健康
天気が良い日が多く、園庭でたくさん体を動かして遊ぶ。ドッチボールを毎日のように行ったのでよく動くため汗をかくことが多い。自分たちでこまめに水分補給をし、自分で着替えや汗の始末も行っていた。
環境
発表会や卒園式に向けて話し合いや、練習を行う。1回集中して行ったら、その後は園庭に出てドッチボール大会をする、というパターンでメリハリをつけて毎日練習を行う。
発表会はしばらくぶりの練習再開で忘れている子もいたがすぐに思い出し練習を楽しんでいた。
人間関係
ドッチボールチームを作り、毎日試合をして楽しんだ。みんなで力を合わせないと勝つことができないとわかり、考えてパスしたり、応援したりしながら盛り上がる。勝つとチームみんなで喜び、負けると明日は勝つぞと言い合っていた。
表現
発表会の劇では自分の役になりきり、自信をもって堂々と演じることができた。合奏ではみんなで音や早さを合わせて演奏することができた。卒園式では自分の言いたいセリフを考え、大きな声で言っていた。歌も自分たちの歌いたい歌を選んで、思いを込めて歌うことができた。堂々とした姿勢で式に参加することができた。
食育
ひなまつりの由来や、ひしもちやひなあられの色の意味を知る。当日は、てまりずしやひなあられが出て大好評だった。最後は好きな席に座って給食やおやつを食べた。毎回どこに座ろうか、誰と座ろうかと楽しんでいた。