食事
自分で食べることができ、こぼすことも少ない。以前に比べ、野菜を残す子が増えたが、保育者が傍につき、声かけをする「一口食べてみよう」という姿が見られる。今後も、無理強いせずに子ども個々のペースに合わせ、苦手なものでも「食べてみよう」という心を育んでいきたい。
健康
鼻水が出ている子、咳をする子の姿は見られたが、大きく体調を崩すことなく、皆、元気に登園していた。子どもたちの様子を観察し、体調悪そうにしている子は、こまめに体温を取るように心がけた。
睡眠
体力がつき、眠りにつくまでに時間がかかるようになった。部屋の中を歩き回らず、布団の上にいることはできるが、友だちと話をしたり、ふざけ合ったりしている。身体を休めるためにも、落ち着いた環境づくりや、日中、体をたくさん動かし、眠りにつきやすいようにしていく。
排泄
男の子もトイレトレーニングを始め、今ではクラスのほとんどがパンツで過ごしている。1時間ごとに声をかけトイレで排泄するように勧めた。
身体発達
「むっくりくまさん」や「だるまさんが転んだ」を子どもたち自ら友だちに声をかけて集団で遊ぶ姿が見られるようになった。仲間に入れないでいる子には、声をかけ、代弁をして一緒に遊ぶ環境を提供した。
情緒
友だちと楽しく遊んでいる姿が多く見られた。突然、叫びだす子には傍に行きどうしたのか話を聞くことにより、落ち着きを戻していた。
言葉
はっきりと言葉を発する子が増え、自分の気持ちを言葉で伝えられるようになった。子ども同士の会話も成立し、会話を通して遊びが膨らんできている。