を見ながらタイミングを見計らってオムツ替えに誘うように心がけた。トイレでの排尿が習慣づいてきた子は、「トイレ行く?」と声を掛けられて遊びの途中でも意欲的にトイレに向かう姿が増え、トイレでの排尿できることを喜んでいる。トイレで出ない子も、便座に座ることを喜び、自分でズボンをはこうとする姿も増えている。
健康
月の後半から急に気温が低くなったせいか、鼻水が出ている子や咳が出る子が増えた。こまめに鼻水を拭きとったり、水分補給や衣服の調整をしたりすることを心がけた。また、検温や触診もこまめに行い、早めに体調の変化に気が付けるようにした。
睡眠
体力がついてきているからか、午睡前の遊びの時間が長くなってきた。夕方に疲れが残ってしまわぬよう、無理なく布団に誘い身体を休められるようにした。寝ることを嫌がる子もいるので絵本を読むなどしてさりげなく睡眠を促したり、遊んで過ごせるスペースを確保したりするなど工夫していきたい。
身体発達
指をピースの形にして「にさい」と話す子が増えてきている。手遊びなどを取り入れながら指先の発達に繋げていきたい。また、巧技台やマットを使って両足ジャンプをしたり、ポックリを使った遊びの練習をしたりする子が増えている。遊びの中で自然にバランス感覚や体幹など身体発達を促していきたい。
情緒
朝の分離や夕方の時間にお家の人を求めて泣く姿が見られることもあるが以前よりは減ってきている。自分の思いをなかなかスムーズに伝えられず感情的になる姿も見られるため、思いを汲み取って共感したり代弁したりして丁寧に関わっていく。
言葉
友だちとの関りを求め、名前を呼んだり「おいで」と話したりする姿が多く見られる。
2~3語文が多く聞かれるようになり、言葉のやり取りが盛んになってきた。
見立て遊びやごっこ遊びのようなこともできるようになり、遊びが広がってきている。