7月3日(月) 野村
先週体調を崩していた子が多く、また休み明けで体調が回復していない子もいたため室内で過ごす。水遊び開きは水を使わずタライに布ボールや布積み木を入れて遊ぶとタライに自分から入る姿が見られた。スズランテープでトンネルののれんを作り、ハイハイでくぐり抜けたり、スズランテープからいないいないばあと顔を出したりして楽しんだ。
7月12日(水) 齋藤
水遊びをする。保育者が準備を始めると状況を察して窓の所にやってくる。みかん組のホースのしぶきが飛んでくると、笑って喜んでいた。子どもたちが水遊びを楽しめるようになり、もっと遊びたいとアピールするようになってきた。様子をみて進めていく。
7月20日(木) 宮澤
今日も鼻水や咳が出ていたり、いつもより元気がない子もおり水遊びは中止する。時間は短めにし、園庭の木陰でバギーや歩いて散歩した。セミの鳴き声に興味を示し鳴き声が聞こえる方を見ていた。
7月26日(月) 野村
体調を崩していた子以外は水遊びを行った。水遊びに興味を示しテラスへ出ようとする子がいた。テラスに出られず泣きぐずる子もいた。ジョーロから水を流すとじーっと眺めたり手を出して感触を楽しんだりした。