食事
食事のワゴンが運ばれてくると興味津々に覗き込んだり、声をかけると進んで椅子に座ったりと食事に意欲的である。好きなものは積極的に手掴みやスプーンを使って食べ進め、苦手なものは保育者が介助しても顔を背け食べようとしない子が多い。特に野菜を残す子が増えてきた。無理強いはせず、子どものペースに合わせて食事が出来るよう心掛けた。
排泄
排泄があると身振り手振りで教えたり、保育者が聞くと「出た」と知らせたりする子が増えてきた。交換する際には、「気持ちよくなったね」などと声をかけながら、綺麗になった心地よさを感じられるようにした。
健康
先月に引き続き咳・鼻水の症状が出ている子が多かったが、休む子は少なく、全員が揃う日もあった。後半にかけて、熱休みや園での発熱のため早退の子が増え、同時に発疹が出る手足口病がクラス内で流行した。クラスの半数以上が休みの日もあった。同時に水疱瘡や溶連菌などの感染症に感染する子もいた。
睡眠
一定時間眠れるようになった子が増えて、全員が眠っている時間が少しずつ増えてきた。食事前などに眠くなってしまう子は登園してすぐや、活動時間中に午前寝をするなどして個別に対応していった。午睡時の睡眠時間が短い子や、早く目覚めてしまった子は、少し離れたところで遊べるようにしたり、バギーを使って園庭散歩をしたりして対応していった。
身体発達
歩きが安定してきた子、走る・ジャンプするなどを遊びの中でする子など月齢差もありさまざまである。マットや平均台などを使って、それぞれに合わせた遊びが怪我のないよう楽しめるように、環境を整えながら過ごしていった。
情緒
離別時や午睡時に泣く子が少なくなり、機嫌よく笑顔で過ごせる日が増えてきた。友だちにも興味を示すようになり、友だちと同じ遊びをしたり、友だちと同じものを欲しがったりする姿も増えてきた。場所や玩具を取り合う等のトラブルが増えてきたので遊ぶ様子を見守りながら必要に応じて仲立ちをしていった。
言葉
自分の要求を言葉や仕草で伝えようとする姿がみられる。まだ言葉が出ない子も喃語で伝えようとしたり、身振り手振りで表現したりしている。子どもたちの気持ちを受け、言葉に表し、伝える楽しさを感じられるようにしていきたい。