1歳みかん組2024年度1月の保育日誌

1月8日  野村
小倉神社へ初詣に行った。バギーに順番に乗り、交代で歩いた。境内では「一礼・二拍手・一礼」を保育者が行うと、真似をして子どもたちも行う姿が見られた。「パンパン」と言いながら手をならしていた。1歳児クラス全体での散歩は初めてだったため、子どもたちもワクワクした様子だった。

1月16日 山口
 他学年との関わりが増え、一緒に遊ぶ姿が多く見られるようになった。他学年と遊ぶことで、遊びが広がり、普段とは違った遊びを楽しんでいた。上の学年の子にお手伝いをしてもらうことで喜びを感じ尊敬している様子だった。

1月23日  野村
 避難訓練を行った。園庭で遊んでいると放送がなった。放送に気付いた子は少なかったが、担任の話を聞き、担任の近くに集まって静かに座ることが出来た。訓練中はその場にとどまり、保育者の話しを聞いていた。火事の時は口と鼻を手で隠すよう説明すると、自分の手で押さえることが出来ていた。

1月30日  曲渕
 タイヤの上にマットを乗せ、家に見立てて遊んでいた。ご飯を食べる真似をしたり、寝たふりをしたりと、ごっこ遊びを楽しんでいた。遊びの中でイメージが広がり、友だちと共有しようとする姿が見られるようになってきた。また、同じ遊びを一緒に楽しむ姿が増えてきた。

育児あれこれ