食事
自分からスプーンを使うことが増え、大きな食材をスプーンで切ろうとしていた。友だち同士の会話で「おいしい」などの声が苦手なものを食べてみようとする気持ちに繋がり、完食できた日もあった。食後に口を拭くことが習慣化し、保育者の声掛けで丁寧に拭こうとする子がいた。
排泄
排尿間隔が開いてきて、午睡後におむつが濡れていない、一回の尿量が増える等が見られた。タイミングが合えば排尿する、座るたびに排尿する子もいた。友だちと一緒にトイレに行くことで楽しんで向かう子がいた。
健康
気温や湿度の変化が大きく鼻水や咳の出る子が多かった。「鼻出た」と伝えるようになり、ティッシュをもらいに来て、1回だけは自分で拭くことを始めた。着替えを自ら取りに行き、一人で着替える、足を通したりズボンをあげたりと衣服の着脱をはりきって自分でするようになった。
睡眠
体力がついてきて、入眠時間が遅くなってきた。保育者に「とんとんして」「ねるの」と眠くなったことを伝えたり、自ら布団に来る姿がある。眠くなった時点で自ら布団に横になるように布団を敷く順番を工夫し、徐々に個人のペースで眠るようにしたことで、一人で眠る子もいる。
身体発達
友だちと手をつないで歩く、一本橋やでこぼこの橋を足を交互に渡る遊びを繰り返し楽しむ。
外遊びでは縄やフラフープを使って遊ぶ、タイヤに登る、またぐ遊びを友だち数人で遊んでいる。大好きな体操をしたいときには「バンバンブーする」と保育者に伝え、CDがかかると他の遊びをしていた子も集まって踊り始める。
情緒
甘えたい気持ちや悔しい気持ちの時は抱っこや1対1の関わりをすることで、遊びに向かう姿がある。時には友だちとの間で思いがぶつかった際に強い気持ちが残り、手や口が出てしまうことがあり、保育者が間に入り、気持ちを代弁していくようにした。
言葉
「アイスクリームできたよ」「めっきらもっきらよむ」「かして」「いまつかってるの」など子ども同士言葉で、身振りでやり取りする姿が増えた。童謡の絵本を楽しみ「いぬのおまわりさん」「おもちゃのチャチャチャ」などを口ずさみながら絵本をじっくりと読んでいる。