2歳こぐま組保育日誌バックナンバー

2歳こぐま組2020年度2月の保育日誌

こぐま組(2歳児)  令和3年2月4日(木) 眞山

お絵かきを少ししてから、園周辺へ散歩に出かけた。溜め池まで行き、そこから通ったことがない初めて行く道を通って帰った。「どこにいくのかな?」と言ったり、斜面の所では「危ないからこっち通るんだよね」と言ったりと、ワクワクとドキドキで子どもたちの冒険心があふれていた。地面が雨で滑りやすくなっていたため注意しながら、歩けるよう配慮するようにしていった。

 

こぐま組(2歳児)  令和3年2月9日(火) 眞山

室内で遊ぶ。俵型のスポンジを用意し、黒い折り紙で巻き付け、おにぎり作りをして楽しんだり、井ゲタブロックで車を作ったりして楽しむ。保育者の手を借りなくても、折り紙をうまく巻き付けテープを貼ることができる子、最初は上手く貼れなかったが、保育者が援助することで貼ることができるようになる子など、とても喜んで遊んでいた。今日から昼食時にお箸を用意する。初めてだったが、わりと上手に持ち食べていた。いろいろな遊びの中に手先を使った遊びを取り入れ、手先の発達を促していけるようにしていきたい。

 

こぐま組(2歳児)  令和3年2月19日(金) 眞山

今日は砂場の所で雪あそびを楽しむ。真っさらな雪の上を、嬉しそうに歩き踏み楽しんでいる。大きなバケツに雪を入れ、ひっくり返す時きれいな形になることを考えてなのか、雪を入れてはスコップで押さえつけ、大きなプリンを作っていた。また、トラックの荷台に雪を積み走らせて楽しむ子もいた。保育者も一緒に楽しみ、子どもたちと楽しさを共有していった。

 

こぐま組(2歳児)  令和3年2月24日(水) 眞山

運動公園へ散歩に出かける。1,2歳児で誘導ロープを持って歩くと、どうしても前の子の靴を踏んでしまったり、つまづいたりすることがあったが、考えながら歩けるようになり、歩幅を小さくしたり、前の友だちをよく見て歩けるようになってきた。また、横断歩道では、自然と手を挙げて渡る姿が見られるようになり、交通ルールが身についてきていることが感じられた。

 …

2歳こぐま組2020年度1月の保育日誌

こぐま組(2歳児)  令和3年1月5日(火) 眞山

近所の空き地や砂場で雪遊びを楽しんだ。雪の上を踏んで歩いたり、雪でボールを作り投げたりして喜んで遊んでいる姿があった。また、雪を触り冷たい手を保育者の頬にあて「冷たい冷たい」と言って手を温める仕草もあった。冬ならではの遊びを楽しむとともに、滑って怪我につながらないよう安全面に気をつけていきたい。

 

こぐま組(2歳児)  令和3年1月12日(月) 眞山

砂場で雪遊びをする。誰も足を踏み入れていない砂場の雪を踏んで、足がはまってもそれを喜び、足跡をつけて楽しんでいた。保育者が作った雪だるまを大きくしたり、削って丸みを出したりして工夫している姿もあった。スコップで雪をすくってカップに入れてごっこ遊びをしたり、型抜きをしたり思い思いに楽しみ、かまくらにも入り、雪遊びを満喫していた。

 

こぐま組(2歳児)  令和3年1月20日(水) 眞山

今日は久しぶりに運動公園へ散歩に出かけた。誘導ロープを持って歩きながら、久しぶりの散歩に会話も弾んでいた。公園では、すべり台を滑ったり、どんぐりを拾ってナイロン袋に入れて集めたり、丸太の遊具を車に見立て運転する真似をしたりして楽しんでいた。1歳児の子が「どんぐりほしいな」と言う子がいると、どんぐりを拾って渡してあげる優しい姿も見ることができた。友だちを思いやる優しい気持ちが育っていて嬉しく思った。

 

こぐま組(2歳児)  令和3年1月29日(金) 眞山

井ゲタブロックや粘土を用意し、室内で過ごした。井ゲタブロックではしご消防車を作り、自分が乗らない時には、はしごを伸ばし、乗る時には、はしごをたたんでいた。自分で考え工夫して遊ぶ様子に感心した。粘土遊びの好きな子は、いろいろな物を作ってじっくり楽しんでいた。それぞれが好きなコーナーで遊び、手先を使ったり、頭で考えながら作ったりし、楽しむことができていた。…

2歳こぐま組2020年度12月の保育日誌

こぐま組(2歳児)  令和2年12月1日(火) 眞山

誘導ロープを使って、1,2歳児で散歩に出かけた。どうしても歩幅が違うので、列が乱れたり、足を引っかけてしまったりすることがあったが、誘導ロープを離さず最後まで歩くことができる。2歳児は体が大きくなり、体力もついてきて、後ろを歩いていても前の子と並んだり、抜かしてしまいそうな場面もあったが、保育者の声かけでバランスを取り上手に歩いていた。

 

こぐま組(2歳児)  令和2年12月10日(木) 眞山

運動公園方面へ散歩に出かけた。遊具で遊んだり、木の枝を使って落ち葉を集めたり、はらったりしてそれぞれ楽しんでいた。トンネルに興味を持ち「いきたい」と言う声が聞こえてきたので誘導ロープを持って歩き、トンネルの方に行ってみた。近づくにつれて大きな声を出し、反響して返ってくる声に喜んでいた。トンネルを出ると声を出しても反響して返ってこなくて「あれ?」と言って不思議そうにしていた。子どもたちのつぶやきや気づきを大切にしながら、戸外遊びを楽しんでいけるようにしていきたい。

 

こぐま組(2歳児)  令和2年12月17日(木) 眞山

すべり台や絵合わせを用意して室内で遊ぶ。絵合わせは少し難しかったようで、絵を合わせるより積木のように積んで楽しんでいた。「こことここを合わせたら○○ができるよ」と保育者と一緒にしてみると「できたー」と言って喜んでいた。すべり台も保育者が側にいるといいが、早く滑りたい気持ちから割り込んだり、階段の途中から入ろうとしたりと危険な行動が目立った。危ないことをした時は、その都度教えていきながら安全に遊べるよう保育者同士連携を取っていった。

 

こぐま組(2歳児)  令和2年12月25日(金) 眞山

誘導ロープを持ち歩くことにも慣れ、離すことなくしっかり歩くことできるようになってきた。運動公園までの道中、交通ルールを守りながら歩いた。公園内では、それぞれが好きな遊具で遊んでいた。また、冬ならではの虫(さなぎ?)がいると興味深そうに見たり、指で触ったりしていた。急に強い風が吹くと、みんなが走り出し大笑いしている姿を見ると、みんな同じ思いで共感し合っているように感じた。…

2歳こぐま組2020年度11月の保育日誌

こぐま組(2歳児)  令和2年11月6日(金) 眞山

今日は砂遊びをして遊んだ。どの子も砂の感触を嫌がることもなく、砂が服にかかっても平気で集中して遊んでいた。時間もたっぷりあったので、どの子も遊びきることができて満足そうだった。昨日に比べて気温が高く、水分補給の準備をすることを忘れていたため、状況を見て配慮しなくてはいけないと反省した。

こぐま組(2歳児)  令和2年11月10日(火) 眞山

部屋でゆっくり過ごした。井ゲタブロック・新聞紙・色ぬりなどのコーナーを準備し、子どもたちが好きなところで遊べるようにした。分散することによって、大きいトラブルもなく遊んでいたが、保育者の動きが重なってしまったときトラブルが起こった。保育者同士連携を取り、声を掛け合っていかなければならなかった。

 

こぐま組(2歳児)  令和2年11月17日(火) 眞山

運動公園へ散歩に出かけた。公園内では、それぞれ好きな遊具や遊びを楽しんでいた。バッタやカエルがいると、近寄って見ていた。すると、興味が湧いてきたのか指で触れていた。「すごいね。触れたね」と声かけをすると、得意気な顔をしていた。「にげちゃったね」との問いに「ツンツンされてびっくりしたのかな?」と答え、興味が膨らんでいけるようなやりとりを楽しんでいった。

 

こぐま組(2歳児)  令和2年11月27日(金) 眞山

久しぶりに英語講師の先生が来られ、踊ったり歌を歌ったりして楽しんだ。その後、運動公園へ散歩に行った。公園の下の方にトンネルがあり、0歳児が行こうとしていると「行きたい、行きたい」と言う子がいて、みんなで手をつないで行くことにした。トンネルが近づくと楽しみと、怖さでドキドキしているようだった。大きな声を出しトンネルに反響する声を楽しんでいた。「おもしろいね。不思議だね」などと話しながらおもしろさを共有していった。…

2歳こぐま組2020年度10月の保育日誌

こぐま組(2歳児)  令和2年10月2日(金) 眞山

今日は運動公園まで散歩に出かける。新しい遊具があり、保育者と約束をして遊ぶことを話すと、真剣に聞いていた。すべり台に人気が集まり集中するが、順番にすべり、繰り返し楽しむ姿があった。行きも帰りも順番に保育者と手をつなぎ、歩きながら楽しみを見つけたり、秋の自然に触れたりしながら、会話を楽しめるように心がけていった。

 

こぐま組(2歳児)  令和2年10月8日(木) 眞山

ハロウィンに向けて雰囲気を味わえるようおばけ作りをする。目と口を子どもたちで描き、帽子にはシールを貼って楽しんだ。シールを上手にはがし、貼れる子もいれば、貼れない子もいたので、さり気なく援助し貼れた喜びを味わえるようにしていった。おばけ作りが終わった子は、ビニールプールに新聞紙をを入れて、小さくちぎったり、破ったり、寝転がったりなど思い思いに楽しんでいた。

 

こぐま組(2歳児)  令和2年10月16日(金) 眞山

今日は避難訓練をする。部屋の中央に集まる際、なぜ集まるのか理解できていない子もいて周りを走っていたが、他の友だちが中央に集まっている姿を見て、同じように座って待つことができていた。避難訓練後、運動公園へ散歩に行く。好きな遊具でゆっくり遊び、水分補給をして帰る準備をする。いつもは昆虫を見つけながら歩いているが、今日は見つけることができなくて「虫いないねー」と残念そうにする姿が見られた。

 

こぐま組(2歳児)  令和2年10月30日(金) 眞山

広いフロアには、ボールプールとマット、テーブルでは製作をし、分散して遊べるようにしようと思ったが、ほとんどの子どもが製作のコーナーに興味を持ち集まってきた。クレヨンの取り合いが少しあったが、大きなトラブルはなく、シールを貼ったり色ぬりをしたりして楽しんでいた。保育者同士連携を取りながら、ボールプールを移動させて、広い場所に井ゲタブロックを出して遊べるようにすると、喜んで車やバイクなどを作って動かし、充実して遊べていた。…

2歳こぐま組2020年度9月の保育日誌

こぐま組(2歳児)  令和2年9月7日(月) 眞山

今日は室内で粘土遊びをする。いつもは少しだけ粘土遊びをして終わりということが多いが、今日は集中してちぎったり、こねたり伸ばしたりと、手先を使って思い思いの物を作って楽しんでいた。保育者も一緒になり、「○○できたよ」「○○つくろうよ」など、子どもたちと楽しさを共有しながらやりとりをしていった。

 

こぐま組(2歳児)  令和2年9月11日(金) 眞山

井ゲタブロックやお絵かきをして過ごす。井ゲタブロックで入れ物を作り、細長い棒のブロックを丸型で作ったかなづちで押し込んで遊ぶ遊びがおもしろいようで、何個も何個も叩いて入れて楽しむ姿があった。たくさん入ると、叩いても入らず、「はいらん」と訴えてくる。「中にたくさん入ってるからだよ」と下を開けて見せると、何度もしているうちに学習し、いっぱいになると下を開けて出しては繰り返し楽しんでいた。おもしろい、楽しい思いに共感しながら見守っていった。

 

こぐま組(2歳児)  令和2年9月17日(木) 眞山

天気が悪くボールプールやマット、カバン作りをして楽しむ。カバン作りでは、カバンにシールを貼りひもをつけて、自分だけのマイバックが出来上がると、それを首からさげその中にいろいろな物を入れて嬉しそうに遊ぶ姿があった。全員にカバンがあったこと、自分で作ったカバンということもあり、トラブルもなく遊んでいた。お買い物ごっこやお店屋さんごっこにも発展し、カバンを首からさげて楽しむ可愛らしい姿を見ることができた。

 

こぐま組(2歳児)  令和2年9月24日(木) 亀山

シール貼りをする。自分たちで好きな色の画用紙を選び、好きなシールを自由に貼っていった。なかなかシールがはがせず苦戦していた子もいたが、しばらくするとコツをつかみ上手にはがし、貼れるようになった。自由に好きなシールを貼れることを楽しみ、「今度はこれ」「いっぱいだね」と話をしながら、嬉しそうに貼って遊んでいる姿が見られた。「上手だね」「たくさん貼れてるね」と、楽しさを共有しながら見守っていった。また、レゴブロックを組み立てて遊ぶことを楽しみ、一人一人好きな形を作り、集中して遊んでいた。ブロックの量を配慮しながら、十分に遊び込めるようにしていった。…

2歳こぐま組2020年度8月の保育日誌

こぐま組(2歳児)  令和2年8月7日(金) 眞山

月齢の小さい子から水遊びを始め、その間室内で、井ゲタブロックやひも通しをして遊ぶ。いつもは早く水遊びに行きたくなる子が、今日は井ゲタブロックでフォークリフトを作って遊んだり、ひも通しのひもを「魚釣り」と言ってひもをたらして遊ぶ姿があった。水遊びのできない子どももいる中、分散して遊べる環境作りができると、子どもたちも安心して遊べることを実感した。

 

こぐま組(2歳児)  令和2年8月17日(月) 眞山

久しぶりの登園だったが、元気な様子が見られた。今日も気温が高く、水遊びをする。タライに氷を入れると「冷たいね」と言いながら、手で持ったり触れたりして感触を楽しんでいた。大きかった氷がだんだん小さくなっていくと、「赤ちゃんの氷になっちゃった」と言って、手のひらに乗せて見せに来てくれる子もいた。子どもたちと氷がとけて小さくなっていく様子や氷の冷たさなど、変化や感触を実際に体験できることができ、思いを共有することができた。

 

こぐま組(2歳児)  令和2年8月20日(木) 眞山

水遊びをして楽しむ。トレイやボディソープを用意すると、トレイに水をすくったり、その上にスポンジやチェーンを乗せ、ごちそうを作ったりして楽しんでいた。また、タライに泡を入れると、一斉に手でかきまぜ、泡をたくさん作ったり、体を洗ったりしている姿が見られた。いつもとは違ったものを用意すると、いろいろな遊びに発展していき、子どもたちの発想に感心した。

 

こぐま組(2歳児)  令和2年8月31日(月) 眞山

今日はペットボトルに色水を作ったものと凍らせたもの、空のペットボトルを用意して水遊びを楽しむ。空のペットボトルに、ホースの水を直接入れる子、ジョロに水を入れそこからペットボトルに水を入れる子など、それぞれのやり方で楽しんでいた。また、色水のペットボトルを並べ、ジュース屋さんごっこをし、子ども同士で「いらっしゃいませ」「オレンジジュースください」などと言って、やりとりを楽しんでいる姿も見られた。…

2歳こぐま組2020年度7月の保育日誌

こぐま組(2歳児)  令和2年7月1日(水) 亀山

天気が悪かったので室内で過ごす。マットやボールプールを出すと喜んで遊んでいた。久しぶりのボールプールだったので、中に入ったりプールのふちに座ってはずんだりして楽しんでいた。また、ボールを投げる子がいたので、バスケットゴールのような物をカゴで作り、ボールを入れて遊んだ。初めに保育者がして見せると真似をして投げていたが、なかなか入らず、ソフトブロックを持ってきて踏み台のようにし入れる子の姿が見られた。自分たちで工夫して遊ぶ姿が増えてきたので、遊び方が広がるように援助していきたい。

 

こぐま組(2歳児)  令和2年7月6日(月) 眞山

今日は室内で少し遊んでから、水遊びを楽しむ。早く入りたい気持ちから、自分で服を脱ごうとする姿が見られた。ズボンはスムーズに脱ぐことはできるが、Tシャツはなかなか脱ぐことが難しく「できん!」と助けを求めてくる子どもがいた。脱ぎ方を言葉で知らせたり、やり方を伝えたりしながら、自分でできた喜びが味わえるよう関わっていった。

こぐま組(2歳児)  令和2年7月14日(火) 亀山

今日は出席人数が少なく、ゆったりと過ごす。大型ブロックやひも通しを出して遊んだり、テラスでしゃぼん玉をしたりした。ひも通しがなかなかできず苦戦する子がいたが、やり方を教えると、自分で通して遊ぶことができていた。その後テラスでしゃぼん玉を楽しんでいると、消防自動車や救急車がマンションの駐車場にきたので見に行く。近くで見せてもらい、興味深そうに見ていた。思いがけぬ体験ができ、子どもたちも喜んでいた。

 

こぐま組(2歳児)  令和2年7月20日(月) 亀山

テラスで水遊びをする。バンダナを出し、洗濯ごっこをして遊ぶ。バンダナを水を濡らしたり浸したりして遊んでいた。濡れた手やバンダナに型がつくことを発見し、何度も手形つけたり、バンダナをつけ濡らしたりしていた。保育者も一緒に手形をつけたり、絵を描いたりすると「おもしろいね」と言って喜んで遊んでいた。バケツに水を入れたり、スコップで水をこぼしたりして楽しむ子もいたりと思い思いに水遊びを楽しむ姿が見られた。…

2歳こぐま組2020年度6月の保育日誌

こぐま組(2歳児)  令和2年6月2日(火) 眞山

マンション横の空き地へ散歩に出かけた。しゃぼん玉をしたり、かけっこをしたりして楽しんだ。しゃぼん玉が吹けなくて涙が出る子がいたが、コツを掴むと吹けるようになり笑顔が見られた。また、今日は駐車場の枠の白線引きのため、工事車両がきていた。子どもたちは興味津々で動く様子を見ていた。普段なかなか見ることのできない工事車両だったので、動く様子を言葉にしながら、子どもたちの思いに共感していった。

 

こぐま組(2歳児)  令和2年6月11日(木) 亀山

今日は雨が降っていたので室内で過ごす。部屋の棚を壁に移動し、広くして走り回れるようにした。しっかり体を動かして遊べるよう体操をしたり、一本橋を作ったり、マットで坂を作った。子どもたちも保育者と一緒に走ったり、体操をしたりしてしっかり体を動かし楽しんでいた。気に入ったものは「もう一回する」と子どもたちの方からリクエストし、満足するまで遊んでいた。トラブルになりそうな場面もあったので、仲立ちをし言葉で伝えられるようにしていった。

 

こぐま組(2歳児)  令和2年6月19日(金) 亀山

今日は初めて粘土を出して遊んだ。こぐま組の子どもたちは、集中してよく遊んでいた。自分でちぎったり、握ったりして感触を楽しんだり、保育者にいろいろな物を作ってもらったりしながら楽しそうにしていた。また、井桁ブロックで自分で考えながら、カーキャリを作って遊んだり、保育者にブルドーザーを作ってもらいブロックを集めたりと友だちと会話しながら楽しんでいる姿があった。粘土は初めてだったが、喜んでいたので、また機会を作っていきたい。

 

こぐま組(2歳児)  令和2年6月27日(土) 眞山

井桁ブロックやマットなどを用意し、室内で遊んだ。マットを高くすると、そこから滑ったり、ジャンプしたりして楽しむ姿が見られた。また、一人の子がマットの下で何かしていたので見て見ると、マットの下の積木と積木の間をトンネルに見立てて、消防自動車を通らせて遊んでいた。こちらが思いもよらないことを考えていることに、子どもの発想力や柔軟性を感じることができた。…

2歳こぐま組2020年度5月の保育日誌

こぐま組(2歳児)  令和2年5月7日(木) 眞山

今日は四季の広場へ散歩に出かける。広場に行くまでの道のり、周りの景色を興味深そうに見ており、家の玄関口に石がたくさん敷き詰められていると、「たくさん石があるね」と聞いてきたり、郵便バイクが通ると「郵便やさん、どこいった?」と聞いたりとやりとりをしながら、言葉のやりとりの楽しさを共有していった。

 

こぐま組(2歳児)  令和2年5月12日(火) 眞山

園周辺に散歩へ行く。ため池を回って広場で遊んだ。てんとう虫やだんご虫が草の中にたくさんいて怖いけど気になり、遠くの方から見たり、触ろうと手を伸ばしたりと、虫に興味を示していた。「ちっちゃいね」「てんてんあるね」など話しかけながら、虫への興味が一層わくようにやりとりを楽しんでいった。

こぐま組(2歳児)  令和2年5月16日(土) 眞山

マットや井桁ブロックを出して遊ぶ。真っ先に井桁ブロックの方へ行き、ブロックを組み合わせ車を作っていた。また、友だちの作っている物を真似て、同じように作ろうとしている所も見られた。保育者が「こうしてみたら」と声をかけたが、自分なりの考えや形があるのか集中して取り組む姿があった。

 

こぐま組(2歳児)  令和2年5月21日(木) 眞山

水お絵かきを用意すると、なぐり描きだが描いて、シートから浮き出る絵を見て楽しんでいた。また、トントンと水ペンを打ちつけると、水が飛び散るような形になり、「おもしろい形になるね。星かな、お花かな?」と話しかけると、嬉しくて次から次へと打ち付けて楽しんでいた。子どもの不思議と思う気持ちを保育者が読み取り、一緒になって体感していった。…