2歳こぐま組

写真を見る

2歳こぐま組2024年度4月の保育日誌

こぐま組(2歳児)  令和6年4月5日(金)  荒金

 園周辺の散歩に出かけた。二人とも保育者と手をつないで嬉しそうに歩いていた。「ちょうちょ!」「さくら~!」と見つけたものを知らせたり、たんぽぽを摘んだりして春の自然と触れ合いながら、散歩をすることができた。子どもたちの言葉に耳を傾け、気持ちに寄り添いながら一緒に散歩を楽しんだ。

こぐま組(2歳児)  令和6年4月9日(火)  荒金

 井ゲタブロックを用意して遊んでいった。車を作ると嬉しそうに乗る姿があった。また、ブロックをハンバーガーやジュースなどに見立てておままごとを楽しむ様子も見られ、「おいしいね!」「これはいちごジュース!」などやりとりが弾んでいた。保育者も言葉を添えながら、一緒に遊びを楽しんでいった。

こぐま組(2歳児)  令和6年4月17日(水)  荒金

 溜め池まで保育者と手をつないで散歩に出かけた。虫や花、トラックや地域の方などと、さまざまな出会いができ、嬉しそうにする姿があった。散歩した後は砂場で遊んだ。虫探しをしたり、アイスを作ったり、それぞれ好きな遊びを楽しんでいた。やりとりを楽しみながら、一緒に気持ちを共有していった。

こぐま組(2歳児)  令和6年4月22日(月)  荒金

 保育室でゆったりと過ごした後、30分ほどテラスで遊ぶ。保育室では、ボールハウスやマットで作ったすべり台を用意して遊んだ。カラー積木の上に食材の玩具をのせ「パーティー!」と嬉しそうにごっこ遊びを楽しむ子の姿もあった。テラスでは、かけっこやしゃぼん玉を追いかけ触る事を楽しんでいた。一人一人の楽しさや喜びに共感しながら遊ぶ姿を見守っていった。

もっと読む

2歳こぐま組2024年度5月のまとめ

健康

寒暖差が激しく、体調を崩す子がいたり、出席児も咳や鼻水がでる日が続く姿が見られた。その日の気温にあった服装に着替えたり、室温を調節したり、細目に検温をしたりしながら、一人一人の体調をしっかり見て、変化にいち早く気づけるように配慮していった。身の回りのことを少しずつ自分でしてみようとする姿が増え、できた時は拍手をして喜んでいる。意欲的にやってみようとする姿を見守りながら、難しい所は援助し、できた時は十分に褒め、自信に繋げていった。

人間関係

友だちや年下の子と関わって遊んだり、保育者とやりとりを楽しみながら遊んだりする姿があった。トイレに行くときも「○○ちゃんと一緒に行こう」と誘うと、意欲的に向かう姿が見られた。今後も子ども同士での関わりが持てる機会を増やしていき、一緒に同じ遊びや生活する楽しさが味わえるように保育していきたい。

環境

散歩に出掛ける機会を多く作ることができた。四季の公園では、バッタやちょうちょを見つけ、自分で捕まえようとしたり、指をさして伝えたりするなど楽しむ姿があった。保育者と手を繋いでしっかり歩くことができ、道路を渡る時には手をあげる姿も見られた。室内では、活発に身体を動かして遊べるように、マットの滑り台やボールプールなどを用意していった。子どもたちも遊びの幅が広がっているため、今後も子どもたちが様々な遊びを楽しめるように工夫していく。

言葉  

友だちに対しても、少しずつ言葉で自分の思いを伝えられるようになっている。まだ、言葉が上手く出なかったり、足りなかったりして伝わりきらないこともあるため、保育者が側でやりとりする様子を見守り、代弁するなどして仲立ちとなっていった。また、保育者とのやりとりを楽しむ子どもたちで、「これは?」「何?」と質問したり、もう一度聞き返したりする姿も多く見られ、様々なものへの興味が出てきているため、丁寧に繰り返し伝え、言葉と親しむ時間をしっかり作っていった。

表現  

粘土やお絵描きなど、手先を使った遊びも少しずつ遊びの中で取り入れている。粘土遊びでは、保育者が作ったものを真似て、自分なりのやり方で作って見たり、作ったものを何かに見立てて伝えたりして楽しんでいた。今後もこのような遊びができる機会を多く作り、子どもたちが自由に表現したり、作ったりして遊べるように環境を整えていきたい。

食育

野菜を中心に苦手な物がでてきているようで、好きなものを食べ終わると進みが悪くなる姿があった。まずは楽しく食べることができるように側で見守りながら声をかけ、「これもおいしそうだなぁ」「○○くんも食べてるね!」など、食べる意欲がわくような声かけもしていき、無理強いはせずに、子どもたちのペースで食べられるように配慮していった。

もっと読む