〇8月1日(金) 晴れ
いつもより気温が低く、風もあったことで、久しぶりに園庭で遊んだ。ほとんどの子が『セミつかまえたい』と言い、木にいるか観察をしていた。セミを見つけると『いたー』と嬉しそうにしていたが『捕まえたいけど触れない』と話していた。保育者が捕まえると『見たーい』と観察をして『なんで捕まえると鳴くセミもいれば、鳴かないセミもいるのかな?』と考えている様子が見られた。最後には、捕まえたセミを名残り惜しそうに木に戻してお別れをしていた。
○8月14日(木) 晴れ
お盆期間中で子どもも少なく幼児3学年で過ごした。気温が低かったことで散歩に出掛けた。久しぶりの散歩ということでほとんどの子が嬉しそうにしていた。公園に着くと同じクラスの友だちだけではなく、異年齢で遊ぶ姿が多く見られた。一緒にかくれんぼや氷鬼をして楽しんでいた。今後も異年齢交流を通して、異年齢でのかかわりを深めていきたい。
○8月18日(月) 晴れ
お盆期間中に何をして過ごしたのか、友だちの前に出て発表した。ほとんどの子が体験や経験したことだったため『〇〇したんだよ』と答えることができていた。なかには照れてしまったり恥ずかしそうにしたりする姿も見られたが、表情を見ると笑顔が見られ楽しかったことが想像することができた。また、楽しかったことを絵に表現して、頭の中でイメージをしてから描いていくこと伝えると、スムーズに描くことができていた。完成した絵を保育者や友だちに見せて説明もしていた。
○8月22日(金) 晴れ
ジャブジャブランドに参加をした。当日まで『あと何回寝たらジャブジャブランドかな?』と期待している姿が見られた。流しそうめんでは、ほとんどの子が経験したことがないようで『早くやりたい』という子が多かった。上手にそうめんをすくうことができ『おいしい』と満面の笑みが見られた。スライムではなかなか固まらなく苦戦していたが、こねることで少しずつスライムになってくると『スライムになってきた』と諦めずにこねていた。ジャブジャブランドが終わってもスライムをして楽しんでいた。後日『スライムしたい』というリクエストがあり余った材料でスライムを作り集中して遊んでいた。