4歳たんぽぽ組2020年度7月の保育日誌

7月2日(木)  中西

風が強いため水遊びから園庭あそびに変更。水たまりが多くあり、汚れに気をつけながらドロ遊びを楽しむ。小集団で力を合わせてドロ水を運んで泥の池を作るなどの姿が見られた。七夕制作では、ハサミを使用する。ハサミの持ち方がうまくいかない子がおり個別に対応し、制作を完成する喜びを味わうことが出来ていた。

 

7月7日(火)  十文字

七夕の物語の話をペープサートをもちより話をする。七夕の話に興味をもち知ることが出来た。園庭では登り棒、踊り、鬼ごっこなど各々好きな遊びを見つけ楽しむこと緒が出来ていた。七夕会食ではいつもと雰囲気の違うメニューをみて喜んで食べていた。

 

7月15日(水)  中西

カタツムリを持ってきてくれたこがクラス内でおり、折り紙でカタツムリを折る。異物があると制作が苦手な子も意欲的に取り組んでおり、自然物の影響の大きさを感じる。保育参加の保護者とも触れ合う時間が多くもてたので良かった。

 

7月21日(火)  十文字

前日からホールで準備している様子などをみてジャブジャブランドを楽しみに登園する子が多くいた。久しぶりの異年齢のグループでの活動だったので緊張している様子も少し見られたが行事を楽しんでいた。ルールや約束事をよく聞き遊ぶ事が出来ていた。年少組、年長組との関りもうまくでき泣く子もいなかったので楽しい行事になったと思う。

育児あれこれ